仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
漫画の女子力 第3回 幸子の「わざとだよ?」問題
漫画のキャラクターには、それぞれの作品背景ごとに役割がある。普通に漫画を読み進めているだけでは気づかないような、有名キャラクターたちの「女子力」について考えてみる連載コラムです。
【もっとほかの写真をみる】
今回のキャラクター: 幸子(『NANA』)
○奈々の彼氏を略奪した川村幸子
その当時、多感な読者たちを震え上がらせた伝説のセリフについて、今一度考えたい。”わざとだよ問題”である。『NANA』(集英社)の序盤に登場し、主人公の奈々(通称ハチ)がそのとき付き合っていた彼氏の章司を略奪した、川村幸子。彼女を代表するセリフが、「わざとだよ?」なのである。
奈々の彼氏・章司は、大学もバイト先も同じことが発覚した幸子と意気投合。バイトの後、終電をめがけて章司と幸子が走っていた際、幸子のヒールが脱げてしまう。「走らないと終電逃すの分かってて、なんでそーゆー靴履くかな」とあきれる章司に対し、うつむき、少しの沈黙、階段の下からの上目使い! 斜め45度(多分!)! 章司の目をじっと見つめる! 小柄! お目目ぱっちり! あひる口! そして! 幸子は! 言い放つ! 「わざとだよ?」! 幸子の上目使い顔がアップで描かれたコマのバックには! お花のような柄がパァァ!
以来、幸子と言えば「わざとだよ?」、「わざとだよ?」と言えば幸子、と言わんばかりに、幸子という女は、わざとだよ界を牛耳る存在となったのである。
おー、こわ。誰もが幸子に対して思ったはずである。幸子、なんて生易しいものではなく、主人公の奈々に感情移入して読んでいた読者としては、「このアマ」くらいに思って然るべきシーンだった。
○小悪魔、というわけではない
しかしだ。小悪魔の権化のようにされている幸子及び幸子の「わざとだよ?」だが、幸子に対する小悪魔評は、落ち着いて考えると少し違和感がある。まず、「小悪魔」の定義を「相手の感情を揺るがすことで、自分の思う通りに動かす」とするならば、”幸子の「わざとだよ?」発言”は小悪魔に該当するが、”幸子自身”は実は小悪魔ではない。
なぜなら、結果だけ見ると幸子は章司を奪えているものの、最初こそ「彼女がいる人には奢ってもらわない主義なの」と距離を取ろうとしている上に、奈々にバレて章司が振られるまでは、二股をかけられていた。この時点では、「自分の思う通りに動かす」ことはできていない。章司を奪えたのはあくまで結果論であって、場合によっては二股のまま不毛な状態で苦しみ続けることもあり得たはずだ。
○「わざとだよ?」発言のキモ
そのような前提があった上で、「わざとだよ?」一点のみについて考えてみたい。この発言のキモは、聞いた相手を「この世の中にそんな言い方があったのか!」と驚かせる表現方法にある。内容だけを見れば、古き良き「酔っちゃった(終電なくなっちゃった)」とほぼ同じ。だが、今まで誰も思いつかなかった言い方をしよった……! という点が、章司の心を動かす後押しになったはず。身も蓋もないことを言うと、それが多分、恋に落ちる仕組みだからである。
例えば、ある程度の好みの条件を満たしている人が数人いたとして、その後、関係が進展するかは、「わざとだよ」的な、ホルモンが分泌されるような、エポックメイキングな出来事が一定回数を超えるかどうかにかかっている。「タイミングが良かった」、「意気投合した」、「気付いたら好きになってた」を因数分解すると、おそらくそういうことなのだと思う。全部、ホルモンのせいなのだ。
「わざとだよ?」を紐解いた今回の結論は、「人はホルモンに振り回される生き物」。生きる上で、何かマイナスの感情や、コントロールできない感情が自分の中に湧きあがったときは、「お、ホルモンのやつ活性化してるな」と何もかもホルモンに責任転嫁するとだいぶ生きやすくなる、というライフハックも添えておきたい。
※写真は本文と関係ありません
朝井麻由美
Twitter@moyomoyomoyoフリーライター・編集者・コラムニスト。ジャンルは、女子カルチャー/サブカルチャーなど。ROLa、日刊サイゾー、マイナビ、COLOR、ぐるなび、等コラム連載多数。一風変わったスポットに潜入&体験する体当たり取材が得意。近著に『ひとりっ子の頭ん中』(KADOKAWA中経出版)。構成書籍に『女子校ルール』(中経出版)。ゲーム音楽と人狼とコスプレが好き。
(朝井麻由美)
「君、結婚焦ってるね」 男子が見破った瞬間「資金を独りで積み立て」
結婚情報誌を買ってみたり、婚約指輪の相場などのニュースをチェックしてみたり、適齢期の女性が結婚に関する話題に敏感になるのは普通のこと。でも、このような行動は男性にしてみたら「この女性は結婚を焦っている!?」と感じるのでしょうか。ズバリ、社会人男性に聞きました!
