仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
唐沢寿明が30年の眠りから覚めた刑事に 『Hulu』オリジナルドラマ第1弾は超人気海外ドラマをリメイク!
今年3月末に、国内ユーザー数が合計100万人を突破したと発表したオンライン動画配信サービス『Hulu』。その際、コンテンツ・ラインアップ強化の一環としてオリジナルドラマの制作も公表されていましたが、その第1弾の詳細がついに明らかとなりました。
『Hulu』初のオリジナルドラマとして配信されるのは、唐沢寿明さん主演の刑事ドラマ『THE LAST COP/ラストコップ』。ドイツで2010年に放送開始後、2013年までにシーズン5まで制作された超人気ドラマシリーズ『DER LETZTE BULLE(英題:THE LAST COP )』のリメイク版です。
唐沢さんが演じるのは、30年間の昏睡状態から目覚め、時代の流れとズレてしまった“昭和な”刑事。人気急上昇中の若手俳優・窪田正孝さんがそのバディ役を務め、和久井映見さん、佐々木希さん、宮川一朗太さん、久慈暁子さん、田山涼成さん、佐野史郎さんら豪華出演者が脇を固めます。
これはある種の“タイムリープ”モノとして、いろいろな展開に期待しちゃいますよね。きっと、昏睡状態の原因となった過去の出来事も現代の事件に絡んでくるんだろうなぁ。
本作は『Hulu』と日本テレビの共同制作で、2015年初夏に『Hulu』にて配信開始、日本テレビでも放送される予定です。テレビ放送とネット配信がいよいよガッチリと手を組み、今までにない試みを展開するという意味でも注目の作品と言えるでしょう。
そして、「原作も面白そう、観たい!」と思った方に朗報です。『DER LETZTE BULLE(原題)』シーズン1は、本日4月22日(水)より『Hulu』にて配信スタート。毎週水曜日に1話ずつ追加配信されるそうですよ! あざっす! 日本リメイク版の予習として、こちらもぜひチェックしてみては?
Hulu初のオリジナルドラマ 「THE LAST COP/ラストコップ」2015年初夏公開!(YouTube)
https://youtu.be/wUPz4qHBN80
<ストーリー>
1985年。型破りだが熱すぎるほどの情熱で数々の事件を解決してきた刑事の京極(唐沢寿明)は、凶悪犯のカグラを追いつめた。しかしその瞬間、カグラの仕掛けた爆弾が爆発。京極はそのまま昏睡状態に陥り、30年間眠り続けることに……。
そして2015年のある日。とあるキッカケで目覚めた京極は妻の加奈子(和久井映見)の元を訪れるが、再婚した加奈子から家を追い出され暴れていたところを若手刑事の亮太(窪田正孝)に逮捕されてしまう。そのまま横浜中央署に連行された京極は、かつての後輩・鈴木(宮川一朗太)や上司の鯨井(田山涼成)と再会。早速刑事の職に復帰することになるが、時代錯誤を炸裂させまくり、バディを組むことになった亮太を困らせてばかりだ。そんな中、京極と亮太は世間を騒がせている2人組の犯罪者「シーサー」が狙っているあるイベントの警備を担当することになり、現場でシーサーらしき男を発見するのだが!?
『Hulu』公式サイト:
http://www.hulu.jp/( http://j.mp/pbYmVn )
-ガジェット通信は賢く情報を活用する読者のため「ネット上の議論、ネットカルチャー、デジタルガジェット情報、ライフスタイル提案、時事ニュース」等を提供するニュースサイトです。ガジェット通信
田中聖、バンドで世界目指す「夢を与えてあげられたら」
田中聖が所属する4人組バンドのINKTが、2ndミニアルバム『サイサリス』を4月25日に発売。昨年11月にデビューアルバムを発売して以来、東京と大阪でライブを行うなど精力的に活動を続けているINKTのボーカル・KOKIとギターでリーダー・KeiがORICON STYLEのインタビューに応じた。元HIGH and MIGHTY COLORのメンバー、数々のアーティストのライブやレコーディングに参加してきたメンバー、5人それぞれ多方面で活躍してきた彼らのバンド結成に至った経緯や音楽性について話を聞いた。
【写真】田中聖のクールな表情も!INKTメンバーのソロカット
◆日本国内に留まらず、いずれは海外で挑戦してみたい
――ミニアルバムすごくカッコ良かったです。日本を飛び出して、海外でもウケそうだと思いました。
【KOKI】 実際に海外で待ってくださっているファンの方もいるし、僕ら自身も日本国内に留まらず、いずれは海外で挑戦してみたいと思っていて。年齢的には守りに入ってもいい歳なんですが、ゼロから攻めよう、また始めようというところなので。
――そもそも、結成のいきさつはどういうものだったのですか?
