仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
わかる、わかる! 女性が「彼女がいない」と聞いて納得してしまう男性の特徴5選
昔からの知り合いでも、飲み会などの席ではじめて会った人でも、話題になりやすいのが「現在進行形で付き合っているかどうか」問題。そこで今回は働く女性たちに、「現在付き合っている人はいない」と答えられて、心の中で「わかる、わかる」と納得してしまう残念な男性の特徴を教えてもらいました。
■次元がちがう
・「アニメが大好き。2次元の世界にしか興味がない。」(31歳/学校・教育関連/営業職)
・「美少女オタク。3次元対応になれていなさそうだし、理想と現実のギャップに耐えられなさそうだから」(28歳/ソフトウェア/技術職)
・「アニメやフィギュアにはまっている、自己中心的、女性に対する理想が高すぎる、女性に対し幻想を見ている。特に女性に関して、現実が分かっていないと思う。」(26歳/SOHO/SOHO)
アニメや漫画はおもしろいので、否定するつもりはありません。実際、私も集めている漫画はいくつもあります。しかし、アニメや漫画が好きすぎると、「その世界の女性にしか興味がなく、現実の女性を知らないのでは?」という疑惑が生まれます。
■いろいろと高め設定
・「プライドが高すぎる。『こういう所を直したほうがいい』と友人にアドバイスされても、『お前は分かってない』と聞き入れない。」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「理想が高すぎる。メリットばかり考える。自分はどれだけなんだと思ってしまう。」(29歳/情報・IT/事務系専門職)
・「極度の潔癖症。彼女を作るのは難しいと納得した。素足の彼女を家に上げれない、一緒のバスルームやトイレを使いたくないなど。他人との生活が無理であったから。」(28歳/アパレル・繊維/事務系専門職)
プライドや理想やこだわりのハードルが高すぎると、ほとんどの女性はついていけないと思ってしまいます。とは言っても、「何でもいい」「誰でもいい」という態度の男性も困ってしまうので、何事もほどほどがいいのでしょう。
■自分が一番好き・自慢好き
・「人の話が聞けない。全部『俺の~』になる。自慢話や自分の話は聞いてて飽きてしまう。」(28歳/食品・飲料/技術職)
・「自分の話ばっかり、女性を下に見る。そんな人とは一緒にいても楽しくないから」(29歳/生保・損保/営業職)
・「自分のことしか考えていない。自分の元彼。あれじゃ、長続きしないと思う。」(31歳/学校・教育関連/技術職)
往々にして自分のことが一番好きな人は、自分を好きになってくれた異性のことを好きになる傾向があります。…