その気にさせる! 彼に結婚を切り出す最適なタイミング5つ
■結婚情報をくまなくチェック
・「結婚情報サイトを見ている」(28歳/自動車関連/技術職)
・「ゼクシィのCMを食い入るように見る」(31歳/運輸・倉庫/技術職)
・「結婚情報誌を常に見ている」(30歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
・「結婚相談所のパンフをもらったり、ネットに登録している」(35歳/運輸・倉庫)
興味がなければ、情報をチェックすることもありません。これは結婚したい女性の基本的行動パターンといえそうです。
■やたらと友人の結婚話をする
・「人の結婚式の話ばかりする」(31歳/食品・飲料/技術職)
・「友だちの結婚を羨ましがる」(38歳/情報・IT/技術職)
・「友だちが結婚した話を何度もしてくる」(32歳/学校・教育関連/専門職)
女性にとって、友人の結婚話はやはり気になるもの。たとえ焦っていなくても、いずれ結婚を考えている女性なら話題として取り上げたくなるかも。
■出会いを求めて動き回る
・「人が集まる所へ積極的に参加する」(36歳/運輸・倉庫/秘書・アシスタント職)
・「婚活パーティーにひんぱんに参加している」(28歳/不動産/事務系専門職)
・「合コンや飲み会に機敏に反応する」(35歳/小売店/販売職・サービス系)
・「やたらと街コンに行っている」(27歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
合コンや婚活パーティに積極的に参加していると、相手探しに必死な感じはやむを得ませんね。
■結婚後のさらに先を見ている
・「比較的、結婚後向けと思える雑誌の購入。ある意味、準備ができすぎ」(35歳/金属・鉄鋼・化学)
・「子どもが欲しいとか言い出す」(33歳/情報・IT/技術職)
・「やたらと卵子保存とか、不妊治療のニュースに詳しい」(32歳/電機/技術職)
・「SNSに赤ちゃんの写真を載せる」(31歳/食品・飲料/技術職)
結婚式を通り越して、新婚生活や子どもの話が出てくるのは、かなり結婚を意識している証拠。彼女にそのような話題をふられたら、腹をくくったほうがよさそうです。
■より具体的な言動が出てくる
・「お見合いでもいいと言いはじめる」(29歳/食品・飲料/営業職)
・「結婚をせがむ」(30歳/建設・土木/営業職)
・「結婚するとしたら、など具体例を出してくる」(33歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
・「ご祝儀がと相談される」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「結婚式場に積み立てをしている。相手いないのに」(36歳/機械・精密機器/営業職)
「すぐにでも結婚したい」オーラ全開の言動。相手がいてプロポーズされれば、その足で教会に直行できそうなタイプですね。
結婚を考えている女性の行動は、男性には引いたりプレッシャーに感じたりするのかもしれませんが、同性から見ればいたって健全という気も。これらのサインを見つけたら、男性も具体的に話に乗っかってみては!?
