仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
NY株、もみ合い 6ドル安
【ニューヨーク共同】21日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均はもみ合いとなり、午前10時現在は前日比6・24ドル安の1万8028・69ドルをつけた。ハイテク株主体のナスダック総合指数は23・22ポイント高の5017・82。
米大手企業の1~3月期決算発表が相次ぐ中で、為替のドル高傾向による業績への悪影響が意識され、高値警戒感による利益確定売りが出た。一方、アジアや欧州の株高を好感した買い注文もあり、ダウ平均は朝方に上げ幅が70ドルを超える場面もあった。
<電力広域機関>金本理事長「再生エネルギー導入を促進へ」
全国規模で電力をやりとりするための司令塔として今月1日に発足した「電力広域的運営推進機関」(広域機関)の金本良嗣(かねもと・よしつぐ)理事長(元政策研究大学院大副学長)が21日、毎日新聞のインタビューに応じた。金本氏は「電力自由化が進み、競争が激しくなった時でも大停電などを引き起こさないため、安定供給を支える“番人”として全力を尽くしたい」と意気込みを語った。再生可能エネルギーの導入を促すための送電ルール見直しにも意欲を示した。【安藤大介】
広域機関は、全国各地の電力が足りているかどうかを監視し、災害などで電力が足りなくなった地域があれば、余裕のある地域に発電や送電を指示する。電力自由化で競争が激化した結果、発電事業者が投資を抑制するなどして構造的な電力不足が生じないよう、10年先を見据えた電力需給計画も作る。金本氏は「まずは需給の調整をしっかりやり、(電力自由化と安定供給を両立させるための)課題があれば提言する」と説明した。
現実には、送電システムが非効率なために、余っている発電所を生かし切れないケースもある。電気が余っているからと太陽光発電の買い取りを抑制した九州電力はその一例だ。
九電のケースでは、自前で発電した電気を他電力に流すことで、管内の再生エネ発電事業者から電力を買い取る選択肢もあった。しかし現在は、大手電力間を結ぶ連系線を使って他電力に送電する場合、前日までに予約しなければならないルールがある。災害による電力不足など緊急時の送電に備え、連系線に余裕を持たせるためだ。ただ、たまたま余った電力をすぐには他電力に送れないなど、その日の電力需給動向に応じた機動的な対応がしにくいデメリットもある。
金本氏は「連系線が再生エネのためにどれくらい使えるかを検討するのは、私たちの重要な役割だ。九州や北海道などで使い切れない電気を都市部に流すことができるかどうかだ」と指摘。他電力に電気を送る場合などのルールの見直しについても「検討課題になると思う」と述べた。
今後、学識経験者らで構成する第三者委員会で議論し、再生可能エネルギーで発電した電力を十分に活用できる電力システム作りを進める。
広域機関の職員の約4割は大手電力出身のため、中立性の維持も課題となる。
例えば再生エネ事業者が新しい発電所を大手電力の送電網に接続しようとしても、大手が承諾しないケースがある。そうした場合、広域機関は大手の判断が妥当か審査するが、審査担当者が大手電力出身だと、出身母体の意に沿った判断をしかねない。…
【国際】安倍首相の訪米成功は、「中韓への残酷な占領や慰安婦問題など、歴史に誠実に向き合えるかどうかに懸かっている」…米NYTimes紙
【ニューヨーク時事】米紙ニューヨーク・タイムズは20日付の社説で、今月下旬からの安倍晋三首相の訪米が成功するか否かは、
日本が開戦の決定や、中国や韓国に行った「残酷な占領」、「多数の女性を性奴隷として働かせた」慰安婦問題といった戦時の歴史に
対し、首相がどれだけ誠実に向き合うことができるかに懸かっていると主張した。
「安倍氏と日本の歴史」と題した社説は、「日本の戦時の歴史は既に決着しているべきだが、そうでないのは多分に安倍首相と、
歴史に疑問を持ち続け、書き換えようとすらしている右翼の政治的盟友の責任だ」と一方的に批判した。
また、安倍政権が戦時の「歴史の歪曲(わいきょく)」を試みた最近の事例として、中学教科書に歴史や領土問題で日本政府の
統一見解を反映させるよう求めた検定基準が適用されたことや、政府が昨年、慰安婦を性奴隷と位置付けた1996年の国連人権
委員会報告の内容の一部撤回を要請したことを挙げた。
さらに、日本が過去に対する批判を拒絶しようとするなら、「今世紀の主導的国家として広範な役割をきちんと果たすことはできない」
と説いた。
ソース(時事通信) http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042000820&g=soc
NYTimes:Shinzo Abe and Japan’s History (安倍晋三と日本の歴史)
http://www.nytimes.com/2015/04/20/opinion/shinzo-abe-and-japans-history.html
