仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
>レスラーの蝶野さん、育児の体力は別物 40代でパパに
ホストプロの手嶋多一が今季初優勝! 13年ぶりの全英オープン出場へ
大会最終日。首位タイからスタートした手嶋多一が通算15アンダーで今季初優勝、ツアー通算8勝目を挙げた。2位には通算13アンダーのスコット・ストレンジ(オーストラリア)。3位タイに高山忠洋と富村真治が入り、この4人が全英オープンの出場権を獲得した。
首位タイでスタートした手嶋多一は、4番までパーセーブすると5番、6番の連続バーディで流れに乗り、前半で3つ伸ばして通算15アンダーの単独首位に。バックナインに入っても10番、11番と連続バーディを奪って後続との差を広げ、13番、16番をボギーとしたものの、5バーディ、2ボギーの69をマーク。通算15アンダーで2位に2打差をつけて今季初優勝。昨年の日本プロゴルフ選手権大会 日清カップヌードル杯以来のツアー通算8勝目を挙げた。ミズノ契約のホストプロとしては1986年の中嶋常幸以来29年ぶりの勝利で、自身13年ぶりとなる3度目の全英オープンの切符を手にした。
手嶋と並んで首位タイから初優勝を目指したスコット・ストレンジは、5番のバーディで前半を一つ伸ばし、後半も10番でバーディが先行したものの、12番で痛恨のダブルボギー。残り6ホールで首位の手嶋との5打差を追いつくことはできず、3バーディ、1ダブルボギーの71、通算13アンダーの2位に終わった。
11位タイで出た富村真治が6バーディ、1ボギーの67をマークして、通算11アンダーの3位タイに入り、同じく通算11アンダーで並んだ高山忠洋とともに全英オープン出場権を獲得した。
2日目に首位に立った横田真一は通算5アンダーで、小田孔明、谷口徹、谷原秀人らと並んで14位タイ。ディフェンディングチャンピオンの張 棟圭(韓国)は通算4アンダーで、宮里聖志らと並んで23位タイに終わった。
本記事は「ParOn」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
男女での「物の見方の違い」は色と形に関係している
見た目で選ぶといわれがちな男性ですが、それは本来持った遺伝子からなる性質といえるようです。男の人は物を形からとらえる傾向があり、逆に女性は色から物事をとらえていく傾向にあるため、男女で物の見方に違いが起きています。
なぜ男は女に比べ無口なのか……それにはれっきとした理由があるんです!!
◇ 子どものころはみんな色が好き
生まれたばかりの新生児から幼少期の4歳くらいまでは、色を見て物事を判断しているそうです。形などからは物を判断することができず、リンゴが丸いと判断せずに、赤いからリンゴと判断します。
心理学者のデビットカッツの研究では、△、◯、□、それぞれ色もまちまちにして、9枚の図形を用意しました。幼児にグループに分けをしてもらうと、迷わず形ではなく色だけでグループ分けをした結果が出ています。
幼児期の子どもたちは形で物を理解できないため、色を見て学んでいき、笑ったり怒ったりと喜怒哀楽が生まれてくるんですね。4歳をすぎると形を覚えていき、形という観念が形成され、理論や思考が生まれてくるようです。
◇ 感情と密接な色
では、色についてですが、色は形よりも感情と密接に関係しています。色を見るだけで気分を落ち着かせたり、高揚させたりなどの作用もあるほどです。しかし女性と男性は見えている色に違いがあります。女性は元々男性よりも色彩をとらえる感覚が多く、男性よりも見えている色の幅が多いのです。感情と密接している色だからこそ、女性の方が感情に起伏が激しいのもなんだか分かりますよね。ピンクでも微妙な色の違いについても、男性ではなかなか識別しづらいのが特徴です。髪の毛のカラーリングをして、栗色から少し濃い目の栗色にしたところで、気づくことが難しいようです。
◇ 形が思考を刺激する
男性の場合は形から物事を見つめる傾向があるので、形にとてもこだわりを持っている人が多いようです。小さい男の子でも、電車や車など、形のさまざまな乗り物に興味を持っていますよね。形にどんどん興味を示すからこそ思考が成長しやすいので、男性の方が形にとてもこだわりを持っています。だからこそ女性が気をつけたいのが体型なのかもしれません。すこし太ったり痩せたりしても、男の人はシビアにその部分を見ています。髪の毛のカラーリングを変えたことは何も言われないのに、体型の変化にはいちいち指摘される、なんて経験がある人もいたりしませんか?