(カンナ マコ/OFFICE-SANGA)
※『マイナビウーマン』にて2015年2月にWebアンケート。有効回答数105件(22~39歳の社会人男性)
※画像は本文と関係ありません
朝まで一緒にいてほしいの! 女性から上手にお泊りを誘うテク5つ
デートの帰り際、「なんとなくバイバイするのが寂しいな」と感じることってありますよね。「今日はこのままお泊まりしたいなぁ」なんて思う瞬間、彼にその気持ちを伝えるために、女性たちはどんな方法をとっているのでしょうか。今回は、女性たちに「彼を上手にお泊まりに誘うテク」を聞きました。
■予定アピール
・「次の日に彼氏の家から出掛けたほうが、都合がいいであろう予定を話す」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
翌日も一緒に出掛ける予定があったり、自分だけの予定でも彼の家からのほうが便利な場合、わざわざ帰るのは面倒ですよね。たっぷり濃密な時間を過ごせそうです。
■家デートを提案
・「『一緒に家で夕御飯を食べたい』など、夜まで家にいるプランを提案する」(31歳/建設・土木/事務系専門職)
家でまったりデート⇒お泊まりという流れを狙う女性も。確かに有効ですが、「お泊まりセット」を持参するべきかどうか、迷ってしまうかも……!?
■帰りたくない!
・「時間を気にせず『あー電車がなくなっちゃった』という。とにかく帰りたくないというのを行動で表現する」(33歳/学校・教育関連/事務系専門職)
帰りたくない気持ちを、遠回しにアピールする女性の意見も目立ちました。2人だけの、「お泊まりOK」のサインですね。
■彼の気持ちを刺激!
・「『キスしたい』と言う。キスしたら、その後は男がその気になってくるから」(26歳/アパレル・繊維/事務系専門職)
狙うなら、帰り際がベストです。濃厚なキスで盛り上がったら、彼の気持ちはノンストップ!? お泊まり一直線でしょう。「ソノ気にさせるテク」を習得してみては?
■ストレートが一番!?
・「『今日は朝まで一緒にいたい』と素直に言う。恥ずかしいけど、男性は正直に言われたほうがうれしいという」(30歳/金属・鉄鋼・化学/秘書・アシスタント職)
・「『今日、ちょっと疲れたしゆっくりお泊まりしたいな』と素直にちょっと照れながら言う」(28歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)
・「腕に抱きついたり肩に頭を乗せながらストレートに『今日家に行ってもいい?』と言う。駆け引きとか苦手なので、素直に言うことしかできない」(25歳/その他/その他)
・「『今夜はずっとそばにいてくれる?』と聞く。控えめなお誘いだから、何となく守ってあげたいという感じが出ると思うので。上目遣い気味に言うのがポイント」(30歳/金融・証券/秘書・アシスタント職)
意外と目立ったのが、この意見です。鈍感な男性にでも、これなら間違いなく伝わるでしょう。「照れ」や「スキンシップ」とあわせることで、うまくいく可能性は大幅アップです。
お泊まりしたい気持ちが高まったら、ぜひこんなテクを使って上手に彼を誘っちゃいましょう! きっと楽しい夜が過ごせるはずですよ。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2015年3月にWebアンケート。有効回答数163件(22歳~34歳の働く女性)
ホストに学べ! 「モテたい」と考える男ほどモテない理由と対処法
【相談者:20代男性】
モテたいのですが、まったくモテません。人から、「優しくていい人」だとよく言われます。外見も悪くないと思っています。しかし、今まで女性をデートに誘っても、ついてきてくれた女性がいません。どうして上手くいかないのでしょうか?
