仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
盛り上がらない統一地方選、高齢化社会で機能不全な選挙制度…若者を愛していない国は世界から捨てられる
4月12日に投開票された統一地方選の前哨戦は、与党の勝利で終わった。しかし、各地で低すぎる投票率が問題視されるなど安倍政権への“白紙委任”とは言いがたいのが実際のところだろう。
どうして、統一地方選はこんなにも盛り上がらないのか。最先端の高齢社会対策プロジェクト「首都圏2030」に携わるふたりの論客、実業家で投資家の山本一郎氏と文部科学大臣補佐官の鈴木寛氏は、こうしたムードが2020年まで続けば、日本は本当に取り返しがつかない事態に陥ると警鐘を鳴らす。
現在の選挙制度に潜む問題点、そして、これからの日本のあり方について、ふたりに語り合ってもらった。
* * *
鈴木 なぜ「2020年まで」なのかというと、五輪という一大イベントの“祭りの後”が相当に大変だからです。1964年の東京五輪の後もそうだったのですが、公共事業が一気に終わる。その上、2020年には団塊の世代が70代に突入する。それまでに地方を含めて産業構造改革、体質改善、思考の切り替えをして、高度人材育成という“生きた投資”をしないといけません。限りある投資を製造業中心のハードパワー型社会の延命に使ったら、もう生き残れない。
山本 教育に投資するのはいいことだというのは誰しも納得するはずです。しかし、数千億円の予算をどこから持ってくるのか。どう考えても高齢者向けの年金や医療を削るしかないです。となると、途端に難しくなる。
悲観的な話になりますが、選挙の投票率が今のままだと有効投票総数のうち高齢者の占める割合が65%から70%くらいになります。この層に働きかけないと構造変化の抵抗勢力になってしまう。
鈴木 民主主義の悪い面が、ここにきて出てしまっているともいえますね。
山本 多数の政治参加を促す民主主義の仕組みを最初に考えた時は、誰もこういう社会になるとは思っていなかったはずです。言い方は悪いですが、「社会にぶら下がっている人たち」、社会の負担になっている高齢者が最も投票に行く層になると、ある意味で社会の生産性を考えることが放棄されてしまう。彼らとよく対話しないと、民主主義がきちんと機能(ワーク)しない。
鈴木 仮に若い世代が全員投票に行っても元々少数なので、多数派のシニア世代の声にかき消されるーーそんな“シルバーデモクラシー”の時代に若者の政治参画を促すにはどうすればいいのかということですね。
東京大学大学院教授の井堀利宏先生が以前から提唱されていますが、年齢で選挙区を区切り、それぞれの世代の代表者を政治に送り込む「世代別選挙区」も議論されるべきかもしれません。…
起床は午前3時半!お坊さんに聞いた、毎日早起きするコツ
社会人にとって切っても切り離せない「睡眠」。多くの時間を費やすことだからこそ、しっかり理解を深めておきたいところ。睡眠でよく言われるのが、早起きの重要性です。特に、朝は仕事に集中して、クリエイティビティを発揮できる貴重な時間でもあります。早起きの良さはわかっていても、なかなか実践できないのが人間というもの。
そこで今回は、早起きの達人とも言える「お坊さん」に毎日早起きするコツをうかがいました。訪ねたのは、臨済宗大徳寺派、瑞泉山「香林院」の金嶽宗信(かねたけそうしん)さん。睡眠専門メディア「Fuminners(フミナーズ)」の記事より抜粋してご紹介します。
いつも睡眠不足だった修行僧時代
「『寝る時間があるなら悟りを開くための坐禅をしろ!』と、よく言われたものです(笑)」と修行僧時代を振り返る金嶽さん。当時は毎朝3時半に起床し、4時半までお経をあげる生活だったそうです。
朝食をとり、掃除を行ったら、10時半頃まで京都市内で托鉢を行います。昼食後は夕方まで、畑仕事、庭や木々の剪定、薪割りなど、作務(さむ)という肉体労働。18時に夕食をとったら、21時まで坐禅。そのあとは夜坐(やざ)といって、”自主的に坐禅を組む”時間があります。夜坐は、自主的とはいえ実質やらなければいけないもので、先輩たちが引き上げるまでは止められません。深夜を越える日もあれば、まったく寝られない日もありましたね。
当時の平均的な睡眠時間は3時間というから驚きです。そんな状態でも病気にならなかったのは、「適度な緊張感があったから」とのこと。金嶽さんは次のように続けます。
坊主は風邪をひいてはいけません。ひいたら先輩に怒られ、寺を追い出されます。ですから日ごろから自然と緊張感を持った生活になるのです。寝られない日が続いて極限状態に陥ったとき、ふと『死んでしまうかも』などと思ったことがありますが、もちろん死なないし、気絶もしなかった。これはつまり、精神が体力に負けてしまっていたんですね。体力には余裕があるのに、精神が追いついていなかったんです。
もちろん、一般の人がこんな過酷な状況を経験するのは現実的ではありませんよね。そこで、誰でも実践できる快眠のコツをお聞きました。
やはり規則正しい生活を心掛けることです。起床や食事、就寝の時刻を毎日なるべく同じにする。例えば刑務所や自衛隊でも、そういった規則正しい生活を強いられますよね。…
小嶋陽菜、AKB総選挙不出馬に「後悔してます」「ティファニー横浜ランドマークプラザ店」テープカットセレモニー 会見
アイドルグループ「AKB48」の小嶋陽菜さんが4月23日、リニューアルオープンする「ティファニー横浜ランドマークプラザ店」(横浜市西区)のテープカットセレモニーに出席。不出馬を表明した「AKB48第7回選抜総選挙」について、小嶋さんは「今年はすごく悩んだ。私は出る方が楽だと思ったけど、出ないとより一層自分で仕事を頑張れると思ったので今回は不出馬を決めた」と明かし、「後日、たかみな(高橋みなみさん)が1位をとる宣言したけど、それを聞くと選抜に入りたかったなって。ちょっと後悔してます」と苦笑した。
今年の総選挙は、「やっぱり、たかみなに1位をとってもらいたい」と語り、おすすめのメンバーを聞かれると、「姉妹グループにもいい子いっぱいいるんですけど、やっぱりAKBを応援したいんで、ぱるる(島崎遥香さん)。がんばってほしい」とエール。また、自身の卒業の時期について、「特にきまってないんですよね。でも占師さんにはアドバイスいただきました」と笑顔を見せた。
小嶋さんは、この日のセレモニーに総額2億円以上という同ブランドのジュエリーを身に着けて登場した。ティファニー横浜ランドマークプラザ店は24日、リニューアルオープン。
最新芸能総合ニュース
小嶋陽菜、AKB総選挙不出馬に「後悔してます」「ティファニー横浜ランドマークプラザ店」テープカットセレモニー 会見(00時47分) 河北麻友子「気持ち悪い」“美容男子”オリラジ藤森をばっさり「GOLDEN LIFT AWARD 授賞式」4(00時46分)
ふなっしー、ゲームにダメ出し!「最初はお断りした」 3DS「梨汁アクション!ふなっしーの愉快なおはなっしー」発表会3(00時37分)
高田純次が下着PR動画でドッキリ?「トリンプ」PR動画発表会3(00時37分)
”市長”広瀬すず「あっ!」と言わせること。 “公約”発表「コクーンシティ開業」新CM発表会2(00時36分)
小嶋陽菜 、2億円超のジュエリー着け「人生で一番責任感じる」「ティファニー横浜ランドマークプラザ店」テープカットセレモニー(00時36分)
小林麻耶"未来の旦那さん”にかけてあげたい「エアーサロンパス」新CM発表会2(00時34分)
アニメ『劇場版 進撃の巨人 後編』予告編上映開始(00時00分)
漫画『orange』が実写映画化 高校生6人の青春を描くSFラブストーリー(00時00分)
『Free!』の原案『ハイ☆スピード!』アニメ映画化 12・5公開(00時00分)
【PR】
総合ランキング
注目の商品
芸能ニュースランキング
ニュース配信社一覧
芸能ニューストピックス
オダギリ香椎夫妻の次男が急死
- 有効無効なぞり検索とは?
- 社会芸能スポーツコラムコネタ恋愛・女性レビューびっくり
- 経済
- IT
- 国際
- 漫画・図解
- ランキング今日のニュース
- 写真
ユーザーサポートヘルプ/お問い合わせサイトマップ個人情報保護
- 免責事項おすすめ関連サービス:翻訳天気ブログ
- 乗換
- ニュース天気翻訳ブログ占い電話占いフレンズ婚活不動産生命保険ショッピングレシピ音楽
- カテゴリ
エキサイトウーマンエキサイト - 最安プロバイダCopyright © 2015 MAiDiGiTV All rights reserved.
