仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
定額制音楽ストリーミング「TIDAL」を開始したジェイ・Z、ツイッターで「成長する為のチャンスをくれ」
posted by 洋楽天国
定額制音楽ストリーミング「TIDAL」を開始したジェイ・Z、ツイッターで「成長する為のチャンスをくれ」
定額制音楽ストリーミング・サービスのタイダル(TIDAL)を買収したラッパーのジェイ・Zがツイッターで吠えまくっている。新聞ニューヨーク・ポストが伝えた。
「タイダルは順調そのもの。私達がこのビジネスに参入してまだ1ヶ月も経たない。有料会員は77万人を超えた」
「iTunesストアーは1日にしてならず。スポティファイは上手くいくのに9年かかった」
「長い道のり。成長する為のチャンスをくれ」
「大会社が大金を使って、(我々への)中傷誹謗キャンペーンを張っている」
定額制音楽ストリーミング・サービスではスポティファイが独走。それを追うのがビーツ・ミュージックを買収したアップル。大会社というのはアップルの事だろう。
タイダルのアプリがiTunesストアーのトップ750ランキングから消えた事を受けて、ウォール・ストリートの投資専門サイトは、「タイダルはコケた」と報じた。しかしニューヨーク・ポスト紙によれば、タイダルのアップデートしたアプリを、iTunesストアーが許諾をなかなか出さないからだという。
いずれにせよ、アーティストやレコード会社から不評のスポティファイに対抗してアップルは6月8日、毎年開催している開発者向けイベントのWWDC(ワールドワイド・ デベロッパーズ・カンファレンス)で詳細を発表するだろう。アップル側を仕切るのはレコード業界のベテラン、ジミー・アイオヴィンとナイン・インチ・ネイルズの鬼才トレント・レズナー。果たしてジェイ・Zは勝てるのか。ちなみにジェイ・Zの妻であるビヨンセが所属するソニーミュージックは音源使用の承諾をしていないそうだ。ダグ・モリス会長は42億円(1$120円換算)の前渡し金を要求しているという。
記事提供元
洋楽天国
華原朋美、ファンが選んだ「ALL TIME SELECTION BEST」収録曲発表
6月24日にデビュー20周年を記念して、3つのレーベルを超えた初のオールタイム・ベスト・アルバムを2作品同時発売する華原朋美。そのアルバムの1つである、20年のキャリアを誇る彼女ならではのシングル表題トラック以外の作品からファン投票で選んだ「ALL TIME SELECTION BEST」の収録曲が決定した。
カップリングやアルバムに収録された楽曲にCMタイアップ等印象的な楽曲が多かった華原朋美のアザーサイド・ベストといえる佳曲ぞろいのアルバム。20周年の特設サイトで行われた投票企画で20年間共に歩んだファンが選んだ名曲の数々が収録される。
1stアルバム「LOVE BRACE」からは、華原本人も出演していたCMソングで人気を博した「Just a real love night」や「summer visit」を始め、復帰後からのカバー・ワークスにも高い評価を得て、セルフカバーベスト「DREAM –Self Cover Best-」から「I’m proud -2013 Orchestral Ver.-」も票を集めラインナップ。
その他、世界70カ国以上に夢を届けてきたディズニーのアイス・ショー“ディズニー・オン・アイス”の日本公演30年目を迎える記念公演 「アメイジング アニバーサリー」にて、「ディズニー・オン・アイス2015アニバーサリーソング」として起用された「レット・イット・ゴー~ありのままで~ [日本語歌]」のカバーも収録される。
また、「ALL TIME SELECTION BEST」には、新曲ボーナス・トラックも収録。ライブ・ツアーでの盛り上がりが期待できるアッパービートなダンス・チューン「never give up!!」が作品のクライマックスを彩る。今の華原朋美だからこそ届けられる、真摯で力強いメッセージが込められた歌詞が印象的な楽曲に仕上がっている。
歴代のシングル楽曲を網羅した「ALL TIME SINGLES BEST」も同日発売される。
ALL TIME SELECTION BEST 収録曲
1.Just a real love night
2.summer visit
3.Every morning
4.You just gonna sing a song
5.needs somebody’s love
6.True Mind
7.好きは世界一長い言葉
8.運命の糸
9.I’m proud -2013 Orchestra Ver.-
10.DEPARTURES
11.やさしさで溢れるように
12.HOWEVER
13.見上げてごらん夜の星を
14.レット・イット・ゴー~ありのままで~ [日本語歌]
15.never give up!!(新曲ボーナス・トラック)
華原朋美 デビュー20周年特設サイト
http://po.st/kahara20th
リリース情報
アルバム「ALL TIME SINGLES BEST」
2015年6月24日(水)発売
初回盤(2CD+DVD)4,800円(税込)
通常盤(2CD)3,600円(税込)
アルバム「ALL TIME SELECTION BEST」
初回盤(CD+DVD)3,900円(税込)
通常盤(CD)3,000円(税込)
おすすめ「ワンピース」ゲームまとめ…いま遊ぶならコレ
2015年4月現在、単行本は第77巻まで刊行され、累計発行部数は国内最高となる3億2000万部を突破している「ワンピース(ONE PIECE)」。連載は1997年より開始し、迫力のあるバトルシーンや感動的なエピソード、複雑に練られたストーリーや世界観を持ち、原作者・尾田栄一郎氏の手によって多くのエピソードが描かれてきました。
