セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[10152]  [10151]  [10150]  [10149]  [10148]  [10147]  [10146]  [10145]  [10144]  [10143]  [10142

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東ヨーロッパのドバイ!?未来と過去が融合した「バクー」に注目

 東ヨーロッパのドバイ!?未来と過去が融合した「バクー」に注目

 東ヨーロッパの国アゼルバイジャン。あまり耳にしたことのない国かも知れません。でも、実は今、アゼルバイジャンが第二のドバイになる可能性が浮上してきているのです。今日は、過去と未来の融合が美しい、アゼルバイジャンの首都「バクー」をご紹介します。
 
 
 
 カスピ海を臨む「風の街」
 
 アゼルバイジャンの首都バクーは、ペルシャ語で「風の街」の意味。人口200万人の住む大都市です。バクーは外側を城壁で囲まれ、その内側に旧ソ連時代の建物、さらにその内側に旧市街地が残されています。主要言語は、アゼルバイジャン語。まずは、バクーの観光名所を見てみましょう。
 
 
 
 左手は「乙女の塔」と呼ばれる、高さ30mのタワー。街のシンボル的存在で、2000年には世界遺産に登録されました。元は前5世紀に建てられましたが、現在残されているのは12世紀頃に復元された建物。中は小さな博物館があり、屋上からはバクーの様子を一望できます。そして右手は「ハジンスキー邸」。1912年建設のゴシック様式が美しいマンションですが、現在は内側の見学はできません。
 
 
 (C)facebook/The Ministry of Culture and Tourism of Azerbaijan Republic
 
 古い街並みに光る、現代的な建物もバクーの魅力です。こちらはFlame Towers(フレーム・タワーズ)と名付けられた、190mのビル群。ホテルやアパート、オフィスなどが入居しています。
 
 
 (C)Elnur/Shutterstock.com
 
 ゴシック建築の建物が、ロマンチックな雰囲気を醸し出すバクー市内。夜はライトアップされ、より一層美しさが際立ちます。
 
 
 (C)Magdalena Paluchowska/Shutterstock.com
 
 噴水広場から続くメインストリート、ニザミ通りはブランド品のショップから日用品を扱うお店まで立ち並ぶ賑やかな場所です。
 
 
 (C)facebook/The Ministry of Culture and Tourism of Azerbaijan Republic
 
 こちらはアゼルバイジャン名物「ドルマ」。羊肉、お米、タマネギのみじん切りを葡萄の葉で包んだ料理です。葡萄の葉の他に、パプリカやナスなどに詰めることも。
 
 「第二のドバイ」の理由
 
 バクーでは、現在「ホワイトシティ」と名付けられた都市開発が進んでいます。バクーは、19世紀後半から20世紀初頭の間、油田地帯として大きく発展したと同時に、環境汚染が進み「ブラックシティ」と呼ばれたこともありました。…

PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe