仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 そして労働者は道具になる
政府の規制改革会議が、3月25日、金銭解雇制度の導入を提言した。金銭解雇というのは、労働者が解雇され、たとえ裁判で「不当解雇」と判断されても、企業が一定の金額を支払うことで解決させる仕組みだ。「手切れ金を支払えば、いつでも従業員のクビを切れる」という制度は国民の強い反発を招き、何度も見送られてきたが、いよいよ導入に向けての動きが本格化し始めたのだ。
また、一定範囲の社員の残業代をゼロにする「ホワイトカラーエグゼンプション」制度の方は、一足早く4月3日に閣議決定され、議論の舞台が国会に移った。
少しでも上司に逆らえばすぐにクビを切られるので何でも言うことを聞いていると、残業代ゼロで無制限に働かされる。すべての企業をブラック企業化するような制度変更が、もう目前に近づいてきているのだ。
ところが、こうした制度変更を支持する経済学者が意外に多い。彼らの話を聞くと、日本は企業の収益率が低く、それを高めるためには労働市場の流動化が必要だという。確かに労働者を地獄の底まで使い倒して、不要になったらさっさと切り捨てれば、企業が儲かるのは確実だ。ただ、こうした制度改正によって、サラリーマンの暮らしから安らぎが失われてしまうことも、また事実なのだ。なぜそんな社会を目指そうとするのか。
私は、いまの主流になっている新古典派経済学が根本的な過ちを犯しているからだと考えている。私が大学生だった時代には、経済学はマルクス経済学と近代経済学の二本立てだった。マルクス経済学では、付加価値の唯一の源泉は労働だ。ところが、主流派となった新古典派の経済学は、そうではない。資本家が機械などの資本財を買ってきて労働力と組み合わせると、付加価値が生まれると考えるのだ。つまり、労働力は道具と横並びの存在になった。
労働者は道具だから、使えるだけ使って、壊れたらゴミ箱行きにする。そうやって企業が利益率を高めれば、それをみて世界中から投資が集まり日本経済は繁栄するというのが、いまの主流派経済学者たちの考えなのだ。
マルクス経済学は、ソ連の崩壊など社会主義国の経済運営の失敗で、間違った理論だと片付けられてしまった。いまでは、大学の経済学部でマルクス経済学を教えているところはほとんどない。しかし私は、労働価値説は間違っていなかったと思う。それどころか、資本が付加価値を生み出すという現在の経済学の方が間違っているのではないかと思うのだ。…
<靖国神社>山谷国家公安委員長と有村治子女性担当相が参拝
山谷えり子国家公安委員長と有村治子女性活躍担当相は23日午前、春季例大祭が行われている靖国神社を参拝した。いずれも「国務大臣」の肩書で、玉串料は私費で納めたとしている。
21日から23日までの春季例大祭にあわせて参拝した閣僚は山谷、有村両氏が初めて。参拝後、山谷氏は記者団に「国のために戦い、尊い命をささげた英霊に感謝の誠をささげた」と述べた。日中関係への影響については「平和な国造りを誓った」と述べるにとどめた。
有村氏は「閣僚としての立場、政治家としての信念、国民の一人としての信条を鑑みた上で参拝した」と述べた。
両氏は昨年9月の内閣改造で就任し、昨年10月の秋の例大祭でも参拝していた。高市早苗総務相は23日午後に参拝する予定。【当山幸都】
今国会中のドローン法規制検討 官房長官、連絡会議開催へ
菅義偉官房長官は23日午前の記者会見で、首相官邸の屋上で小型無人機「ドローン」が見つかった事件を踏まえ、今国会中の法規制を検討する考えを示した。運用ルールや法規制を見直すため国土交通省、警察庁、経済産業省などによる関係省庁連絡会議を近く開催する方針も明らかにした。与党からは法規制の早期実現や重要施設の警備強化など迅速な対応を求める意見が相次いだ。
菅氏は会見で、ドローンの法規制に関し「できるところがあれば早急に取り組んだ方がいい」と述べた。政府は、官邸を含む重要施設上空の無人機飛行を制限する法規制を検討する方針だ。
パックマンとフリーゲームが融合!?「ニコ超2015」で「ネオゲーム喫茶876」開店
バンダイナムコエンターテインメントは、「ニコニコ超会議2015」出展情報を公開しました。
バンダイナムコエンターテインメントブースでは、「カタログIPオープン化プロジェクト」に関する企画やニコニコ生放送を実施。「ネオゲーム喫茶876(ばんなむ)」として、雇われ店長となったドグマ風見氏によるニコニコ生放送配信のほか、「カタログIPオープン化」でどんなことができるようになるかといったことが体感できる、試遊や参加型企画が展開します。
◆「ニコニコ超会議2015」出展情報
【ニコニコ超会議2015】
■開催日時
4月25日10:00~18:00(最終入場17:30)
4月26日10:00~17:00(最終入場16:30)
■会場
幕張メッセ 国際展示場 1~11ホール
【バンダイナムコエンターテインメント 出展情報】
■ブース番号
HALL 3-61
■特設サイト
http://nicocho.bn-ent.net/
■出展企画「ネオゲーム喫茶876」
●カタログIPタイトル試遊
「カタログIPオープン化」対象のうち以下のタイトルを実際に試遊できます。
[アーケード版]
パックマン
[Wii Uバーチャルコンソール]
ギャラガ / ゼビウス / スカイキッド / ディグダグ / ドラゴンバスター / ドルアーガの塔 / パックマン / バトルシティー / バベルの塔 / マッピー / ワギャンランド / 妖怪道中記
※対象17タイトルのうち、Wii Uバーチャルコンソールで配信されているものが試遊できます。
●公認クリエイター候補生ゲーム試遊
「カタログIPオープン化」対象タイトルをテーマに、公認クリエイター候補生たちが制作したアレンジゲームを実際に試遊できます。
[スマホアプリ]
『人狼~牢獄の悪夢~ 876エディション』(元ゲーム:人狼~牢獄の悪夢~)
300万DL突破の人気ゲームがカタログIPカードバージョンになっています。
[PC自作ゲーム]
『アクション パックマン』(元ゲーム:アクションモグラ)
ニコニコで人気の横スクロールアクションゲームの「パックマン」バージョンです。
『パック臭 -つぐのひ異譚・裏-』(元ゲーム;死臭 -つぐのひ異譚-)
映画化もする人気ホラーゲームがまさかの「パックマン」化。
上記の「カタログIPオープン化」関連タイトルを試遊した方には、くじ引きで、ここでしか手に入らない「カタログIPオールスターTシャツ」が当たります。…
川崎市で初の待機児童ゼロ 市独自の対策が奏功
川崎市は23日、認可保育所の入所要件を満たすのに定員超過などの理由で入れない待機児童の数が4月1日時点で、ゼロになったと発表した。市によると、現在と比較できる統計がある2000年4月以降、待機児童解消は初めて。
市によると、保育所利用申請者数は過去最大の2万5264人となったが、市独自の認定保育園の受け入れ枠拡充や3歳未満を対象にした「おなかま保育室」などの対策が功を奏した。
待機児童は10年の1076人から毎年減少。昨年4月1日時点では62人で、13年の438人から大幅に減っていた。