Copyright © 1997-2015 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
- カテゴリ
- 写真
- トップ
河北麻友子「気持ち悪い」“美容男子”オリラジ藤森をばっさり「GOLDEN LIFT AWARD 授賞式」4
女優でモデルの河北麻友子さんとお笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の藤森慎吾さんが4月16日、東京都内で行われたドクターシーラボの「GOLDEN LIFT AWARD 授賞式」に出席。美肌のために毎日保湿していることを明かした河北さんに対し、藤森さんも「毎晩のように(肌ケア)やってますよ」と“美容男子”ぶりをアピールするも、河北さんは「気持ち悪いですね」とばっさり斬り捨てた。
<安保法制>基地周辺住民に賛否 期待と懐疑、不安が交錯
自衛隊の活動範囲を大きく広げる政府・与党の協議が、大詰めを迎えた。自衛隊を「普通の軍隊」にしていくための安全保障法制を巡って、基地のそばの住民たちの間で賛否は割れ、期待と懐疑、不安が交錯する。【まとめ・鈴木泰広】
埼玉県と東京都にまたがる陸上自衛隊朝霞駐屯地。近くに住む同県朝霞市の男性会社員(26)は「攻撃対象にされないかと不安も正直あるが、武力がなければ国民を守れないので(安保法制が進むのは)仕方がない」。
神奈川県横須賀市には米海軍基地と陸海空の自衛隊基地がある。米軍基地で働く同市の男性(50)も「戦争を起こさせないために、ぎりぎりの外交努力とともに集団的自衛権を行使する構えが必要だ」と理解を示す。
一方、愛知県の航空自衛隊小牧基地のそばに住む同県春日井市の男性(72)は「基地が戦争当事国の攻撃目標にされる恐れが高まる。知らない間に戦争に巻き込まれるのはごめんだ」。米海兵隊と海自航空部隊が共同使用する山口県の岩国基地の近くに住む主婦(54)も「集団的自衛権にしろ安保法制にしろ憲法9条を骨抜きにする。暴走列車に乗っている気分」と批判的だ。
沖縄県には在日米軍施設の74%が集中する。米軍普天間飛行場がある同県宜野湾市の主婦(53)は「自衛隊と米軍が一体化し、日本が米国の戦争に巻き込まれることが現実味を帯びてきた気がする。有事に真っ先に狙われるのは在日米軍基地。そう思うと怖くて仕方がない」と語った。
◇揺れる自衛官
安保法制を巡り、防衛省内や現場の自衛官の反応も複雑だ。
防衛省幹部の一人は「任務は政治が決めること。我々は命令を受け淡々と遂行するだけだが、これまで以上に危険を伴うなら派遣について国民の理解が大前提だ」と話す。
別の幹部は「危険だから派遣できない、というなら組織の存在意義にかかわる」と言う。「国内の災害派遣でも危険な任務は多い。海外派遣の時だけ『自衛隊員を危険にさらす』と反対することには違和感がある」
北海道千歳市の陸自東千歳駐屯地に所属する30代の男性自衛官は海外派遣に懐疑的だ。「約20年前に入隊したころ国連平和維持活動などもほとんどなかった。海外派遣も最初は希望者優先だろうが、将来はどうなるか」
一方、西日本の海自基地所属の40代の男性自衛官は「一人の命を救うために『海外に行くか』と言われれば、行く。すべての国民の理解は得られないかもしれないが、いつか理解してくれるはずだ」と覚悟を語った。【斎藤良太、大山典男】
最新社会総合ニュース
無資格でエックス線撮影か、クリニック院長ら9人書類送検(02時06分) 川で中学生流され1人心肺停止 京都・福知山市(01時46分)
首相官邸ドローン事件、これまでの経緯(01時31分)
福井県警に男出頭=「原発政策への抗議」と主張―官邸ドローン事件関与か・警視庁(00時56分)<安保法制>基地周辺住民に賛否 期待と懐疑、不安が交錯(00時32分)不明女性か、遺体発見=「埋めた」供述で捜索―出頭の男逮捕・千葉県警(00時27分)居間に灯油まいた跡 神奈川の殺人、放火事件(00時16分)24日の地震情報まとめ 有感地震は4回(00時01分)<ドローン事件>「福島の砂や海水入れた」出頭の男(4月24日)
首相官邸ドローン事件、40代男が出頭 「自分がやった」(4月24日)
【PR】
総合ランキング
注目の商品
社会ニュースランキング
ニュース配信社一覧
社会ニューストピックス
福官邸ドローン 福井県警に男出頭
![<安保法制>基地周辺住民に賛否 期待と懐疑、不安が交錯 <安保法制>基地周辺住民に賛否 期待と懐疑、不安が交錯](http://image.excite.co.jp/jp/news201006/icon_video.png)
- 有効無効なぞり検索とは?
- 社会芸能スポーツコラムコネタ恋愛・女性レビューびっくり
- 経済
- IT
- 国際
- 漫画・図解
- ランキング今日のニュース
- 写真
ユーザーサポートヘルプ/お問い合わせサイトマップ個人情報保護
- 免責事項おすすめ関連サービス:翻訳天気ブログ
- 乗換
- ニュース天気翻訳ブログ占い電話占いフレンズ婚活不動産生命保険ショッピングレシピ音楽
- カテゴリ
エキサイトウーマンエキサイト - 最安プロバイダCopyright 2015 THE MAINICHI NEWSPAPERS. All rights reserved.
Copyright © 1997-2015 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
- カテゴリ
- 写真
- トップ