仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【英国人が斬る】悲惨なACL開幕を迎えた日本勢。ホームで勝てないJクラブ、アジア制覇は前途多難な道のり
悲惨なスタートを切った日本勢
Jリーグ開幕を1週間後に控えた4クラブは、その他のクラブより一足早くシーズン最初の公式戦であるACLを戦った。しかし、その結果は多くのファンが期待していたものとは大きく異なるものだった。英国人ジャーナリストがACL開幕戦を振り返る――。
新しいシーズンが開幕した。日本は本来の実力を示そうと意気込んで迎えたアジアチャンピオンズリーグ(ACL)だったが、Jリーグはまたもや悲惨なスタートを切ってしまった。
Jリーグは毎年ACL制覇に向けて出場クラブに一定の資金を与えているが、2008年にガンバ大阪がトロフィーを掲げて以降、2年前に準決勝で広州恒大に2戦合計8-1と敗れた柏レイソルや、2009年に同じく準決勝でアル・イテハドに2戦合計8-3で敗れた名古屋グランパスらが頂点に近づいただけで、その支援は成果に結びついていない。
アジアナンバー1のサッカー大国としての日本の地位は、一時的に停滞する代表チームやここ数年のJリーグクラブのアジア主要大会での苦戦によって維持することが難しくなってきており、今季の出場クラブはこれまで以上に日本の存在感の大きさを証明することが責務になっていた。
ガンバ大阪、浦和レッズ、鹿島アントラーズの敗北、そして柏レイソルのスコアレスドローは、日本にとって完全に悲惨な開幕節となり、試合開始の90分後にはその意気込みが愚かに感じるほど物事は前途多難なようだ。
私の考えでは、鹿島アントラーズは現在最も強い日本のクラブだが、彼らはグループの組み合わせで、中国最強チームの広州恒大、昨年ベスト4で2013年準優勝のFCソウル、そして水曜の夜に3-1で打ち負かされた現王者のウェスタンシドニー・ワンダラーズが入る最も厳しい場所に振り分けられた。
2013年に準決勝まで勝ち進み、日本のクラブの中ではまともにACLを戦えるとされた柏レイソルだが、彼らはクラブに数多くのタイトルをもたらしたネルシーニョから吉田達磨監督に移行したこともあり、チーム作りは始まったばかり。今季は苦戦することが予想されている。
アウェイ戦は環境が異なると語るセレーゾ監督
昨年のJ1王者ガンバ大阪と2位浦和レッズは過去にACLの優勝経験があり、突破の可能性が高いグループに入ったように見えた。だが、両チームとも開幕戦での敗戦を回避できなかった。大会終盤まで戦い抜くつもりならば、すぐに勝ち点を取り戻さなければならないだろう。…
浦和レッズが戦力で劣る水原に敗戦したことには失望したが、それほど重大なことではない。これはアウェイでの結果であり、ホームで戦える試合が多く残されている。しかし、鹿島アントラーズとガンバ大阪にとって早い段階でのホーム戦黒星は損失が大きい。
先週のJリーグプレスカンファレンスで、鹿島アントラーズのトニーニョ・セレーゾ監督は、「国際大会では慣れ親しんだ環境でいかにより良いプレーが出来るかが重要になる」と述べていた。
「ACLで戦うためには重要なことがひとつある。それはクラブがホームとアウェイでのプレー方法を知ることだ」と活気に満ちたブラジル人指揮官は語った。
「ACLのアウェイでプレーすることは日本国内のアウェイ戦とは異なる環境を意味する。もちろん他国で自分たちのフットボールをすることは難しい。だから我々は正しくそれを学ばなければならないし、ホームとアウェイの違いを意識しなければならない。ホームでは絶対に勝つ必要性がある」
ホームでの勝ち点獲得を
彼のチームは、ホームで勝てるチャンスがあったにもかかわらず、白星を飾ることは出来なかった。ウェスタンシドニーのDFマシュー・スピラノビッチは、ハイレベルな試合では、それだけでは十分でないと詳しく述べてくれた。
「アウェイの地で素晴らしいスタートを切れた。引き分けでも十分だったが、ポジティブな結果を手にすることができた。勝利できたことはファンタスティックだね。これがフットボールなんだと思う。最後に思いがけない事態が起きることもあるから、チャンスでは必ず決める必要がある。今夜の我々は正確で巧みだった」
鹿島アントラーズやガンバ大阪にはそれが無かった。たとえ開幕戦への浪費を逃げ道にしたとしても、アジア最高峰の戦いは情け容赦がない。
もちろん、Jリーグのシーズンは本日のゼロックス杯に始まり、リーグ戦は来週から開幕する。日本のクラブがまだ十分に走れないことは自然であると、元浦和レッズのオーストラリア代表DFも認めている。
「シーズンが進んでいけば間違いなく違いを作ってくると思う。今の彼らはピークではないし、試合にフィットできる状態ではない。両方のパターンがある思う。一方のチームが始動したばかりだったら、他方のチームはシーズン終盤で燃え切った状態にある。彼らは試合をこなしていくうちにベターな状態になっていくだろう」
JリーグのクラブはACLに重きを置いていないという言い訳を聞く前に、彼らがホームゲームで勝ち点を獲れるようになることを望む。