仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
“イチローの恋人”が語るイチローと田中将大に共通する思考法
今季、イチローはメジャー最年長の野手として新天地マーリンズで新シーズンを迎える。一方、去年までそのイチローとヤンキースでチームメイトだった田中将大は、昨年の肘痛での離脱を感じさせない調整をキャンプで見せている。
そんな日本選手の中で投打の中心となっている2人を近くで見てきた人物がいる。その人物の名は奥村幸治。彼はオリックス時代、イチロー専属の打撃投手を務め、「イチローの恋人」とまで言われた。そしてオリックス退団後は中学硬式野球の強豪となる「宝塚ボーイズ」を結成。田中はそのチームでの教え子に当たる。
そんな彼がイチローと田中の二人の思考法について語った超一流の勝負力 マー君とイチローが実践した「自分を超える」思考法(著:奥村幸治/SB新書)
から日本野球のトップをひた走る2人の共通点を見つけていこう。
【愚痴こぼさず、何事も自らの責任と考える】
人間であれば、ついつい現状に対して文句を言ってしまいがちだ。しかし、2人は絶対に愚痴を言わない。
イチローがブレイクする前のオリックスでは、愚痴を言う選手たちのグループがいくつかあったらしい。だが、イチローは決してそのグループに加わろうとしなかった。さらに、首脳陣の理不尽な理由で2軍落ちになったときも愚痴を言うことなく、結果で示すべく努力を重ねた。
そして田中も中学時代にエラーした選手に対して、文句を言わず「まだ試合終わってないぞ、絶対勝てる」と励ましたり、プロ入り後、10回1失点の好成績も味方の援護なく勝てなかった時に「勝てない責任は自分にある」と語ったりしている。
【ルーティンを持つ】
それぞれルーティン(決まった仕草や習慣)があるのも共通する。
イチローはバッターボックスに入って打つ前、必ずおなじみのバットを立てるポーズをする。それに留まらず、ベンチに座る位置、バットを置く位置、階段をどの足から登るかなども決まっている。
その一方、田中は、楽天時代にバッテリーを組んだ嶋いわく、走者がいないときは帽子浅く被るが、得点圏にランナーを置くと帽子を深く被り直すらしい。…