【KOKI】 全員、飲み友達だったんです。Kei、mACKAz、SASSY、kissyは、いろんなアーティストのサポートの場で顔を合わせていたんだよね。
【Kei】 それで、バンドやりたいねって話していたんです。でもボーカルが見つからなくて、どうしようかっていう状態で2~3年が過ぎて。それで今回のタイミングで、KOKIから「バンドやろうよ」って言ってきて。
――そのときは、どういう音楽性でやろうと思っていたんですか?
【Kei】 具体的なイメージはなかったです。ただ、自分自身のバンドは持っていなくて、KOKI以外の4人はいろんなアーティストのサポートをやりながら、自分たちの想いを純粋にぶつけられる場所が欲しい、バンドを作りたいと。それで音楽性に関しては、このメンツなので、ロックとか激しいものになるだろうなと、ぼんやりとは思っていました。でもボーカルがいないので、それ以上具体的に進めることができてなくて。
――そこにKOKIさんが入ったことで、イメージが広がっていったと。
【Kei】 そうです。
【KOKI】 僕ら自身では方向性はこうしようとか、口に出しているわけではないんですが……根っこに持っている方向性というか、こういう感じがいいなと思ってるものは、統一されていると思う。みんな好きな音楽もルーツも違うけど、INKTとしてやりたいと思うことの共通認識はあるなと思います。
◆今のメンバーやスタッフ、このチームで良かったとライブで再認識した
――この5人でバンドをやろうと思った、決め手になったことは?
【KOKI】 ラクですね、一緒にいて。お互いの意見を尊重しつつ、そういう意見があるならそうしてみようかとか、意見のすり寄せができる。相手の意見をダメと否定するんじゃなくて、すり寄せができるのは、全員がお互いを尊敬して尊重し合えているからだと思う。
【Kei】 実際に曲を作り始めて、何の問題もなくそういう状態でやっていたんですが、ちょっとだけ「どうなんだろう?」と不安に思う部分があって。それが、1月18日に渋谷 TSUTAYA O-EASTで1stライブをやったとき、初めてこれで良かったんだ、間違ってなかったんだと確認することができた。
――不安に思っていた部分とは?
【Kei】 居心地が良くて、こんなに楽しいことしかやっていないのに、それでいいのかな? って思っていて。初めてお客さんにライブを見てもらって、すごく温かく受け入れてもらったので、これで良かったと確信できました。
【KOKI】 ライブは本当にやって良かったと思えた。このメンバーで良かったと思ったし、この音で良かったし、このお客さんで良かった、この会場で良かったと心底思えた。周りで支えてくれているスタッフを含めて、このチームで良かったと思いました。
――1stライブは緊張した?
【KOKI】 最初のブロックは記憶がないです。
【Kei】 それ、みんな言うよね。
【KOKI】 で、半分くらい経ったところで、やっと気持ちが落ち着いてきて。だから、反省会とかでそのときの映像を見ても、半分経ってやっと顔が普通の表情になってきたって見て分かるくらいだった。
――それは、無我夢中になっていたということ?
【KOKI】 それもあるんですかね? 悪い言い方をすると頭でっかちになってたところがあったかもしれない。こうしなきゃ、ああしなきゃっていう気持ちが強すぎて。それが半分過ぎて、アンコールぐらいになると、ライブはやっぱり楽しいものだっていう再確認もできた。楽しめばいいんだって。もちろん最低限やらなきゃいけないことはあるけど、そういう再確認したものを、次のライブにぶつけることができた。
――お客さんの声援は、どんな風に感じられましたか?