http://static01.nyt.com/images/2015/04/18/opinion/20mon1WEB/20mon1WEB-superJumbo.jpg
[全国自衛隊サッカー]第3回大会の女子、出場全15チームの雄姿を写真で振り返る(20枚)
迫力あるクロスプレーも頻発したが、互いを気遣う姿も多く見られた
第49回全国自衛隊サッカーにおいて、女子の部は第3回大会を行い、陸自朝霞が2年ぶり2度目の優勝を果たした。2位は、統合那覇。3位は空自入間となった。出場全15チームの雄姿を写真で振り返る。
。
最新サッカーニュース
パリSGのヴェッラッティ、CL逆転突破へ「ズラタンの存在は不可欠」(4月21日) [全国自衛隊サッカー]第3回大会の女子、出場全15チームの雄姿を写真で振り返る(20枚)(4月21日)
ACL決勝T進出へ…鹿島、最終節での突破条件は勝利あるのみ(4月21日)
再登板したゼマン監督が5試合で辞任…昨年12月に解任され3月から復帰も(4月21日)
ポルト指揮官、CLバイエルン戦で連勝誓う「4強の権利とりたい」(4月21日)
マンC、すでにデ・ブルイネと接触? 代理人「決断するにはまだ早過ぎる」(4月21日)
[関東大会予選]武南は3発勝利も準決勝でPK戦敗退・・・:埼玉(20枚)(4月21日)
バルサがインテルの10番の獲得に興味か…幹部がミラノ・ダービー視察(4月21日)
[関東大会予選]“武南のメッシ”MF紺野は得意のドリブルで存在感:埼玉(4枚)(4月21日)
浦和、未勝利のままGL敗退…ズラタン弾を守り切れずに逆転負けで終戦(4月21日)
【PR】
総合ランキング
注目の商品
スポーツニュースランキング
ニュース配信社一覧
スポーツニューストピックス
世界リレー代表 桐生ら19人を発表
- 有効無効なぞり検索とは?
- 社会エンタメスポーツコラムコネタ恋愛・女性レビューびっくり
- 経済
- IT
- 国際
- 漫画・図解
- ランキング今日のニュース
- 写真
ユーザーサポートヘルプ/お問い合わせサイトマップ個人情報保護
- 免責事項おすすめ関連サービス:翻訳天気ブログ
- 乗換
- ニュース天気翻訳ブログ占い電話占いフレンズ婚活不動産生命保険ショッピングレシピ音楽
- カテゴリ
エキサイトウーマンエキサイト - 最安プロバイダCopyright © 2015 ゲキサカ All rights reserved.
Copyright © 1997-2015 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
- カテゴリ
- 写真
- トップ
<統一地方選>告示後2時間の説得 群馬県川場村突然の選挙
第18回統一地方選後半戦は21日、122町村長選と373町村議選が告示された。町村長選には199人が立候補。このうち、11回連続で無投票になった北海道初山別村など、53人が無投票当選を決めた。町村議選では改選議席数4269議席に対して4832人が立候補し、930人が無投票当選した。
◇
当初は立候補予定数が議員定数に届かず、再選挙も懸念されていた村が予想もしない展開で選挙戦に入った。
人口約3400人の群馬県川場村。定数10に対し、3月23日にあった議員選の事前説明会に出たのはわずかに7陣営だった。
「政策論議どころではない。何のための選挙なのか」。自身も立候補した現職は疲れ切った表情で言う。同僚議員らと総出で、知り合いに出馬を働きかけた。「議会を活気づけようとそれぞれで若手に声をかけたが、断られた」。定数を満たす候補の顔ぶれが固まったのは、告示前日の4月20日だった。
村長選でも、引退する現職の後継、外山京太郎氏(51)以外に動きはなく、新人での無投票当選が確実視されていた。これにより、無投票だった県議選と合わせて「トリプル無投票」となり、村民は一度も投票できないまま統一地方選を終える見通しだった。
21日午後1時半すぎ、役場に突然2人の男性が現れた。2人は、村議選に出る42歳の男性新人候補の代理人を名乗り、村選管のゆるんだ空気が一変した。職員らは慌ただしく手続きに追われた。
飛び込みで立候補した男性は村の若手のリーダー的存在で、この日午前9時から、村長選に立った外山氏の出陣式で司会を務めた。その式後、仲間たちに囲まれた。「村の将来のために頼む」。予想もしない約2時間の説得で、急きょ出馬を決めた。取材に「議会に新風を吹き込みたい」と語った。
村は地域おこしの成功例として注目されてきた。米をブランド化し、農産物を直売する村内の道の駅に年間100万人超が訪れる。一方、議員報酬は県内最低の月額12万円あまり。現職の一人は「議員でなくても村おこしはできる」と自嘲気味に言う。審判を経ず村長に決まった外山氏は「私を後継にした現村長を含め、先人の実績が評価され、争う点がない」と語り、無投票を意に介さない。
だが、村内の農業の男性(78)は「選挙で選ばれ、自覚と責任感を持つ人に働いてほしい。有権者にも選ぶ責任がある」と話す。かろうじて投票機会が守られたことにほっとした様子だ。…