◇ 分かりやすい色とメリハリ
男性の色彩感覚が女性とは違うため、洋服の色合いなどはメリハリがある方が男性の心を引きつけやすいとも言えます。また、そのメリハリさを活かして体型もカバーすることができます。淡い色と淡い色とのコンビネーションで上下の服装を揃えてしまうと、ぼやっとしてしまいがちに。体型をスレンダーにキレイに見せたいなら、ボトムは濃い目を持ってきて、トップは淡い色など明るい色を持ってくるだけでも、足長効果を引き出せます。誰が見ても分かりやすいメリハリのある色を使うことで男性の目をひくことができるかも?
【死刑囚の実像】被害者遺族からも愛される、不思議な殺人者 ― 宮崎家族3人殺害事件
「”あの時”に時間を戻せたらいいのに、ということはいつも思います。ただ、もしも”あの時”に戻れるとしても、今の自分で戻りたいです。自分まで当時の自分に戻ったら、また同じことを繰り返してしまいそうだからです」
昨年9月中旬、宮崎刑務所の面会室。2010年に宮崎地裁の裁判員裁判で死刑判決を受け、当時最高裁に上告中だった奥本章寛(27)は、そう率直な思いを口にした。奥本が言う”あの時”とは、自分の手で家族3人を殺めた”あの時”のことだ。
【その他の写真はこちらから→http://tocana.jp/2015/04/post_6301.html】
■「宮崎家族3人殺害事件」とは
2010年3月1日の早朝5時頃、奥本は宮崎市の自宅で生後5カ月の長男を浴槽の水に沈めて溺死させ、妻(当時24)と養母(同50)をハンマーで撲殺。そして日中はいつも通り会社に出勤して働き、夜9時頃、自宅近くにある会社の資機材置き場で長男の遺体を土中に埋めた。そのうえで第一発見者を装って警察に通報したが、犯行はすぐに露呈し、逮捕。裁判では昨年10月、最高裁に上告を棄却されて死刑が確定し、現在は福岡拘置所に収容されている。
そんな事件の概略だけを聞くと、奥本に「死刑で当然の凶悪犯」という印象を抱く人は少なくないはずだ。しかし実際には、奥本ほど多くの人から愛され、「生きて償うこと」を望まれている死刑囚は珍しい。何しろ、裁判中に支援者らが集めた減刑の嘆願書は6,000筆を超え、被害者遺族までもが最高裁に「裁判のやり直し」を求める上申書を提出したほどなのだ。
なぜ、そんなことになったのか。奥本章寛とはどんな人物なのか。
■養母との深刻な関係
福岡県豊前市の山あいの街で生まれ育った奥本は小中高と剣道部のキャプテンを務め、人あたりもよく、地元では誰からも好かれる少年だった。高校卒業後は自衛隊に入り、勤務地の宮崎で知り合った妻と結婚。結婚を機に水が合わなかった自衛隊を辞め、土木関係の会社に転職したが、まじめな仕事ぶりで社長から信頼されていた。そしてほどなく長男を授かった。
そんな一見幸せそうな新婚家庭の中で、しかし奥本は毎日苦しんでいた。同居していた養母(妻の母)の存在のためだ。
養母は奥本が結婚の際に自衛隊を辞めたことと、結納も挙式もしなかったことに強い不満を抱いていた。そして事あるごとに「自衛隊を辞めた時からあんたは気に食わん」「結納も結婚式もしなかった」と奥本を面罵した。…
ごはんのカロリーがはかれる「デジタルしゃもじスケール」で健康管理が捗りそう
ごはんをよそうとよそった分のカロリーが表示される「デジタルしゃもじスケール」がドリテックから発売される。
「追加」ボタンを押すことでごはんを何回でもよそうことができ、よそったごはんの合計カロリーも表示。普段適当によそって食べていたごはんのカロリーが一目瞭然のため、ダイエットや食事制限がある方に重宝されそう。重さは「カロリー」のほかに「グラム」でもはかることができる。
しゃもじ部分は取り外すことができ、食器洗い乾燥機にも対応している。計量範囲は3~300グラム、カロリー計量範囲は5~519キロカロリーまで。カロリー表示は白米を対象とする目安となる。