仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
野球観戦中のケガは自己責任か否か? 失明した女性に対し日本ハム側に賠償命令
野球観戦中にファウルボールが当たって、観客がケガをする例は少なくない。これまで、ケガをした観客側が球団などを訴えた裁判では、すべて原告側の請求が棄却されてきたが、全国で初めて原告側の訴えを認め、球団などに賠償を命じる判決が出た。
札幌市の30代の女性が、ファウルボールが右目に当たり失明したのは、「札幌ドームが安全対策を怠ったため」として、試合主催者の日本ハム球団、札幌ドーム、施設所有者の札幌市を相手取り、約4650万円の損害賠償を求めていた。
この訴訟で、札幌地裁は3月26日、球団などに対し、女性の主張をほぼ認め、約4190万円の支払いを命じる判決を言い渡したのだ。
訴状などによると、女性は10年8月21日、一塁側内野席10列目で日ハム対西武戦を観戦中、日本ハム選手のライナー性のファウルボールが顔面を直撃。顔面骨折、右眼球破裂の重傷を負い、右目の視力を失った。
札幌ドームでは06年3月、臨場感を高めるため、内野席フェンス上にあった防球ネットを撤去したが、それ以降、観客の打球衝突事故が増加した。原告側は「ドームは06年以降の事故多発を認識していたが、ネット再設置など十分な対策を怠った」と主張していた。
球団側は「大型ビジョンや場内アナウンスで注意喚起するなど安全対策をとっていた。原告は打球を見ておらず、危険を回避する行動をとっていなかった」などとして、請求棄却を求めていた。
長谷川恭弘裁判長は「野球のルールを知らない観客にも留意して、打球が飛んでくる危険を防ぐための安全対策が必要だ」と指摘。「注意喚起をしていたことを踏まえても、球場の設備は安全性を欠いていた」とした。
日本ハムは「判決は遺憾であり、プロ野球観戦の本質的な要素である臨場感が失われることを懸念します。野球界全体に及ぼす影響も考えられる」とのコメントを出し、控訴を視野に検討する方向だ。
似たようなケースとしては、宮城県の男性が08年5月に、Kスタ宮城(現・コボスタ宮城)で楽天対西武戦を内野席で観戦していた際、ファウルボールが右目に当たり、視力が0.3から0.003に落ちたのは、ネット配置などの安全対策を怠ったのが原因として、主催者の楽天野球団と球場所有者の同県に、約4400万円の損害賠償を求める訴訟を起こした例がある。
この裁判で、仙台地裁は「安全対策に合理性が認められる場合、来場者に危険なことが起きても、球場の設置者にとっては不可抗力というべきだ」とした上で、「球場として通常備えるべき安全性を備えている」として、男性の請求を棄却している。裁判長は「臨場感も観戦における本質的要素で、必要以上に過剰な安全施設は観戦の魅力を減少させ、プロ野球の発展を阻害する要因になりかねない」との解釈も示していた。
日本ハム球団側が控訴すれば、裁判は続くことになるが、そもそも内野席での野球観戦はファウルボールが飛んでくる可能性があるのが前提だ。ただ、約3時間にも及ぶ試合中、ずっと打球の行方に注視するのは困難ともいえ、高齢者や子どもいる。
重傷を負った女性は気の毒というしかないが、観戦中のケガが自己責任か否か、極めてむずかしい判断となりそうだ。
(落合一郎)