仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
素朴でナチュラルな“昭和顔”が人気のワケ
ファッションやメイク、重めボブヘアもそうだが、「昭和風」が再注目されているなか、芸能界でもその動きを象徴するように“昭和顔”の女優たちが台頭している。字面のごとく、“昭和っぽい顔”の持ち主ということだが、そこから導かれそうな“古臭い”というイメージはなく、その“素朴さ、ナチュラルさ”が醸し出すホッとさせる雰囲気に、昭和を知らない平成世代の支持が集まっているという。有村架純や松岡茉優らといった“昭和顔”と言われる若手女優の活躍が目覚ましいが、なぜ“昭和顔”が注目されているのか? その背景には何があるのだろうか。
業界が重宝する“昭和的な女性”を自然に演じる若手女優・黒木華
◆“昭和を知らない世代”の代表的な“昭和顔”は、有村架純や松岡茉優
みなさんは、昭和に対してどのようなイメージをお持ちだろうか。リアルタイムで昭和を過ごしてきた人にとっては、懐かしく心が癒される“古き良き時代”なのかもしれないし、平成生まれの人々には“得体の知れない前時代”なのかもしれない。映画『ALWAYS 3丁目の夕日』のヒット以降、温故知新ではないが、何かというと昭和の文化が引き合いに出されようになった。世紀をまたいでの東京五輪も加わって、より一層昭和のクローズアップ度は増している。ただ、それらの多くはノスタルジーを求めるものが主であり、そこに安心感や癒しを求めたり、日本の良さ、本来の日本を取り戻そうという“懐古趣味”的なものだった。
しかし、ここで取り上げる“昭和顔”はそれらとはやや異なる。“昭和の町並みや生活スタイルが似合いそうな素朴な顔立ち”でありながらも、“昭和を生きた人々”ではなく、“昭和を知らない世代”が支持する顔立ちだということだ。代表的な“昭和顔”として注目されているのが、有村架純や波瑠、松岡茉優、黒木華、蓮佛美沙子など。有村はブレイクのきっかけとなったNHK連続テレビ小説『あまちゃん』の中で1980年代半ばの女子高生を演じ、“聖子ちゃんカット”を披露。黒木は映画『小さいおうち』で昭和初期の女中を演じ、国際的な評価も獲得した。有村は93年、黒木は90年、ともにバリバリの平成生まれ、平成育ちである。もちろん、それぞれの役柄が映像の時代性にフィットしたのは制作スタッフの努力もあるだろうし、女優なのだからそのシチュエーションに合わせるのは当たり前じゃないかと言われればそれまでだが、彼女たちならばたとえ“素のまま”でカメラの前に立っていたとしても、映像の示す“昭和”に溶け込んでいたと思えるのだ。…
ドライブデートで男性が「キュン」とするモテる気遣い6つ
【モデルプレス】春は行楽にぴったりな季節。ゴールデンウィークもあり、車を使ったドライブデートに繰り出す人も多いのではないでしょうか。
【他の写真を見る】ドライブデートで男性が「キュン」とするモテる気遣い6つ
そこで、今回は「ドライブデートで男性が『キュン』とするモテる気遣い6つ」をご紹介します。
1.彼の分の飲み物を持って登場
乾燥する車中、ドライブデートに飲み物は必須。登場する時、可愛く元気に「今日はよろしくね!」と彼に飲み物を手渡しましょう。
彼も自分の飲み物を買っている可能性もありますが、ドライブデートの場合長時間になる可能性が高いため、飲み物が複数あっても問題ありません。事前に好きな飲み物をリサーチしておけば「なんて気が利く子なんだろう」と相手の男性は思ってくれることでしょう。
2.しっかりナビをサポート
ドライブで一番のトラブルは渋滞や道に迷ってしまうことによるイライラ。そんなことを避けるためにも、しっかり道順を把握して、ナビをサポートするようにしましょう。例え運転したことがない人でも、、「後ろから車来てるよ」やスマホアプリ・車のナビを使っての「ここ右だよ」とか「この道まっすぐだよ」のサポートはできるはず。
彼一人に運転を任せるのではなく、しっかりアシストする姿勢を見せることが大切。きっと彼も「気遣いのできる良い子だな」と思うことでしょう。
3.ドライブ用BGMで雰囲気作り
好きな音楽をかけて、盛り上がることが出来るのもドライブデートの魅力の一つ。ラジオをかけるだけでもいいですが、せっかくなので、ドライブデート用のBGMやプレイリストを事前に作っておくのもオススメ。
例えば彼の好きなアーティストの曲をピックアップしたものや、二人の思い出の曲、その季節に合った曲など。また、昼間は盛り上がる曲、夜はムーディーな曲などシュチュエーションに合わせて作っておくのも良いでしょう。プレイリストを作る時間も楽しいですし、より一層当日のドライブデートが盛り上がるはずですよ。
4.ガム、コーヒー、お菓子など眠気覚ましグッズを用意