【Kei】 本当にありがたいなって。こっちもテンションがアガるし、楽しんでくれているというのが伝わって来た。
【KOKI】 とにかく1stライブだったから、みんながどれほどのレスポンスを返してくれるのかわからないまま、曲作りをして演出を考えていたので。こんなに温かい声をくれるんだ!って、すごくありがたかったです。
◆呼んでもらえれば、公民館や町民会館どこでもライブをする
――海外という話もありつつ、INKTとして今後やっていきたい活動は?
【KOKI】 イベントやフェスなど、対外試合もたくさんやっていきたいですが、INKTとしての人気の底上げが最優先事項かな。他のバンドがやってないことにも、どんどんチャレンジしていきたい。
【Kei】 先のことを考えると、自分の中ではライブをやっている姿しか見えてこない。だから、何歳になってもライブバンドとしてずっとやっていくことが、目標かなって思います。
――ライブをやればやるほど、大きなステージや大勢の観客という欲も出てきますよね。
【KOKI】 そういう欲も出て来るだろうし、小さなハコでも他のバンドが行かないような土地に行ってやってみたいというのもあります。
【Kei】 今は大きなハコでやるよりも、小さなハコでもいいからいろんな地方に行きたい想いのほうが強いです。
【KOKI】 47都道府県ツアーよりも、東京23区ツアーみたいな(笑)。呼んでもらえれば、公民館や町民会館とかでもやる。あと大学や高校の学園祭とか、これからの子たちのところに行って、夢を与えてあげられたらと思う。夢を始めるのは、何歳でも遅くないよって。それが、僕らが一番伝えられることだと思う。
(文:榑林史章)
女優キム・ヘス『BAZAAR』グラビアで強烈なカリスマ爆発
女優キム・ヘスのグラビアがファンの目を捕らえている。
最近、ファッションマガジン『BAZAAR』で、映画『チャイナタウン』で大胆な演技変身を予告したキム・ヘスのグラビアが公開された。キム・ヘスはファッションマガジン『BAZAAR』5月号で、官能的な魅力が際立ったグラビアを撮影した。マニッシュなヘアスタイルと濃いメーキャップで強烈な印象を与えた彼女は、黒いロングドレスとレザーのライダージャケットを完璧に着こなしている。
キム・ヘスは映画のようにファッションも完璧で、『チャイナタウン』を完璧に掌握した母親のように堂々としたポーズを取っている。彼女特有の強烈な視線とオーラは、黒白写真でも輝いているよう。キム・ヘスはグラビア撮影と並行したインタビューで「撮影毎に2時間の扮装をしたが、その瞬間が大好きだった。扮装を終えて服を着てからはただの私として存在するようで気楽だった」と母親のキャラクターとして生きた映画撮影当時を回想した。
キム・ヘスとキム・ゴウンが主演の映画『チャイナタウン』は、役に立つ者だけが生き残れるチャイナタウンで、自分たちだけの方式で生きてきた2人の女性の生存法則を描いた映画。今月29日に公開される。
20代男性の5人に1人は「朝活」を行っている! 「朝の活動」に関する調査 -ドゥ・ハウス調べ
ドゥ・ハウスは、同社が運営するインターネットリサーチサービス『myアンケートlight』を利用し、全国の20~59歳の有職男女1,000人を対象に、『「朝の活動」に関するWEBアンケート』を実施、結果を発表した。調査期間は2015年3月20日(金)~3月26日(木)。
朝、起床直後の行動を聞いたところ、半数以上の57.6%が「トイレに行く」と回答しました。性・年代別に見ると、男性より女性の方が多く、50代女性では7割にのぼることがわかった。「その他」の回答においては、「タバコを吸う」などが男性に多く見られた。
朝、起床直後の行動(単一回答・n=1,000)
起床後家を出るまでの時間について最も多かったのが「30分~60分未満」(38.8%)。性・年代別では、「30分未満」の割合が最も多いのは30代男性(36.8%)となり、反対に「120分以上」の割合が最も多いのは40代女性(16.8%)であった。