●A. 「モテたい」と思えば、モテることはありません。
ご質問ありがとうございます。婚活塾を開講して14年の藤田サトシといいます。
人は、とくに女性は、無意識の動物的直感にて数秒で相手がどんな人なのかの匂いをかぎ分け、査定を終わらせると言われています。
多くの恋愛研究家が言っている『○秒の法則』というものがこれに当たります。具体的な秒数は人によってさまざまですが、どんなに長くても、7秒以内と言われているのです。
この数秒の間に女性は何を見ているのでしょうか? それは、モテているか、モテたい(モテない)のかを見ていると思われます。
では、どうして、「モテたい」と考えるとモテないのか? それは、“モテたい人”になってしまっているからに他なりません。モテたい人は、実際にモテていないわけです。女性は、モテない人を好きになることはないのです。モテないから、かわいそうだから、愛の手を差しのべようとする女性を見たことがあるでしょうか? けして、ないはずです。
交際に至ったならば、助けてあげようとなりますが、交際に至るまではそうはならないのです。つまり、モテるという意識があれば、モテているわけであり、モテたいと思えば、モテない人になってしまっているのです。似て非なるものなのです。
自分がどんな人間なのかの定義の仕方で、自分自身の世界が全く違ったものとなってきます。これを『アファメーション』と呼んだりもします。恋愛市場において、モテているという気持ちを持つことがとても重要であり、これがベースになっているといっても過言ではありません。つまり、ナルシストになるくらいでちょうどいいとも言えるわけです。
●自己催眠の威力
モテているという気持ちになると、自分の体にどんな変化が生じてくるのか? まず、顔つきが変わります。心に余裕があり、自然な笑顔が出せるようになります。ここに女性が反応するわけです。
言葉も、いつのまにか180度変わっていきます。モテているという気持ちになれば、けして「ぜひ会ってください。連絡先を教えてください。お願します」という言葉が出なくなります。告白もしなくなるはずです。その言動に、女性の方から、「今度、食事に誘ってくれませんか?」と言うようになっていくのです。
気持ちが変われば、顔つきや言動が変わり、女性がそれに無意識に反応していくのです。イケメンでなくても全く問題ありません。顔ではなく、顔つきが重要なわけです。
言葉にも自信があらわれ、「僕たちはいずれ交際するんだよ」という前提で会話ができるようになります。これを『前提話法』ともいい、交際するのが前提の喋り方が、相手の女性を一種の催眠にかかったような状態にさせていくのです。
●既婚者がモテる理由
よく、「既婚者がモテる」と聞いたことがありませんか? 既婚者で奥さんからモテている人は、モテます。日ごろから奥さんからモテているからです。だから、女性からモテているという意識が入っているのです。毎日奥さんから好意を示されれば、黙っていても自分がモテているという意識が入ってきます。
彼女のいない独身の男性が、既婚の男性と比べてモテないと考えられる原因の一側面に、これがあるわけです。
●自己催眠の具体的なやり方
鏡に向かって自分に話しかけるだけです。「僕はモテている」とつぶやきます。もしくは、「すでにモテている」と自分の目を見て、言葉に出すのです。現在進行形または現在完了形で、自分に話しかけなければなりません。このときに、格好いい表情を作るのです。
これは、売れっ子ホストを擁する店の多くが、出勤したてのホストに毎日やってもらっていることです。まずはこの方法を3週間やってみてください。だまされたと思って、まずは試してみてください。
人の潜在意識は3週間で大きく変わると言われています。しっかりやっていただければ、間違いなく異性からの見られ方が変わっていくことに気がつくはずです。劇的に世界が変わるケースも多々あります。
注意すべきことは、やり続けることです。せっかく上手くいくようになっても、やめてしまえばまた元に戻ってしまうことになりかねません。継続こそ、力となるのです。
【参考リンク】
・3秒で決まる「初頭効果」 | 日本電信電話ユーザ協会
●ライター/藤田サトシ(婚活塾 塾長)
友達以上恋人未満から発展させたい!恋人に昇格する3つのきっかけ作りとは?
■友達から恋愛対象には…なれる!
友達として仲良しだけど、本当は彼が好き!でも、もし告白してフラれたら?この関係が崩れてしまうのは嫌。彼は私のこと、どう思っているんだろう!?このまま自然にイイ感じになって、彼女になれたらいいのに・・・。友達を好きっていう気持ち、とても複雑ですよね!そこで、「女友達から恋人に昇格するきっかけ作り」が今回のテーマ。恋愛アドバイザーのAKI先生に解説していただきました!友達以上恋人未満から発展させたい!というあなたも必見です♪
恋ユニでこの記事を読む(写真付き)
<女友達なら、恋人昇格のチャンス大!>
長い間友達として、遊んだり、食事をしたりしている相手がいる。自分は彼の恋人になりたいと思っていても、あっちは友達としてしか見てなさそう・・・。こんなケースよくありますよね。
でも、大丈夫!長い友達から恋人になることは、実はよくある話なんです。
前回の記事『男好みの第一印象はコレ! “恋人にしたい女性”になる方法』で、男性は初対面の時点で、女性を大きく三つにカテゴリ分けをする、という話をしました。「恋人にしたい女性」「恋人ではなく仲良くしたい女性」「どちらでもない女性」です。女友達は「恋人にしたい女性」もしくは「恋人ではなく仲良くしたい女性」に当てはまります。可能性が低い「どちらでもない女性」にはカテゴリ分けされていないのですから、あなたにも十分チャンスはあります!
