セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[19295]  [19294]  [19293]  [19292]  [19291]  [19290]  [19289]  [19288]  [19287]  [19286]  [19285

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<ロシア>ネムツォフ氏殺害事件 プーチン政権の関与は? 国際政治学者・六辻彰二

 <ロシア>ネムツォフ氏殺害事件 プーチン政権の関与は? 国際政治学者・六辻彰二

 

  2月27日、モスクワのクレムリン(大統領府)そばの路上を婚約者と歩いていた、野党「ロシア共和党・人民自由党」議長のボリス・ネムツォフ元第一副首相が銃殺されました。3月7日、ロシア連邦保安局(FSB)は容疑者2人を拘束したと発表。これによって、真相は明らかになるのでしょうか。

プーチン政権を批判、野党結集

 [写真]2月27日に射殺されたロシア野党指導者のネムツォフ氏(2012年3月資料写真)(ロイター/アフロ )

  ネムツォフ氏は1959年生まれ。ソ連末期の1990年、ロシア共和国人民代議員に当選し、ソ連崩壊後は議員、ノヴゴロド州知事などを歴任。改革派としてボリス・エリツィン大統領(当時)を支持し、1997年には第一副首相に任命されましたが、「過大な外資流入がロシアを不安定化させた」として、約8か月で解任されました。ちょうどその頃、入れ違いのようにプーチン氏は大統領府副長官に就任し、権力の座へ駆け上がりました。
 
  ネムツォフ氏はその後もリベラル派として政治活動を続け、2004年にウクライナで親ロシア派大統領に対する抗議運動「オレンジ革命」が起こると、親欧米派を支持。これによって就任した親欧米派のヴィクトル・ユシチェンコ大統領の経済顧問にもなりました。
 
  一方、プーチン政権には批判的で、2012年にはバラバラだったリベラル派野党の結集に参画し、「ロシア共和党・人民自由党」の共同議長に就任。ウクライナ危機におけるロシア政府の関与も批判しており、殺害される直前の2015年2月には、英紙フィナンシャル・タイムズのインタビューに「(ロシア政府がその派遣を否定している)ウクライナで死亡したロシア兵に関する報告書を作っている」と述べていました。

プーチン氏は徹底捜査を指示

  ネムツォフ氏とともに「ロシア共和党・人民自由党」の共同議長を務めてきたミハイル・カシヤノフ元首相は、事件に関するAFP通信のインタビューに「ロシアを自由な民主国家にするために闘ってきたことへの報復」と述べ、「プーチン政権あるいは過激なナショナリストによる暗殺」を示唆しました。また、欧米メディアの論調もほぼ同様です。
 
  一方、プーチン大統領自身は3月4日、ロシア内務省での会合で、「このような汚点と悲劇からロシアは決別する必要がある」と述べ、徹底した捜査を指示したうえで、「事件には政治的な背景がある」と強調しました。自らへの疑惑が深まっているなか、プーチン大統領の発言は「ロシア政府への不信感を強めようとする勢力の仕業」という意味に捉えられます。
 
  プーチン政権下では主なテレビ局が国営化されており、さらに近年ナショナリズムが強まっているなか、「プーチン大統領の名誉を傷つけるための『挑発』」という政府よりの論調も珍しくありません。その矛先はウクライナ問題に批判的な野党から、CIAに代表される欧米諸国、ウクライナ政府、チェチェンなどのイスラム過激派、さらにネムツォフ氏自身がそれに近かった、プーチン政権下で抑圧された新興財閥にまで向かっています。

少なくない反体制派の殺害事件

  プーチン政権に疑惑の眼が向けられることは、これまでを振り返ると、さほど不思議ではありません。ロシアでは、そこにプーチン大統領が関わっているかは不明ですが、これまでにも政府に批判的な人物が殺害された事件は少なくありません。
 
  チェチェン内戦でのロシア軍による人権侵害を調査していたジャーナリストのアンナ・ポリトコフスカヤ氏は、2006年に自宅で何者かに銃殺されました。また、2002年のチェチェン過激派によるモスクワ劇場占拠事件がFSBによる「自作自演」であった可能性を指摘していた元FSB職員アレクサンドル・リトビネンコ氏は、やはり2006年に亡命先のロンドンで、放射性物質ポロニウム210によって中毒死しました。
 
  国際NGOジャーナリスト保護委員会によると、ロシアでは2000年1月から2014年12月までの間に39人のジャーナリストが殺害されています。また、それらの犯人はほとんど検挙されておらず、検挙されても当局から詳しい説明はほとんどありません。
 
  今回の事件でも、ロシア当局は当初「現場付近の監視カメラの電源が落ちていたので映像はない」と述べていましたが、監視カメラを管轄するモスクワ市が「クレムリン付近の監視カメラが中断されることはない」と反論。その後、映像データが市当局からFSBに引き渡されるなど、不透明な印象はぬぐえません。

事件がロシアにもたらすもの

 [写真]ネムツォフ氏殺害を受けてモスクワでは大規模追悼デモが行われた(ロイター/アフロ )

  今回、FSBが拘束したアンゾル・グバシェフ、ザウル・ダダエフの両容疑者は、いずれもイスラム過激派の活動が活発なロシア南部の北カフカスの出身。捜査当局からは「黒幕が海外にいる可能性がある」という情報も漏れています。これに対して、ネムツォフ氏に近かった野党幹部イリヤ・ヤシン氏が、ロイター通信のインタビューに対して「真犯人であるかどうかに関係なく、スケープゴートの逮捕で終わるなら、政治的暗殺は続く」と述べるなど、反プーチン派からの批判が止むことはありません。
 
  野党だけでなく、今回のネムツォフ氏殺害は、少なくとも結果的に、反プーチン政権の国内世論を喚起しました。3月1日、モスクワでネムツォフ氏を追悼する数万人の行進が行われましたが、政治活動が制約されやすいロシアでは、異例の規模でした。
 
  ただし、国内での知名度が高く、欧米諸国の政界とも繋がりをもつネムツォフ氏を失ったことで、もともと強くなかった野党勢力の求心力がさらに低下することは避けられない見通しです。弁護士でブロガーのアレクセイ・ナワルニー氏は、ネムツォフ氏と並ぶ知名度と影響力をもつ野党指導者として知られますが、1日の行進に関して不法な活動を行った嫌疑で拘留されていたため、これに参加できませんでした。事件の真相にかかわらず、プーチン政権が国内から揺らぐことは、当面は考えにくいといえるでしょう。

 本記事は「THE PAGE」から提供を受けております。
 著作権は提供各社に帰属します。

PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe