仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【東京】ニコタマ「働きたい町」へ…新施設に楽天本社も-二子玉川
読売新聞 4月22日(水)10時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150421-00050107-yom-bus_all
東京都世田谷区の東急田園都市線二子玉川駅に隣接する新たな商業施設
「二子玉川ライズ・ショッピングセンター・テラスマーケット」が24日、開業する。
日本に初めて出店するスペインの食材店「マヨルカ」や、映画館、フィットネスクラブなど18店舗が入り、
多摩川に近い自然を感じられる約6000平方メートルの屋上庭園が広がる。21日、報道関係者に公開された。
東急電鉄と東急不動産が参画する再開発事業(第2期)で、2012年から約392億円をかけて整備してきた。
7月17日にはテラスマーケットに隣接する高層棟にエクセルホテル東急がオープンする。
オフィス部分には楽天の本社が入る予定で、東急電鉄の野本弘文社長は「住みたい沿線に加えて、
働きたい町『二子玉川』が実現する」と意気込みを語った。
画像 4月24日に開業する商業施設「二子玉川ライズ・ショッピングセンター・テラスマーケット」(東京都世田谷区)
http://amd.c.yimg.jp/amd/20150421-00050107-yom-000-5-view.jpg
【音楽】向谷実「東西線発車メロディ」CDにサンプラザ中野くん、神保彰ら
5月にリニューアルされる東京メトロ東西線の発車メロディを収録したCD「東京メトロ東西線 発車メロディ Collection」が5月13日に発売される。
CDには鉄道ファンとしても知られる音楽プロデューサー・向谷実が作編曲を手がけた、
東西線の発車メロディが22駅分収められている。
東西線は中野から西船橋方面に向かうA線、西船橋から中野方面に向かうB線があり、
彼はA線・B線ともに、各駅の発車メロディを進行方向順につなぐと1つの楽曲になるようにメロディを制作した。
なお今作にはA線とB線のメロディをそれぞれつなげた楽曲も収録されている。
さらに3月31日と4月1日に放送されたニコニコ生放送「ニコニコ生レコーディング」内で、
向谷がレコーディングを行った発車メロディのアレンジバージョンも収録。
九段下駅に導入される爆風スランプ「大きな玉ねぎの下で~はるかなる想い」のアレンジバージョンには、
ボーカルとしてサンプラザ中野くん本人が参加しており、この楽曲を含む1曲目から4曲目までのドラムを神保彰が叩いている。
5月13日の発売日に先駆けて、4月25日と翌26日に千葉・幕張メッセ国際展示場で開催されるイベント
「ニコニコ超会議2015」の「向谷実 Produce! 超鉄道」ブースでこのCDの先行販売が行われる。
向谷実「東京メトロ東西線 発車メロディ Collection」収録曲
01. Beyond the Metropolis
02. A Day in the METRO
03. お江戸日本橋
04. 大きな玉ねぎの下で~East&West Ver.~
05. Beyond the Metropolis Plus<B 線>
06. A Day in the METRO Plus<A 線>
07~54. 東京メトロ東西線 発車メロディ(22駅・48パターン)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150422-00000010-natalien-musi
ナタリー 4月22日(水)8時2分配信
http://natalie.mu/media/1504/0421/extra/news_xlarge_touzaisen_jk.jpg
向谷実「東京メトロ東西線 発車メロディ Collection」ジャケット
https://www.youtube.com/watch?v=fCtSt3LEzZI
大きな玉ねぎの下で 爆風スランプ
【生物】超レアな黒いフラミンゴが見つかる(画像あり)
地中海の島キプロス島にあるアクロティリ環境センターで、今月、白とピンクのオオフラミンゴの集団の中に、
1羽だけ黒い個体が交じっているのが発見され、話題を呼んでいる。
黒い羽の原因はメラニズム(黒色素過多症)と呼ばれる遺伝子疾患で、
色素が過度に増加したために羽が黒くなっているのだ。タカやカモには時折みられる現象だが、
黒いオオフラミンゴは2013年にイスラエルで一度撮影されたことがあるだけだ。
フラミンゴは長距離を移動する渡り鳥であるため、今回キプロスで見つかった個体がイスラエルのものと
同一である可能性は「大いにある」と、アメリカ自然史博物館の保護活動家フェリシティ・アレンゴ氏は言う。
またフラミンゴの専門家ネットワークの保護活動家ミシェリン・モロニー氏は、鳥の外見と、
他の仲間とのやりとりの様子から見て、キプロスとイスラエルで撮影された動画に映っている鳥は
まったく同じ個体であると断言している。
■黒はモテる?
