仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
関東で「M6・8」最大60%の確率…30年内
政府の地震調査委員会は24日、関東から甲信にかけての「関東地域」で、マグニチュード(M)6・8以上の大地震を起こす可能性のある活断層が、24本に上ると発表した。
24本のいずれかで今後30年以内に地震が起きる確率は、50~60%に上ると推定した。全体を6区域に分けると、長野から山梨にわたる「糸魚川(いといがわ)―静岡構造線断層帯」を含む区域の確率が最も高く、30~40%となった。
関東では、地下深くのプレート(岩板)の沈み込みなど、様々な仕組みで生じる「首都直下地震」(M7級)が懸念されている。地震調査委はその発生確率を「30年以内に70%」と発表してきたが、プレート境界より浅い場所で発生する活断層の地震は、この確率に含めていなかった。
2+2 辺野古へ代替施設建設を確認
普天間飛行場の代替施設を名護市辺野古に建設することが普天間飛行場の危険除去、継続使用回避の唯一の解決策であると日米両国の閣僚が再確認した。名護市辺野古への新基地建設には断固反対との沖縄県民の思いは2国間閣僚会合では反映の余地は全くなかったよう。
日米安全保障協議委員会(外務・防衛閣僚会議、2+2)の共同発表では「普天間飛行場の代替施設(FRF)をキャンプ・シュワブ辺野古崎地区及びこれに隣接する水域に建設することが、運用上、政治上、財政上及び戦略上の懸念に対処し、普天間飛行場の継続的な使用を回避するための唯一の解決策であることを再確認した」としている。
また「閣僚は、この計画に対する日米両政府の揺るぎないコミットメントを再確認し、同計画の完了及び長期にわたり望まれてきた普天間飛行場の日本への返還を達成するとの強い決意を強調した」とした。
また「米国はFRF建設事業の着実かつ継続的な進展を歓迎する」と共同文書において明示した。
辺野古への代替施設建設に反対している社民党の又市征治幹事長は「沖縄の民意を踏みにじり、対米公約を錦の御旗に新基地建設を押しつける姿勢は許すことはできない」と談話を発表した。政府に対する沖縄の反発が強まるのは必至で、いかに理解を得るか、政府・与党の努力、取り組みが改めて問われることになる。(編集担当:森高龍二)
専守防衛放棄に等しい内容と強く非難
日米ガイドラインの合意内容について、社会民主党の又市征治幹事長は28日、「憲法の平和主義に基づく『専守防衛』を放棄するに等しい」と強く非難するとともに「日本の安全と極東の平和の維持を目的とする日米安全保障条約の枠組みをも逸脱するものといわざるをえない」と問題提起した。
特に、又市幹事長は「新たな指針は切れ目のない共同対応を名目に、アジア太平洋地域に加え、これを越えた地域の平和と安全に主導的役割を果たすとするなど、日米同盟のグローバルな性格を強調している」とし「日本が直接攻撃を受けていなくても集団的自衛権を行使し、米軍と共同作戦を行うとともに、後方支援についても地理的制約を取り払い、地球規模で実施することで合意した」と非難。
集団的自衛権行使の具体例として「中東のホルムズ海峡を念頭に自衛隊による戦時の機雷掃海も明記された。新たな指針によって、機雷掃海、弾道ミサイルの迎撃、米艦の防護、不審船の臨検、弾薬の提供や発進準備中の航空機への給油などが解禁される」と問題をあげ「日本の安全とは無関係のグローバルな協力も新設し、国際的な人道支援や多国籍軍への後方支援などでも合意した」と安保法制の見直しに先行して、2国間で既成事実を作ってしまうやり方についても危惧した。(編集担当:森高龍二)
将来に禍根残さないためにしっかり国会議論必要
維新の党の松野頼久幹事長は28日の記者会見で、安保法制の国会審議について「時間をかけてやる必要がある。(国会議員のバッジをつけている者として)将来に禍根を残さないためにも(安保法制に対する国民への)責任を非常に重く受け止めている」とし、党としても5月中に全議員討議を行い、党としての方針をまとめていく考えを示すとともに「政府・与党には法案が通ればいいというような姿勢は戒めて頂きたい」と丁寧な議論を行うよう強調した。
松野幹事長は「停戦合意がなされているところに自衛隊を出すPKOでさえ、3国会を要して議論した。国会審議をしっかり行うことで、国民に(安保法制上の)論点や理解、ある意味では覚悟が伝わるようなものにしなければいけない」と語った。
また、松野幹事長は「日本が戦闘状態にあるところに自衛隊を出すという可能性を大いにはらんだ法案であり、1国会であげるようなことはやるべきではない」と今国会中に法案の成立を目指す政府・与党をけん制した。
松野幹事長は「安保法制の議論は国会をまたいで、しっかりとした議論をし、国民の理解を深められるような環境をつくる必要がある」と繰り返し語った。(編集担当:森高龍二)
小野は後半退く ベルギー1部リーグ
【コルトレイク(ベルギー)=共同】サッカーのベルギー1部リーグのプレーオフ第5戦で小野裕二と川島永嗣のスタンダールは28日、敵地でコルトレイクに1―3で敗れた。小野はMFで先発して後半10分に退き、川島は出番がなかった。スタンダールの勝ち点は30でコルトレイクは33。