現在は「新世界編」に突入し、漫画・アニメともに王下七武海の1人ドンキホーテ・ドフラミンゴが登場するドレスローザ編が展開中です。また2015年3月13日には、ワンピース史上初となる大型テーマパーク「東京ワンピースタワー」が東京タワーフットタウン内にオープン。パーク内には、キャラクターをモチーフにしたアトラクションやライブショー、レストランやショップがあり連日賑わいを見せています。
そんな“積み重なった物語”が魅力の一つとして挙げられますが、ストーリーが次々と進行している作品ですので、過去の物語を振り返ったり、もう一度楽しむのは大変です。しかしゲームでは、ターニングポイントとなった重要なエピソードを体験しつつ、ワンピースの持つ深い世界観と賑やかで激しいアクションを味わうことができます。そこで本稿では、「ワンピース」のおすすめゲームをまとめました。
◆スマホで手軽に自分だけの海賊団を作る『ワンピース トレジャークルーズ』
一口に「ワンピース」のゲームといっても、その種類や内容は様々。「どのゲームが面白いのか分からない」という方も多いことでしょう。そこでまずは、「魅力的なキャラクターたちがたくさん登場するので、自分だけの海賊団を作りたい」というユーザーにオススメなタイトル『ワンピース トレジャークルーズ』を紹介します。
本作はiOS/Androidアプリで、2014年の配信開始以来、1000万ダウンロードを突破。冒険RPGとタップバトルを組み合わせた新感覚タップRPGとなっています。
最大の魅力は、文字通り自分だけの海賊団を作れること。プレイヤーが仲間にできるキャラクターは、原作での敵味方問わず自由に編成が可能で、自分が好きなキャラクターだけを集めたまさにドリーム海賊団を結成することができます。ストーリーは原作の冒頭に登場するフーシャ村からスタート。ワンピースの冒険を追体験しながら、自分だけの最強海賊団を目指していきます。
■登場キャラクターはワンピースのゲーム史上最多
登場キャラクターはワンピースのゲームの中では最も多く、バギーや料理長ゼフ、Mr.3やペローナといった名脇役たちも多数参戦。…
U2他のMVを手がけた作家による4人の初体験の記憶を描いたアニメ
暗黒のような想い出も、バラ色の想い出も、人生いろいろです。
よっぽど仲の良い友人同士でない限りは、なかなか聞くに聞けないであろう初エッチの話。
今回は、有名映像クリエイターが4人の男女の初体験の記憶を、オリジナリティー豊かな絵柄でアニメーションにした動画をご覧ください。
タイトルは『Never like the first time!』で、日本語にすると『初めての時のようなことはない!』という感じでしょうか。では動画のストーリーを掻い摘んでみてみましょう。
■1人目
シチュエーションが2人をエロい気分にさせる
最初の主人公は、初体験が15歳の男性。50年代だった当時、どれのパーティーは子供じみて感じられた彼は、父親の黒縁メガネとオールバックの髪型で大人ぶっていました。
ある時パーティーに出向くと友人から8年生(日本での中学2年生)の時に初体験を済ませた自慢話を聞かされるものの、未経験の主人公にはピンときません。そして場がムーディーな雰囲気になった時に、5歳の頃からの幼馴染と一緒に踊り、スロー・ダンスで徐々に昂った彼女に誘われ、2人でトイレへ。
「コンドームは?」と聞かれるも持っていなかった主人公は、ダッシュで別の友人からひとつ貰い、彼女との初体験は無事に終了。扉の外の人々は、2人がナニをしていたのか察していたので温かく迎えてくれたものの、自慢話の友人は不機嫌MAX。
主人公はちょっとした優越感を感じたのでした。
■2人目
何ヶ月もかけてひとつずつステップ・アップしてきたものは何だったのか?
2人目は、当時14歳だった女性。毎週土曜日に彼の部屋に行っていた彼女。1年半付き合った頃でしたが、最初はキスで土曜日が何回か過ぎ、次はお互い服の上から触れ合うのに土曜日3回分、そして上半身だけ脱いで乳房にキスをするのが何度か続き、やっとお互いが全裸に。
それから数回の土曜日の後、ついにその日が訪れました。10種のコンドームから好きなものを選ぶよう言われた彼女は、黒をチョイス。準備OKでいざコトに及ぶと彼はアっという間に果ててしまい、「これまで積み上げてきたものはコレでおしまい?」と、拍子抜けして彼の部屋を後にしたのでした。
そして翌日、双方の目的が果たされたので2人は別れてしまいましたとさ。
■3人目
酒の力は恐ろしい
「初体験はそんなに良いものじゃなかった」と言う人は多いですが、3人目の女性は特に酷かったそうです。…
下北沢舞台の映画を一挙上映する『街と映画・下北沢』、行定勲監督作など8作品
特集上映『街と映画・下北沢』が、5月2日から東京・下北沢のトリウッドで開催される。
【もっと大きな写真を見る】
下北沢に関連する映画作品を一挙に上映する同イベント。道路計画や再開発計画などに直面している下北沢の変遷を捉えたドキュメンタリー映画『下北沢で生きる』の再上映がトリウッドで企画された際に、今回の特集上映の企画が発案されたという。
上映作品は、甲斐バンドの楽曲をモチーフに、青山真治、榊英雄、長澤雅彦、橋本一、三島有紀子の5人の監督が制作した5本の短編で構成されるオムニバス映画『破れたハートを売り物に』をはじめ、フランス人監督のジャン=ピエール・リモザンが東京を舞台に描いた長編作品『TOKYO EYES』、back numberの楽曲をもとに行定勲が監督、脚本、演出を手掛けた短編映像作品『世田谷ラブストーリー』など8作品。上映作品や上映スケジュールの詳細はオフィシャルサイトをチェックしよう。