仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【ジュネーブ2015】スズキ、コンセプトカー「iK-2」と「iM-4」を世界初公開
スズキ株式会社は、2015年3月3日から開催されている第85回ジュネーブ国際モーターショーで、コンパクトカー「iK-2(アイケイ ツー)」と小型4WD「iM-4(アイエム フォー)」の2台のコンセプトカーを世界初公開。その他、これらモデルに採用している新環境技術を紹介した。
「iK-2」は、スズキが考える理想のコンパクトカー。「Harmonised Force(調和した力)」をコンセプトに、デザイン・実用性・快適性・操縦性・走行性・燃費というコンパクトカーに必要とされる要素を融合させることで、コンパクトカーの価値を高めた。デザインは、水の塊が動き出す時のエネルギー移動をイメージしたという。ボディーサイズは、全高を抑え全幅を広く取り、全長4,023mm × 全幅1,920mm × 全高1,450mmとしている。次世代軽量プラットフォームと1.0L直噴ターボガソリンエンジン「BOOSTERJET」の採用により、低燃費かつ力強い走行性能を実現した。
小型4WD「iM-4」は、「Shape the Inspiration(インスピレーションを形にする)」をコンセプトとし、スズキ4WDのDNAと最新技術を個性的なデザインにパッケージすることで、コンパクトカーの行動範囲や自己表現の可能性と楽しさを拡げ、乗り手にインスピレーションを与える新提案モデルである。ボディーサイズは、全長3,693mm × 全幅1,709mm × 全高1,566mm。エスクード等のスズキ4WDの特徴である貝殻形状のボンネットや、スイフト等に採用されている黒色のA・Bピラー、初代セルボやフロンテクーペから受け継いだCピラー周りからリヤへの造形など、スズキの伝統を感じるデザインを随所に散りばめた。4WDシステムと高い最低地上高により、雪や未舗装路でも安心して走れる走行性能を実現。次世代軽量プラットフォームに「SHVS」を採用した1.2Lデュアルジェット エンジンを搭載し、低燃費・低CO2排出を実現。
スズキは、両モデルに採用されている、次世代軽量プラットフォーム、直噴ターボガソリンエンジン「BOOSTERJET」、マイルドハイブリッドシステム「SHVS」の3つ環境技術の開発に取り組んでいる。
トップクラスの環境性能を目標に、軽量化と基本性能向上を追求した次世代軽量プラットフォームは、両モデルに採用。アンダーボディの主要な構造や部品の配置を最適化し、効率よく剛性を高めながら軽量化を図り、燃費・安全性・操縦安定性・静粛性などを向上した。…