仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
BMWの電気自動車「BMW i3」、Amazonで販売開始

ビー・エム・ダブリューは4月1日、電気自動車「BMW i3」の新車販売をAmazon.co.jpで始めた。ローン(60回払い、頭金99万円、月額支払い金額8万4300円)とリース(5年、月額リース料金6万9148円)の2種類の支払い方法を展開する。
ボディカラーを選んでカートに入れるところまでは、Amazonでのほかの買い物と変わらないが、その後、1~2営業日でBMWiカスタマー・インタラクションセンターから電話がかかってくる。審査や契約締結などを経て約10営業日程度で納車される。
i3は、2014年4月に日本でも販売を開始した電気自動車。充電1回当たりの航続距離は約160キロ(「エコプロ」モードを使えば約180キロ、「エコプロプラス」モードを使えば約200キロまで伸びる)。急速充電器を使えば約30分で80%充電が可能で、普通充電では約8時間で満充電となる。
ボディサイズは4010×1775×1550ミリ(全長×全幅×全高)と国内の機械式駐車場も利用できるサイズだ。
LINE、東証に上場再申請=関係筋

[東京 2日 ロイター] – 無料対話アプリのLINE(東京都渋谷区)が、東京証券取引所への上場手続きを再申請していたことが2日わかった。複数の関係筋が明らかにした。「申請期」に絡んだ技術的な処理という。
同社は昨年9月、事業の成長を優先させるとして昨年内の上場見送りを表明していたが、いつでも上場手続きを再開できるよう、体制は整えていた。早ければ2015年内の上場を目指す。
LINEは韓国検索サイト大手ネイバー<035420.KS>子会社。
(志田義寧 江本恵美)
セブン-イレブンが“王手” 青森と鳥取に出店へ 残るは沖縄のみ

セブン-イレブン・ジャパンは4月2日、6月に青森県、10月に鳥取県に出店すると発表した。
3月に高知県に出店し、青森県、鳥取県、沖縄県の3県を未出店エリアとして残していた。うち2県に出店が決まり、残る未出店の都道府県は沖縄県のみとなる。
株式運用で「ESG投資」も、GPIFの中期計画
[東京 2日 ロイター] – 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は2日、今後5年間の中期計画を発表した。株式運用で環境や社会、企業統治などの非財務的要素を考慮した「ESG投資」も新たに検討し、資産137兆円の効率運用を狙う。
計画は、塩崎恭久厚生労働相が定めた目標達成に向け、GPIFが1日付で策定したものだ。安倍晋三首相の前倒し指示を踏まえ、昨年10月末に国内外の株式比率をそれぞれ25%に倍増させ、国内債券は35%に比率を下げる構成比率を基本に、年金運用の効率化を図りたい考え。
株式運用では、新たにESG投資の検討も盛り込んだ。今後の運用委員会(委員長、米澤康博・早大院教授)で導入の是非を議論する。
基本ポートフォリオについては期間内でも見直すことを明記した。市場への影響を考慮し、必要なら段階的な資産移行を示す「移行ポートフォリオ」の策定も検討する。
(梅川崇 編集:山口貴也)
Thomson Reuters 2015 All rights reserved.
3月末マネタリーベースは295兆8558億円、当座預金が200兆円突破
[東京 2日 ロイター] – 日銀が2日発表した市中の現金と金融機関の手元資金を示す日銀当座預金残高の合計であるマネタリーベース(資金供給量)の3月末の残高は295兆8558億円となり、8カ月連続で過去最高を更新した。
当座預金の月末残高が201兆5564億円と初めて200兆円の大台に乗せた。
日銀は昨年10月末の金融政策決定会合で追加金融緩和を実施し、マネタリーベースの年間増加額の目標をそれまでの60─70兆円から約80兆円に拡大しており、ほぼ目標に沿ったペースでの積み上げが進んでいる。
3月中のマネタリーベースの平均残高は、前年比35.2%増の282兆1182億円と平残ベースでも過去最高を更新。マネタリーベースの構成要因ごとの月中平均残高は、金融機関の手元資金を示す当座預金が同59.7%増の188兆2382億円と過去最高となった。紙幣は同3.6%増の89兆2520億円、貨幣は同0.9%増の4兆6280億円となっている。
(伊藤純夫)
Thomson Reuters 2015 All rights reserved.