種によっては、メラニズムのおかげで体が周囲の景色に溶けこみ、捕食者から身を守るのに役立つ場合もある。
しかし、キプロスにはそもそも捕食者があまりおらず、黒い羽は逆にアンラッキーな結果をもたらす可能性もある。
多すぎる色素のせいで羽がもろく、崩れやすくなるからだ。
イスラエルで黒いフラミンゴを観察したアレンゴ氏によると、
この個体がピンク色の仲間たちから過剰な扱いを受けることはなかったという。
しかし黒い羽で、明るいピンク色を好む交尾相手の気を引くことはできるのだろうか。
「フラミンゴは体から分泌する色素を使って“メイク”をし、
鮮やかなピンク色を演出することさえあるのです」とアレンゴ氏は言う。
(参考記事:「“メイク”で異性の気を引くフラミンゴ」)
全身黒ずくめのフラミンゴは、異性からモテモテというふうにはいかなさそうだ。
文=Ralph Martins/訳=北村京子
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/042100060/ph_thumb.jpg
http://natgeo.nikkeibp.co.jp//atcl/news/15/042100060/
動画
https://youtu.be/DdeXaoNnrGY
【芸能】「花燃ゆ」井上真央は謝罪も “ヒロインやりにくそう”と同情論
「いろいろな原因があると思うんですけれど、主人公である私の力不足であるとしか言えない」――。
昨20日に行われたNHK大河「花燃ゆ」の試写&会見。主役の久坂文を演じる井上真央(28)は
低視聴率の要因を聞かれると、はぐらかすことなく責任の弁を述べた。
記者から振られた質問とはいえ、女優自ら視聴率に言及するのは異例中の異例。
しかも数字が収入を左右する民放ではなく、受信料で成り立つNHKで、である。
たしかに、大河「花燃ゆ」は12日放送の第15話で視聴率9.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区=以下同)と初の1ケタ台を記録。
19日の第16話では10.7%と盛り返したが、放送開始以来、苦戦を強いられている。
これまでの展開を見て、ドラマ評論家のこうたきてつや氏は、主演女優の気持ちをこうおもんぱかる。
「幕末ホームドラマとして、それなりに楽しんで見ています。ただ、井上真央はやりにくそうですね。
というのも、ほとんどの人が知らない文をヒロインにして、どんなドラマをつくろうとするのかがはっきりしていない。
脚本も吉田松陰という存在に振り回されて、文の“人と人とを結びつける”魅力も際立たず、
文が兄や家族や門下生との関わりの中で“どう成長していっているのか”も見えない。
これでは井上は、ただ兄の行く末をオロオロと心配する葛藤しか演じられないのではないでしょうか。
今、求められているヒロイン像は朝ドラの『カーネーション』や『ごちそうさん』もそうだったように、
強く、たくましく、我が道を切り開いていく女性のはず。なんとか、文の成長を魅力的に描いていって欲しいものです」
「いろいろな原因があると思うんですけれど、主人公である私の力不足であるとしか言えない」――。
昨20日に行われたNHK大河「花燃ゆ」の試写&会見。
主役の久坂文を演じる井上真央(28)は低視聴率の要因を聞かれると、はぐらかすことなく責任の弁を述べた。
記者から振られた質問とはいえ、女優自ら視聴率に言及するのは異例中の異例。
しかも数字が収入を左右する民放ではなく、受信料で成り立つNHKで、である。
たしかに、大河「花燃ゆ」は12日放送の第15話で視聴率9.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区=以下同)と初の1ケタ台を記録。
19日の第16話では10.7%と盛り返したが、放送開始以来、苦戦を強いられている。
これまでの展開を見て、ドラマ評論家のこうたきてつや氏は、主演女優の気持ちをこうおもんぱかる。
「幕末ホームドラマとして、それなりに楽しんで見ています。ただ、井上真央はやりにくそうですね。
というのも、ほとんどの人が知らない文をヒロインにして、どんなドラマをつくろうとするのかがはっきりしていない。
脚本も吉田松陰という存在に振り回されて、文の“人と人とを結びつける”魅力も際立たず、
文が兄や家族や門下生との関わりの中で“どう成長していっているのか”も見えない。
これでは井上は、ただ兄の行く末をオロオロと心配する葛藤しか演じられないのではないでしょうか。
今、求められているヒロイン像は朝ドラの『カーネーション』や『ごちそうさん』もそうだったように、強く、たくましく、
我が道を切り開いていく女性のはず。なんとか、文の成長を魅力的に描いていって欲しいものです」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/159201
2015年4月22日
http://static.nikkan-gendai.com/img/article/000/159/201/e726a7c8fb8e5e9208ce3f8e99e57ec120150421142359555.jpg
低視聴率は「私の力不足」と井上
【熊本】「大きい貝、見~つけた!」…振る舞われたアサリ汁に多くの人が舌鼓、玉名市で潮干狩りフェスタ[04/22]
潮干狩りシーズンを迎えた19日、玉名市横島町の海岸一帯で「潮干狩りフェスタin横島」があり、親子連れなどが多彩なイベントや
貝掘りを楽しんだ。
同町の横島漁協が、有明海に親しんでもらおうと初めて開いた。イベントでは、金、銀に着色されて埋められたハマグリを探すゲーム
がにぎわい、振る舞われたアサリ汁に多くの人が舌鼓を打った。
干潟が見え始めた午後2時すぎからは、親子連れが熊手やバケツを手に、思い思いの場所で貝掘りを満喫した。熊本市の自営業
岩切貴之さん(38)は家族で訪れ、長男の聡汰ちゃん(4)は顔を泥だらけにして大はしゃぎ。アサリを見つけると「大きな貝があった」
と喜んでいた。
同漁協によると、今年のアサリの予想漁獲量は例年並みという。潮干狩りは7月ごろまで続き、入漁料は中学生以上が千円、小学生は
500円。同漁協。(馬場正広)
(※問い合わせ先省略。ソース元でご確認下さい)
ソース(くまにちコム) http://kumanichi.com/news/local/main/20150420001.xhtml
写真=潮干狩りを楽しむ子どもたち=19日、玉名市
http://kumanichi.com/news/local/main/photo/20150420001_DAT_20150420061138001.jpg