ドライブで懸念されるのが運転者の眠気。車内は暖まりやすく、数時間座っているため眠くなりやすいもの。そのため眠気覚ましのガムやコーヒーを用意しておきましょう。
また、運転中は口寂しくもなるもの。彼の好きなお菓子なども用意しておくと◎。その場合、ウェットティッシュを用意する気遣いもあると更に良いでしょう。
5.小銭も用意
ドライブでよく使うのが料金所や駐車場などで支払うための小銭。ETCが搭載してある車であれば不要ですが、まだまだ対応していない車や料金所も多いもの。支払うのに時間がかかると他の人に迷惑がかかる場合もあるため、準備が大切。
そのためパッと支払える小銭を用意しておきましょう。運転している彼の横から「私持ってるよ、はい」と小銭を渡してあげれば、好感度がアップするはず。
6.最後はお礼を忘れずに
忘れてはいけないのが、ドライブデートが終わった後にする、運転してくれた男性へのお礼。たとえ彼からドライブデートに誘ったとしても、安全運転で車に乗せてくれた男性へのお礼はきちんとするようにしましょう。
可愛らしく「今日はありがとう。◯◯くんのおかげで楽しかったよ」と言ってあげれば、「礼儀正しいいい子だったな」と好感を抱いてくれるはず。
いかがでしたか?
ドライブデートには気遣いポイントがたくさん。車中でどんな振る舞いをするかで、今後のデートのお誘いが変わってくるかもしれません。
これらの方法を参考に、ドライブデートで気になる彼との距離を縮めてみてくださいね。(modelpress編集部)
【東京新聞】首相、バンドン会議・米議会演説へ…70年談話方向付け[04/19]
安倍晋三首相は、終戦記念日の八月十五日に合わせて発表する戦後七十年談話を視野に、今月下旬にインドネシア
と米国を相次いで訪問する。両国での演説などは戦後七十年の節目を迎え、日本が先の大戦にどう向き合うのかという
歴史認識を世界に示す。首相は、持論の「積極的平和主義」も訴える。この考えは憲法の平和主義を変質させ、七十年
談話にもつながる。二つの外遊は、四カ月後の「安倍談話」の内容を方向づける。 (関口克己、中根政人)
首相は二十二、二十三日、ジャカルタで開かれるアジア・アフリカ会議(バンドン会議)の六十周年記念首脳会議に出席。
演説では、発展途上国の開発協力、民主化支援などで世界に貢献してきた日本の実績を訴える。
会議には、中国の習近平国家主席をはじめ、七十年前までの戦争中に日本が占領したアジア各国の首脳らが参加する
ため、首相は過去の戦争や歴史認識についても触れる。
戦後五十年目の一九九五年、当時の村山富市首相は先の大戦を「植民地支配と侵略」と認め、「痛切な反省と心からの
おわび」を表明した。二〇〇五年のバンドン会議では小泉純一郎首相が演説し、村山談話に沿う歴史認識を表明した。
安倍首相の演説は、同じ会議に出席した日本の首相の歴史認識が十年で変化したかをアジア各国に示す。首相は村山
談話のキーワードを用いることに消極的。内容次第では、踏襲するよう求めている中韓両国との溝はさらに広がる。
首相はインドネシアからの帰国直後、米国に向かう。
二十八日のオバマ大統領との日米首脳会談では「積極的平和主義」の下で進める安全保障法制関連法案の成立を急ぐ
考えを表明する見通し。他国を武力で守る集団的自衛権行使ができる国になるとアピールすることで、日米同盟をさらに
強化させる考えだ。
二十九日には日本の首相で初めて、米上下両院合同会議で演説する。首相は、親密な日米関係を世界に発信する考え
だが、米国は歴史認識に関する発言に注目している。
米国は、首相の靖国神社参拝や従軍慰安婦発言がアジア情勢を不安定にしているとみて、首相の言動に神経をとがらせ
ている。歴代内閣が堅持してきた歴史認識を逸脱すれば、首相が強化を目指す日米関係にひびが入りかねない。
<バンドン会議> 1955年4月、インドネシアのスカルノ大統領、中国の周恩来首相、インドのネール首相、エジプトの
ナセル大統領らを中心に、インドネシアのバンドンで開かれたアジア・アフリカ会議の別名。日本を含む29カ国が参加し、
全ての国の主権の尊重などを盛り込んだ「平和十原則」を採択。米ソ冷戦の東西対立の中で、第三世界を中心とする
非同盟運動の出発点となった。
ソース:東京新聞 2015年4月19日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015041902000121.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/images/PK2015041902100046_size0.jpg
節約上手の超庶民派!?E-girlsのAmiが目撃された「意外な場所」とは?
