セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[8677]  [8676]  [8675]  [8674]  [8673]  [8672]  [8671]  [8670]  [8669]  [8668]  [8667

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

関根勤「孫は今年中に欲しい」、自身の“おじいちゃんプラン”を語る

関根勤「孫は今年中に欲しい」、自身の“おじいちゃんプラン”を語る 

 関根勤が、北斗晶、菊地亜美と都内スタジオで行われた『芸能界!じぃじ&ばぁば ウオッッチングバラエティ 孫まご旅』(テレビ朝日系列全国ネット、3月8日 13:15~15:20)の記者会見に出席し、「孫は今年中に欲しいくらい」と思いを語った。
 
 この番組は、蛭子能収、アニマル濱口、西川ヘレンが、実の孫と一緒にリアルな「孫まご旅」に出かけるといった旅バラエティで、各旅のプランは、スタッフが考えたものではなく、孫を楽しませてあげようと出演者自身がプランを立てた。「孫と5分以上一緒にいたことがない」という蛭子は、千滉(ちひろ)ちゃん、珠希(たまき)ちゃん姉妹と伊豆半島の旅へ。西川は、忍者大好きな豊仙(とよのり)くんと三重・伊勢、伊賀に。そして、浜口は、妻の初枝、孫・京太郎くんと3人で群馬・草津温泉に出かける。
 
 この旅を“ウオッチング”するのが、関根、北斗、菊地の3人。収録後に行われた会見で、関根「世の中、おじいちゃんとおばあちゃんが多くなってきていますし、孫との付き合い方でも悩んでいる方もいらっしゃると思いますので、この番組が何かヒントになればいいなと思います。芸能界も、二世、三世がたくさんいますので、出演者も結構いると思いますし、僕も5、6年後くらいには、じぃじとして参加したいです。本当、毎週見たくなりましたし、良い企画だと思いました」と感想を語った。
 
 北斗は、「今まで一緒にお仕事をさせていただいたことがあっても、(孫と接する中で)全く別の顔をされていたのが印象的だった」と。中でも、アニマル浜口の孫旅が印象的だったという北斗「(アニマル浜口さんは)同じプロレスラーでしたので、将来の(佐々木)健介が浜口さんで、妻の初江さんが私。将来の自分たちを見ているようでした。今まで、我が子ほど可愛いものはないと思っていたが、孫って可愛いって今日の孫旅を見て思った」と笑顔で語った。菊地は、孫目線で「小さい時に、おじいちゃんとおばあちゃんと遊んだ時のことは、なんとなくでも覚えているので、蛭子さんはあまりお孫さんと5分以上一緒にいたことがないと言っていましたが、今回、思い出が作れて(お孫さんにとっても)良かったんじゃないかなと思います」とニッコリ。
 
 最近、孫と友達のような関係を示す「孫友(まごとも)」という言葉も出てきているように「孫との接し方」について記者から質問されると、関根は「世の中に出ていくと、(孫も)ストレスがいっぱい出てくる。そんなストレスを取り除くクッションのような、いつも明るいバカなおじいちゃんっていう存在になりたいです」と。北斗は、「女の子だったら、戸惑いがあるかもしれませんが、孫が男の子だったら、今と変わらず下ネタでせめます!」と笑いを誘っていた。
 
 「孫は今年中に欲しいくらい」という関根。実際、娘の関根麻里ともそういった話をしているようで、「早く生めって(麻里に)言ってます。で、オレに預けろって(笑)。でも、(麻里は)母親に預けるって……。常識的なことは全部母親から教わったから、(おじいちゃんに預けると)変なことになっちゃうから」と。これに対し関根は「麻里を育てた時から30年経ってますので、いろんな知識と技術を身に着けています。いろんなことを教えてあげたいですし、フォローしながら良いところを伸ばしてやりたい。苦手なところは、“人間誰でも苦手はある。ライオンは百十の王って言うけれども、空も飛べないし、泳げないだろう……”そんなふうにいろいろ教えてあげたいんです。麻里は、それをわかっていないんですよ。ただ、バカなおやじだと思っているので(笑)」と楽しそうに語っていた。

 本記事は「テレビドガッチ」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。

PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe