仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<男児2年間行方不明>監禁致死などの容疑28日両親逮捕
東京都足立区で未就学の男児が2年前から行方不明になっている事件で、男児を監禁して死亡させ、遺体を川に捨てた疑いが強まったとして、警視庁捜査1課が28日、両親を監禁致死と死体遺棄容疑で逮捕することが、捜査幹部への取材で分かった。遺体は見つかっていないが、供述や状況証拠から立件が可能と判断した。
捜査関係者によると、父親の無職、皆川忍受刑者(31)と妻(28)は2013年3月ごろ、足立区の自宅アパートで、次男の玲空斗(りくと)君(当時3歳)を監禁して死なせ、遺体を同区内の荒川に捨てた疑いが持たれている。
妻は、同課の任意の事情聴取に「おむつを替えるのが面倒だったので、夫の指示で玲空斗を約3カ月間、うさぎ用のかごに入れていたら死んでしまった。猿ぐつわをし、食事は2〜3日に1回しか与えなかった」と話したという。
遺体については「山梨県の河口湖周辺で埋めようとしたが、うまくいかずに持ち帰った。13年3月に夫が遺体の入った段ボール箱を荒川の河川敷に持って行くのを見た」などと説明した。遺体は発見されていないが、川の中から、うさぎ用のかごや河口湖周辺で遺体を遺棄しようとした際に使ったとみられるスコップが見つかった。
皆川受刑者らは玲空斗君が死亡している事実を隠し、児童手当や生活保護費計約43万円を同区からだまし取ったなどとして昨年、逮捕・起訴された。皆川受刑者は、昨年6月に3歳だった次女の顔を殴って軽傷を負わせた傷害罪などと合わせ懲役2年の実刑判決を受け、別の詐欺罪でも懲役10月とされ服役中。妻は執行猶予付き有罪判決を受け、今は足立区に住んでいる。
事件は昨年5月、玲空斗君の姉が通う小学校から足立区内の児童相談所に「玲空斗君の所在が確認できない」と連絡があり発覚した。当初、皆川受刑者らは「朝起きたら玲空斗が死んでいたので、河口湖周辺に埋めた」などと供述していた。【松本惇、山崎征克、神保圭作】
紙に描いたイラストがあっという間に立体化「MakerBot’s PrintShop」
私は最近やっと3Dプリンタという言葉の意味を自分の中で翻訳できるようになった。プリントアウトという言葉の意味は、文書などのデータをプリンタで印字することである。それでは印字とは何か。私の中では紙に印刷する (さらに…)
【画像・動画付きの記事元はこちら】紙に描いたイラストがあっという間に立体化「MakerBot’s PrintShop」
ジゼル・ブンチェン、ギリシャ彫刻のような美ヌード披露
【モデルプレス】先日、母国ブラジルで行われたサンパウロ・ファッション・ウィークで20年に渡るランウェイモデルとしての仕事のフィナーレを飾ったジゼル・ブンチェン(34)。
【他の写真を見る】雑誌『ヴォーグ・ブラジル』の表紙に登場したジゼル・ブンチェン
そんなジゼルが、40周年を迎えた雑誌『ヴォーグ・ブラジル』最新号の表紙にヌードで登場していることが明らかに!
同誌のインスタグラムで公開された写真を見ると、真っ平らなお腹、ムダ肉がなくて筋肉がうっすら透けて見えるジゼルのヌードは、まるで美術館に展示してあるギリシャ彫刻のよう! セクシーを超えて“神々しい”という世界へ突入しています。
ジゼルもこの表紙写真を自分のインスタグラムにアップしていて、「私のキャリア20周年記念の表紙」と書き込み。
改めて、ランウェイ引退は惜しいと思わせるプロポーションですが、引退もボディが言うことに従ったと語っていたジゼル。でも、ランウェイ以外の仕事は続けるとのことなので、今後もこうした媒体を通じてジゼルのお姿を拝むことはできるのではないでしょうか。(セレブタイムズ/modelpress編集部)
てんこ盛り! ロッテリア、全具材を挟んだ「全部のせバーガー」復活販売
ロッテリアは4月27日、全具材をはさんだ「全部のせバーガー」を期間限定で発売した。税込1230円。
「ハンバーガー(うまみート)」をベースに、リブパティ、エビパティ、絶品チーズパティ、からしマヨネーズ、タルタルソース、ベーコンなどを、ロッテリアの全具材を加えた。
Yahoo!検索のクーポンサービス「けんさくーぽん」とのコラボ企画で復活が決まった商品で、同サービスで全部のせバーガーの特別クーポンを提供する。
所ジョージ&唐沢寿明、『トイ・ストーリー』20周年に「これからも夢を見させて」
1995年11月(日本では1996年3月23日公開)に、世界初の長編フルCGアニメーション映画『トイ・ストーリー』が米国で公開されてから、今年で20周年。この3月1日から約1年に渡り、関連イベントや新作アニメーションの放送、限定商品の発売などの企画が予定されている。7月2日には『トイ・ストーリー3』(2010年)の“その後”を描いたシリーズ最新作『トイ・ストーリー・オブ・テラー!』がBlu-rayとDVDで発売、デジタル配信も同日に開始される。
『トイ・ストーリー』シリーズ第1作から画像で振り返り
シリーズ1作目から日本語吹き替えキャストを務める、バズ役のタレント・所ジョージ、ウッディ役の唐沢寿明から、「トイ・ストーリー20周年」に際してコメントが到着した。所は「今だに、色あせない、完成型とは、このことでしょう。文化財に指定されるのも近い」と作品をリスペクト。
唐沢は「最近、小さなお子さんを連れたお母さんたちが、子どもたちに僕のことを、『ほら、ウッディだよ』と言ったりするんです」と体験談を明かし、「20年愛されて来たのも、ウッディをはじめ、他の愛すべきキャラクターたちがいたからでしょう。これからも、ファンの皆さんと一緒に僕自身も夢を見させてもらいたいですね」と願っている。
『トイ・ストーリー4』の製作も決定しており、ウッディ、バズたちの冒険はまだまだ続く。
■所ジョージ コメント全文
バズ・ライトイヤーが20年前に登場。今だに、色あせない、完成型とは、このことでしょう。文化財に指定されるのも近いことでしょうから今のうちに、さわりまくっておくことが大事です。今後も、「世代を超えて さあ行くゾウ!!」「バズ・ライトイヤーだ!!」
■唐沢寿明 コメント全文
僕が初めてトイ・ストーリーを観たのは、CM撮影でロサンゼルスを訪れたときに行った、映画館でした。今までにない、“実写とアニメの中間”のような映像にとても驚きました。シンプルでありながら、子どもたちにはとても大切で、大人たちには懐かしく、感動的な物語。初めての吹替の時は、とにかく無我夢中にやっているうちに終わってしまいました。
最近、小さなお子さんを連れたお母さんたちが、子どもたちに僕のことを、「ほら、ウッディだよ」と言ったりするんです。トイ・ストーリーが20年愛されて来たのも、ウッディをはじめ、他の愛すべきキャラクターたちがいたからでしょう。これからも、ファンの皆さんと一緒に僕自身も夢を見させてもらいたいですね。
■『トイ・ストーリー』20周年公式サイト
http://disney.jp/toystory20