仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ネパール大地震、中国・インド・パキスタンが救援活動めぐり火花―香港メディア
大地震に見舞われたネパールへの救援活動が、中国、インド、パキスタンが影響力を誇示する絶好の機会になっている。28日付で香港メディア・東網が伝えた。
【その他の写真】
救援活動で影響力を誇示できれば、その後の復興事業にも影響力を及ぼすことができるからだ。インドは25日から救援活動を開始し、戦闘機13機を送り込んだ。500人の隊員がネパールで救援活動を展開し、水や食料、医薬品などの物資を運んでいる。これまでに運んだ物資の量はインドが最多。中国も62人からなる救援隊を現地に派遣し、戦闘機と軍人をさらに増やして救援活動を行うと発表した。パキスタンも輸送機4機と軍人を派遣し、救援物資を輸送している。
ネパールは地理的に戦略的意義を有していることから、この3カ国が競って救援活動を展開している。インドはこの地域における主導的立場に長い間君臨しており、300万のネパール人がインドで働いている。両国の政治と経済は緊密な関係にあるが、ネパールは近年、中国にも接近し、中国もこれに応えて貿易ルートを開放するなどの支援を行っている。
インドの国際関係に詳しい専門家は、中国は強大な外貨準備高や十分な人的資源を生かして、積極的にネパールの復興事業に参加しようとしていると指摘している。
(編集翻訳 小豆沢紀子)
ダイナミックさと躍動感…新政府専用機デザイン
政府は28日、2019年度に導入する新たな政府専用機のデザインを発表した。
現行機と同様に白い機体に赤色のラインを基調とするものの、ラインを直線から緩やかな曲線に変え、「ダイナミックさと躍動感を出した」(政府関係者)のが特徴だ。主翼と尾翼には引き続き日の丸が描かれる。
デザインは、新たに機体整備を請け負うANAホールディングスが示した複数案から、政府専用機検討委員会(委員長・杉田和博官房副長官)で協議して決めた。安倍首相にも意見を聞いたという。新政府専用機は、米ボーイング社の大型機「777―300ER」。現行機よりも航続距離が1000キロ・メートル増える。
インスタントラーメンにレモン唐揚げプラスで専門店並みの味!
ラーメンにレモン!?!? そう思う人も多いことだろう。今回は市販の鶏唐揚げを具材に使ったインスタントの塩ラーメンに、スライスレモンをトッピング。レシピ考案の筋肉料理人さんは、「レモンスライスを浮かべ、さらにレモン果汁をかけた塩ラーメンは、とってもさっぱり。トッピングした鶏唐揚げの香ばしさ、旨味が加わり、すっきりおいしく食べられます。塩ラーメンを売りにしてるお店なら定番メニューに加えてもいいのでは? と思える相性の良さです」と大絶賛。レシピでは、最後に胡椒を振っているが、「代わりにタバスコを振ってもおいしくいただけますよ」とのことだ。
「レモンでさっぱり鶏の唐揚げ塩ラーメン」
材料(1人分)
インスタントラーメン塩味 1食 / レモン 2/3個 / 鶏の唐揚げ(市販品) 3~5個
長ネギ(もしくは刻みねぎ適宜) 5cm / かいわれ大根 1/4パック / 桜エビ 大さじ2 /胡椒 適宜
つくり方
1.レモンは1/2量を薄切りにしておく。長ネギで白髪ネギをつくる。長ネギは縦に切り開き、細く切って水にさらしたら、水気を絞っておく。
2.鶏唐揚げはオーブントースターで軽く焼いておく。
3.インスタントラーメンをパッケージの表示どおりつくってラーメン鉢にスープとともに移す。鶏の唐揚げ、かいわれ大根、白髪ネギ、レモンスライスをのせ、桜エビを散らす。好みで胡椒を振り、食べる直前に残りのレモンを搾ってどうぞ。
オーブントースターで焼いた鶏の唐揚げをトッピングし、仕上げにレモンを搾る
「鶏の唐揚げは市販のものでいいので、オーブントースターで軽く焼いてからのせましょう。香ばしさが増しておいしくなります」(筋肉料理人さん)。
著者プロフィール筋肉料理人
1963年6月生まれ。佐賀県在住。自営業のかたわら、居酒屋で料理人としても働く。2009年からは佐賀県三養基郡みやき町保有の元民間保養施設で食文化コーディネーターとしても活躍。趣味は料理、バイク、アウトドア、筋トレ、熱帯魚。 子供は中学生と小学生の2人。日々料理を楽しみ、筋トレ、プチダイエットも継続中。超人気レシピブログ「魚料理と簡単レシピ」も執筆。
<緊急寄稿>空爆のような爆音だった ── 野口健が遭遇したネパール地震
[写真]倒壊した住居(クムジュン村にて。野口健氏撮影)
4月25日、ネパール全土を地震が襲ったとき、私は、4500mの斜面を吹雪の中トラバースしていた。グラッとし、地震だと気が付いた後、「グオー、ゴー」とまるで空爆のような爆音が聞こえはじめ、雪崩が起きているのだと気が付いた。吹雪で全く視界が見えない中、何が起きているのか分からず、シェルパと一緒に岩陰に隠れ、落石から身を守った。
あまりの音に、不気味さを感じ、とにかく急いで、シェルパの村へ降りた。そして、家々が崩れているのを目の当たりにし、唖然とした。翌日、同行していたシェルパの家があるクムジュン村へと急いで向かった。
クムジュンも壊滅的であった。お隣のクンデ村やナムチェバザール村は更に深刻との事。僕の知っているシェルパ達の家もみなそれぞれ被害を受けている。頭を抱え込むシェルパ達。エベレストに何度も登りコツコツ貯めて築き上げて建てた家が一瞬にして。
[写真]壊滅状態に近い村の様子(クムジュン村にて。野口健氏撮影)
余震も続き、翌日26日の13時には最大級の余震が。僕が休憩中のロッジは音をたてて壁が崩壊。慌てて表に飛び出した。それ以外にも多くの住宅がこの余震により崩れた。
この春のシーズンは例年よりはるかに雪が降り続けていた。上部では雪が積もりに積もり、3000m以下では連日の雨。そんな最悪なタイミングで巨大地震。上部では雪崩や氷河の崩壊による被害。それだけではない。標高が低ければ雨によって緩んだ斜面からの土砂崩れによる被害。この度の地震は実に様々な被害を引き起こした。
エベレストでは、地震直後に大きな雪崩がベースキャンプを襲い、多くの犠牲者が出ている。最も安全なはずのベースキャンプが雪崩と爆風によって、テントと人間を吹き飛ばしたのだ。
前へ12次へ2ページ中1ページ目を表示
千葉女性監禁、男2人は本名隠す 「ジョン、ケイ」で呼び合う
千葉県船橋市の野口愛永さん(18)が監禁され、同県芝山町の畑から遺体で見つかった事件で、監禁容疑で逮捕された4人のうち中野翔太容疑者(20)と井出裕輝容疑者(20)が事件当日、本名ではなく、それぞれ「ジョン」「ケイ」という呼び名で通していたとみられることが28日、県警への取材で分かった。
事件発覚後に捜査が及ばないようにするためとみられる。
県警によると、野口さんを連れ去るために、井出容疑者名義でレンタカーが借りられたのが事件数日前だったことも判明。県警は計画性を裏付けるとみて調べている。