起床から家のドアを出るまでにかかる時間(単一回答・n=1000)
朝、最も時間がかかることを尋ねたところ、男女差で大きかった行動は「化粧・髭剃り(男性14.6%、女性35.3%)」と「朝食を食べる時間(男性26.7%、女性11.7%)」という結果に。性・年代別では、男性は年代が上がるほど「朝食を食べる時間」の割合が増えていることがわかった。また、20代男性においては、「髪のセット」と「着替え」に一番時間をかけていると回答した割合が最も多かった。
朝、一番時間がかかること(男女別)(単一回答・n=1,000)
朝、一番時間がかかること(性・年代別)(単一回答・n=1,000)
始業時間のどれくらい前に職場に到着しているかについては、最も多かったのが「定時~10分前」(24.3%)、僅差で23.4%が「11分~20分前」が続き、6割以上が20分前までに到着していることがわかった。50代男性においては、19.2%が1時間以上前と回答した。
職場に到着している時間(単一回答・n=1,000)
「朝活」について、実際に行っているのは全体の12.3%という結果に。性・年代別では、朝活を行っている割合が最も多いのは20代男性で21.6%と、5人に1人という結果となった。
朝活を行っているか(単一回答・n=1,000)
唐沢寿明が30年の眠りから覚めた刑事に 『Hulu』オリジナルドラマ第1弾は超人気海外ドラマをリメイク!
今年3月末に、国内ユーザー数が合計100万人を突破したと発表したオンライン動画配信サービス『Hulu』。その際、コンテンツ・ラインアップ強化の一環としてオリジナルドラマの制作も公表されていましたが、その第1弾の詳細がついに明らかとなりました。
『Hulu』初のオリジナルドラマとして配信されるのは、唐沢寿明さん主演の刑事ドラマ『THE LAST COP/ラストコップ』。ドイツで2010年に放送開始後、2013年までにシーズン5まで制作された超人気ドラマシリーズ『DER LETZTE BULLE(英題:THE LAST COP )』のリメイク版です。
唐沢さんが演じるのは、30年間の昏睡状態から目覚め、時代の流れとズレてしまった“昭和な”刑事。人気急上昇中の若手俳優・窪田正孝さんがそのバディ役を務め、和久井映見さん、佐々木希さん、宮川一朗太さん、久慈暁子さん、田山涼成さん、佐野史郎さんら豪華出演者が脇を固めます。
これはある種の“タイムリープ”モノとして、いろいろな展開に期待しちゃいますよね。きっと、昏睡状態の原因となった過去の出来事も現代の事件に絡んでくるんだろうなぁ。
本作は『Hulu』と日本テレビの共同制作で、2015年初夏に『Hulu』にて配信開始、日本テレビでも放送される予定です。テレビ放送とネット配信がいよいよガッチリと手を組み、今までにない試みを展開するという意味でも注目の作品と言えるでしょう。
そして、「原作も面白そう、観たい!」と思った方に朗報です。『DER LETZTE BULLE(原題)』シーズン1は、本日4月22日(水)より『Hulu』にて配信スタート。毎週水曜日に1話ずつ追加配信されるそうですよ! あざっす! 日本リメイク版の予習として、こちらもぜひチェックしてみては?
Hulu初のオリジナルドラマ 「THE LAST COP/ラストコップ」2015年初夏公開!(YouTube)
https://youtu.be/wUPz4qHBN80
<ストーリー>
1985年。型破りだが熱すぎるほどの情熱で数々の事件を解決してきた刑事の京極(唐沢寿明)は、凶悪犯のカグラを追いつめた。しかしその瞬間、カグラの仕掛けた爆弾が爆発。京極はそのまま昏睡状態に陥り、30年間眠り続けることに……。
そして2015年のある日。とあるキッカケで目覚めた京極は妻の加奈子(和久井映見)の元を訪れるが、再婚した加奈子から家を追い出され暴れていたところを若手刑事の亮太(窪田正孝)に逮捕されてしまう。…