<きっかけはあなたから!安心感を与えよう!>
大事なのはズバリ「安心感」です。
男性が結婚相手、恋人相手に求めるものは安心感なんです(セックスフレンドなら安心感は不要)。一緒にいる時に「気がついたらよく一緒にいる。楽だな」と思わせたら、勝ちです。
でも、今どきの草食系男子は友人関係を壊したくない、関係値が悪くなるリスクはとりたくない、と勝手に結論を出して、先に動けない人がほとんどです。だからあなたからきっかけを作る必要があります。
では、きっかけとは何でしょうか?
■CHECK!キュンキュンさせて!女友達から恋人になる方法
▼1.言葉のプレゼント
最近はTwitterやFacebook、LINEなどSNSの発達により、気持ちを直接伝えることが少なくなりました。そんな時代だからこそ、彼への感謝や喜びの気持ちを「言葉」にして、目を合わせて伝えてあげましょう。
簡単なことです。彼との別れ際に、「いつも楽しいよ、ありがとう!また遊んでね!」と素直に気持ちを伝えてください。こんなストレートで素直な言葉に男子はキュンときます。なぜなら直接お礼を言われることが、最近めっきり減っているからです。
あとは「あなたと付き合ったら楽しそう」などと言って、相手のリアクションを伺うのもいいかも。とにかくちょっとずつ、積み重ねることが大事です。これがきっかけに繋がります。
▼2.イベントを利用して非日常を演出
花火大会、お祭り、ちょっとオシャレなディナーなど、なんでもいいので、イベントに誘いましょう。イベントに一緒に行ってくれる時点で、あなたはすでに好印象です。
そこで大事なのが、浴衣であったり、髪型であったり、メイクであったり、普段と違うあなたの一面を見せること。そして、思い切って「どう?」と聞きましょう。
もし男性がお世辞でも「かわいいよ」とか「いいね」と言ってくれたら、大成功!彼の思い出の中に、あなたの姿が「かわいい」という情報が残ります。言葉に出すことにより、その思い出はより鮮明になります。
もし男性から「かわいいね」なんて先に言ってくれたら、「手を繋ぎたいな」と大胆に攻めてもいいかも。急展開があるかもですね!
▼3.相手に合わせる
男性に安心感を与えるにはひたすら相手に合わせることが大事です。例えば、メールやLINEを送る頻度、デートや遊びに誘う頻度、全て彼に合わせます。
どんなに寂しくなっても無駄に連絡してはダメ。メールも彼がマイペースならあなたもすぐに返さないでください。旅のお土産や、誕生日プレゼントも、相手がくれたならこちらも同じレベルのものをあげましょう。勝手に高い物などプレゼントするのはダメです。男性は「同じ値段のものをあげないと…」というプレッシャーになってしまいます。趣味やハマっているものも知らなくても興味を持つ努力をしてください。
「めんどくさい」と思われないよう、相手の立場になって行動しましょう。これが自然に続くと、「こいつ一緒にいて楽だ」「こんなにも合わせてくれるやつ他にいない」など安心感が生まれ、やがて「こいつを手放したくない」という独占欲をくすぐるきっかけになります。
とにかく友達から恋人になるには、焦っちゃダメです!コツコツと積み重ねるのが◎。素直に男性と過ごす時間を楽しんで、気持ちを伝える事が大事です。
■AKI (若手芸人/恋愛アドバイザー)
成城大学卒。大学在学中に全日本お笑い選手権お笑い全日本カップにて優勝、平成生まれの若手芸人。学生時代から年間50回以上の合コンに参加し、3000人以上の友達を作る。その幅広い交友関係を活かし恋愛におけるイマドキ男子の本音をリサーチ。著書に、女性の恋愛に対するリアルな悩みと疑問に答えた恋愛本『恋KOIコイ』(近代映画社)がある。アマゾンタレント本ランキングで最高2位を獲得。大学卒業後すぐにCBCラジオ・テレビにてレギュラー番組がスタート。その他、イベントMCや雑誌への連載など幅広く活躍中。
ブログ:http://ameblo.jp/tomoyama-akihiro/