この4月には念願の冠番組も始まり、まさに絶好調のE-girls。そうなると気になってくるのがメンバーのお財布事情だ。E-girlsが所属するLDHは給与面でも年功序列が徹底されているそうだから、リーダーのAmiはさぞやタンマリもらっているように思えるが‥‥。
「Amiはテレビ番組で自宅を公開していましたが、おそらくキッチン+リビングルームの1Kだと思われます。モニター付きのインターホンがあったのでセキュリティがしっかりしたマンションでしょうけど、クローゼットは普通のサイズ。OLさんが住んでいそうな部屋でしたね」(芸能誌ライター)
そのAmiは3月15日に放送された「逃走中」にて、120万円の賞金欲しさに“自首”したことが話題になった。このとき「お母さん、オープンキッチン買えるよ!」と喜びを口にしていたが、この金額が妙にリアルだと解説するのは、女性誌でインテリア系の記事を担当しているライターだ。
「おそらく母親が住む実家のキッチンをリフォームするという話だと思いますが、壁を壊したり水回りの位置を動かしたりすると、数百万円かかるケースもあります。一方で、キッチンの交換と簡単な内装変更程度であれば、工事費込みで100万円からといったところ。Amiさんは相場を知っていたんじゃないでしょうか」
前述の自宅公開でクローゼットから取り出したのは6000円のジャケットや2000円のワンピース、7000円の靴など、まさに庶民派のお財布感覚だ。Amiほどの人気タレントならいくらでも高い服を買えるように思えるが、街なかで偶然Amiを見かけたというスタイリストがこんなエピソードを教えてくれた。
「友達のスタイリストが出品していたフリマで、金髪の可愛らしい子が熱心に品定めしていたんです。マスク姿の彼女が買い物を終えてお店を出ていったら、握手を求める人がいて、彼女も気さくに応じていましたね。そこでやっと私も『Amiちゃんだ!』って気づいたんですよ。何を買ったのか、見ておけばよかったです(笑)」
なんと、Amiはフリマで服を買っていたのである。人気アイドルといえばアパレルショップで棚ごと買い占めるといったイメージもあるが、E-girlsはまだまだ質素な生活を続けているようだ。
元宝塚娘役の内田もも香さん 故郷富山で女優とカフェ両立中
はいだしょうこ、檀れい、純名里沙、黒木瞳に共通するのは宝塚の娘役出身の女優であること。今回登場の内田もも香さん(30)もかれんな娘役がピッタリだった。退団後は時代劇やサスペンスを中心にテレビドラマで活躍。「水戸黄門」シリーズのかわいい町娘を覚えている読者も多いだろう。今どうしているのか――。
■祖父が経営する写真館にカフェ併設
「いらっしゃいませ。東京からですか? 北陸新幹線が開業して、随分早くなったでしょ」
北陸新幹線・黒部宇奈月温泉駅からクルマで15分。富山湾に面した朝日町の「Studio&Gallery Cafe ふかみ」を訪ねると、パッチリ瞳の内田さんが迎えてくれた。
確かに早かった。開業前に比べ、40分前後は短縮されただろう。
「ここは祖父が経営してる写真館で、12年12月にカフェを併設しました。だから、2階がスタジオになっていて、成人式、七五三、結婚写真などを撮ってます」
なるほど、それで屋上にフジカラーの大きなグリーンの看板があったわけだ。
アンティーク調の電話やランプシェードが飾られた店内は15席。カウンターでコーヒーを淹れるたびに、それぞれの豆の独特な香りが漂ってくる。
「コーヒーは1杯460円から1300円まで20種類そろえてます。ご好評いただいてるオムライスは単品880円、スープとサラダをセットにして1050円です」
ここで質問。故郷とはいえ、なぜに富山に?
「東日本大震災までは都内に住んでたんです。でも、発生してしばらくしても、毎日のように大きな余震があったじゃないですか。一人暮らしで心細かったし、ビクビクおびえながら生活するより、拠点を富山に移し、仕事に応じて現場に通えばいいと考え、思い切って居を移しました」
■北陸新幹線が開通し、仕事がジャンジャンと
結果的に大正解だったようだ。富山に戻って2年3カ月が経った今、富山シティエフエム+2局ネットの「内田もも香のももcafe~あなたのこころに~」、富山テレビのニュース番組「BBTスーパーニュース」とファッション番組「Changement ブルーコムブルー」、北日本新聞のファッションページ「女子meets わたしスタイル」のレギュラーを務め、さらにこの4月から趣味のサイクリングを生かした「もも香の桃色サイクリング~富山の絶景・絶品スポット~」がチューリップテレビで始まる。
「あと、『とやまふるさと使節』など地元関係のお仕事がたくさん」
北陸新幹線開業時はまさに引っ張りだこだったようだ。…