セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[11140]  [11139]  [11138]  [11137]  [11136]  [11135]  [11134]  [11133]  [11132]  [11131]  [11130

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「いいもの」は売れぬ! 始まりは誇大妄想 -エステー会長 鈴木 喬

 「いいもの」は売れぬ! 始まりは誇大妄想 -エステー会長 鈴木 喬

 「いい提案が上がってこない」と嘆くよりも、自分で考えよう。自らがアイデアを出し、会社を引っ張っている社長たちをご紹介する。
 ■“おっちょこちょいな奴”が生き残る
 「世にないことをする会社」を標榜する日用雑貨メーカー、エステー。大ヒットした「消臭ポット」「米唐番」、最近では東日本大震災後のCMが印象的な「消臭力」など、日常の中でちょっと気付かぬが、あると嬉しい絶妙なニーズをいくつも掘り起こしてきた。
 しかし同社の鈴木喬会長は、この市場で戦う“恐怖心”を口にする。
 「製造業というよりお客様満足業。お客様の好き、嫌いで戦っている世界です。今、生きているのが不思議ですね。毎日バクチをやってるようなもの。一寸先は闇ですよ」
 人が気付かぬニーズとは、なくても困らないことの裏返しだ。アイデアがすべてで、人がひと目で魅かれなければ終わり。同じ日用雑貨でも、ほかの大手が豊富な資金で開発し、市場投入する生活必需品とは違う。「ニッチのマーケットをつくって、絶えず成長させないと。大手と同じことをやっては勝負になりません」(鈴木氏、以下同)。
 形になったアイデアのうち商品化され、発売までこぎつけるのはほんの数%。「その3分の1が売れれば高打率」。まさに死屍累々だ。
 「ヤマ勘なんですよ。当たり損ねがホームランになる。狙った通りのホームラン、なんてありえない」
 そんな世界でアイデアを出し続け、生き残るにはどんな人となりが必要なのか? 鈴木氏はそれを「おっちょこちょいな奴」と表現する。数々のヒット商品の開発を主導した鈴木氏は、それをみずから体現しているようだ。
 「深刻な顔でやる会議が大の苦手でして。いかにサボるかを考えています」
 常に笑みを絶やさぬ鈴木氏だが、決してこちらをかついだり、奇を衒ってはいないことが感じ取れる。刻苦勉励のコツコツ型はよろしくないようだ。
 「いわゆる勉強は体に悪いんですよ。詰め込めば詰め込むほど(アイデアが)出てこなくなります。だから僕は、多少不義理をしてでもなるたけ頭をカラッポにする、考え事をする時間をつくっています。何かこれまでと違うこと、面白いことないかなあ、と」
 新しいことは物騒だ。誰もやっていないからこそチャンスがある、と言うのは簡単だが、実は誰もやりたくない。
 「皆がダメだという事柄は、皆はだいたい真面目に考えてはいません。チョロッと試した程度でダメと言う。だからやってみる価値があります。…

PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe