仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
選考突破できるエントリーシート(ES)書き方のコツとは?
就活生にとってエントリーシート(以下ES)は、ゴールへ向かう道のりの「最初の関門」。応募する企業の特色、求めている人物像を考え、そこで自分が何をできるのか表現できれば完成ですが、そうは簡単にいかないもの。やる気、自信、熱意のすべてが伝わる、自分の分身でもあるESを、先輩たちはどのように作成していたのでしょうか。選考突破するために気をつけたポイントを紹介してもらいました。
Q. ESは何社に提出しましたか?
1位…20社以上~30社未満
2位…5社未満
3位…5社以上~10社未満
まず、ESの提出数を聞いてみたところ、20社以上~30社未満の声が最も多い結果でした。次に、選考を通過させるために先輩たちはどんな部分に気をつけて、まわりと差がつくESを作成したのかを聞いてみました!
伝わるESにするために、どんな点に気をつけましたか。
・心をこめる。流れ作業的に書かない。(男性/25歳/農林・水産)
・相手の希望に沿った人物像を印象付ける。(女性/22歳/医薬品・化粧品)
・体験したことだけでなく、そこから学び取ったことと、それをどう生かすかまで明確に書いた。(男性/25歳/情報・IT)
・OBに添削してもらう。(女性/22歳/マスコミ・広告)
・長所を職業に当てはめたうえで、頑張っていけることを書いた。(女性/22歳/医療・福祉)
・社会活動のことを中心に書いた。(男性/20歳/その他)
・悪筆なので、普段の5倍くらい時間をかけて、気を付けてきれいに書くようにした。(女性/25歳/印刷・紙パルプ)
・他の人との違いを重視した。(男性/23歳/金属・鉄鋼・化学)
・その企業の研究をしてから、書いた。また、いろんな人に見てもらってから書くようにした。(女性/23歳/金融・証券)
・具体的なことと抽象的なことを交互に書いた。(女性/23歳/マスコミ・広告)
・会社が求める人物+αになるように、かつ傲慢な書き方にならないように表現に気を付けた。(女性/22歳/マスコミ・広告)
・太さの違うペンを使い分けていた。(女性/23歳/情報・IT)
・自分にしかないオリジナリティあふれる内容にするといいですよ。(男性/24歳/運輸・倉庫)
・具体性と、文章のリズムに気をつけた。(女性/26歳/食品・飲料)
・業界によって志望動機をかき分けた。(女性/23歳/建設・土木)
・事実よりもよく書くということをしなかった。(女性/23歳/運輸・倉庫)
・具体的な数字をいれる。…