セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[10494]  [10493]  [10492]  [10491]  [10490]  [10489]  [10488]  [10487]  [10486]  [10485]  [10484

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最強を目指すと変人になりがち? 最も奇妙な格闘ゲームキャラ10選

 最強を目指すと変人になりがち? 最も奇妙な格闘ゲームキャラ10選

 

 ある程度の数のキャラクターが明確に差別化されていないと成立しづらい格闘ゲームでは、奇妙なキャラクターが多数登場する傾向にあります。

 そこで今回は、海外ゲームメディア「Arcade Sushi」がピックアップした、最も奇妙な格闘ゲームのキャラクター10選をご紹介します。

 ■『DEAD OR ALIVE』シリーズ/ブラッド・ウォン

 酔拳の使い手で、対戦相手を欺くのが得意なキャラクター。次に来る攻撃が読みづらいため、いやらしいキャラクターとも言えます。その分、『DEAD OR ALIVE』シリーズの中では、使いこなすのが一番難しいキャラクターの一人です。

 酔拳の揺れの動き、姿勢を変える動き、突然来る攻撃がよく表現されているキャラクターとも評価されています。

 ■『鉄拳』シリーズ/エディ・ゴルド、クリスティ・モンテイロ

 エディ・ゴルドは『鉄拳3』で、クリスティ・モンテイロは『鉄拳4』で初登場。2人とも、ブラジルのカポエイラの達人です。

 彼らはスタンスやポジションに基づいて移動を行い、コンボを組んでいくので、ブラッド・ウォン同様に使いこなすのが難しいキャラクターだと言われています。

 ■『Mortal Kombat』シリーズ/シャン・ツン

 残虐なとどめ必殺技「フェイタリティー」が有名な『Mortal Kombat』は、変わり者キャラクターの巣窟ですが、中でもシャン・ツンは他のプレーヤーキャラクターに変身する能力を持っています。

 難しいですが、すべてのキャラクターを使えるようになった上で慣れてくると、対戦側のキャラクターと相性の良いキャラクターに変身して闘うテクニックが使用可能です。

 ■『MARVEL VS. CAPCOM 2 NEW AGE OF HEROES』/ブラックハート

 『MARVEL VS.』シリーズは、カプコンが丁寧にマーベルコミックスの漫画からキャラクターの必殺技やアクションを取捨選択し、ゲームに落とし込んでいるのが特徴的な作品。しかし、ブラックハートの必殺技などはカプコン側が独自に開発したものがほとんどを占めています。

 ボタンをひとつ押すと、デーモンやゾンビが相手に飛んでいきます。デーモンの攻撃が当たると、相手は毒状態に。ゾンビの攻撃が当たると、相手は動けないように。上手なプレーヤーが操作すると、相手は何もできずに体力を徐々に減らされ、最後は倒されてしまうという悲劇的な結末を迎えます。

 ■『BLAZBLUE』シリーズ/アラクネ

 開発元のARC SYSTEM WORKSはキャラクターデザインに合わせて、幅広く多様な戦闘スタイルをそのキャラクターに持たせることに定評があります。…

PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe