セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[8699]  [8698]  [8697]  [8696]  [8695]  [8694]  [8693]  [8692]  [8691]  [8690]  [8689

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東京のスウェーデン大使館で北欧デザインと和食器がコラボ

東京のスウェーデン大使館で北欧デザインと和食器がコラボ  

 アンドフィーカは3月11日~24日、Swedenstyle(スウェーデンスタイル)との共催による展覧会「北欧デザイナーによる一汁一菜の器『DUKA ―北欧流シンプルな食卓』」をスウェーデン大使館で開催する。

 展覧会「北欧デザイナーによる一汁一菜の器『DUKA ―北欧流シンプルな食卓』」をスウェーデン大使館で開催

和食器と北欧デザイナーがコラボ

 イベントのタイトル「DUKA(デューカ)」は、テーブルセッティングをするという意味を持つスウェーデン語。北欧では、気軽に友人や知人を自宅に招き、シンプルで合わせやすいテーブルウェアをそろえ、ナプキンやテーブルマットとのアレンジを工夫して素敵な空間を作り、フィーカ(お茶の時間)や簡単な食事を楽しむという。

 展示会では、日本の食文化の原点「飯と汁」に着目し、Scandinavian Pattern Collection所属のデザイナー26人が、「デザインの背後にデザイナーの気もちがあり、デザインの向こうに人々の暮らしがある」というコンセプトに基づきデザイン。「一汁一菜」の器にそれぞれの気持ちをこめて、普段使いの磁器の代表格である長崎県の波佐見焼で、飯わん、小皿、箸置き、そしてテーブルマットとのコーディネートを作り上げた。

 テーブルコーディネートを作り上げる

 展覧会の見どころは、デザイナーたちがデザインした「一汁一菜」の器を使って、北欧の暮らしの中での楽しみ方を各自が提案していること。同社は「伝統的な制約にはとらわれず、和食器をグローバルなものとしてとらえ、自由にスタイリングを楽しみ、撮影した写真を、数多く紹介します。日本人には当たり前の和食器が、同じものとは思えないものに変身し、はっとさせられたり、クスっと笑いがもれたりしそうなものばかりです」とコメントしている。

 会場では、特別展示としてスウェーデンで人気のイラストレーター スティーナ・ヴィルセンのイラストレーションの中から、食のシーンにまつわるものをセレクトし、展示。期間中は、Swedenstyle代表の山本 由香のほか、参加デザイナーも数名来日する。3月14日には来日デザイナーによるパネルディスカッション、デザインコンサルタントによるトークショーも開催予定。

 場所は東京都港区六本木1-10-3 スウェーデン大使館 ベルイマン展示ホール。日時は3月11日~24日、月~金曜日の10時~17時半(12時半~13時半は昼休みのため入館不可、最終日は16時半まで)。

PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe