仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
世間にも飽和の空気 「アイドリング!!!」解散の“衝撃と波紋”
一部スポーツ紙で報じられた人気アイドルグループ「アイドリング!!!」の10月解散と、同名の冠番組「アイドリング!!!」(フジテレビ系)の9月放送終了について3日、同局の神原孝統括プロデューサーが「残念ながらドッキリではない」とフジテレビ公式サイトで認めた。
「AKB48」が火付け役となった現在のアイドルブーム。
今では「ももクロ」「私立恵比寿中学」などの人気グループをはじめ、「でんぱ組.inc」といったオタク女子のグループもカリスマ的人気を誇るように。さらには新潟発の「Negicco」などご当地アイドルや「仮面女子」などの地下アイドルがテレビに進出するほどまでに「市場」は拡大している。
しかし、猫も杓子もアイドルという乱立状態になれば、淘汰が始まるのが世の道理である。今回の「アイドリング!!!」でいえば、芸能界の土俵で生き残れるのは昨年11月にグループを“イチ抜け”していた菊地亜美(24)くらいのもの。他のメンバーのこれからが気になるが、厳しい世界だけに、解散をきっかけに別の道を歩む者も少なくないはずだ。
芸能リポーターの川内天子氏はこう言う。
「最近はアイドルに飽きたという世間の空気も濃くなっているように感じます。かつての『おニャン子』にせよ今回の『アイドリング』にせよ、メンバーが大勢いたからこそ、それぞれ人気が出た。しかし、グループから離れてしまえば、芸能界で生き残るのは至難の業。女優やタレントにステップアップできれば万々歳ですが、アイドルであることにしがみつかず、一定のところで学業に専念したりするのも賢い選択といえます。よしんば、そのままアイドルとして活動できても、年をとれば結婚してママタレになるのが精いっぱい。現状はそこも飽和状態です。“時分の花”である以上、引き際の見極めが重要かもしれません」
今回の解散報道にプロデューサーは「もっと“アイドリング!!!らしい”壮大な発表の企画を準備していたのが、今回のような報道がなされたことで、全て水の泡となったことが残念でなりません」と憤っていたが、ようは売れ残る前に“閉店セール”で最後の荒稼ぎをもくろんでいたのに水を差されたからだろう。
解散について何も知らされていなかったメンバーは気の毒だが、自分が本当にアイドルに向いているかどうか、産んでくれた親の顔を見たほうがいい。