セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[12593]  [12592]  [12591]  [12590]  [12589]  [12588]  [12587]  [12586]  [12585]  [12584]  [12583

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PDFから“手間をかけずに”ロゴや図表を抜き出すには

 PDFから“手間をかけずに”ロゴや図表を抜き出すには

 既存のPDFからページの一部分、例えばロゴや図表を切り取ってプレゼン資料に貼り付けたいことがある。とくにPDFの元になったファイルが手元になく、PDFに埋め込まれている画像しか現存していない場合は、こうしたケースがしばしば発生する。
 
  この場合、どんな方法で画像を抜き出すのがもっともスマートだろうか。Acrobatを所有していれば、画像をパーツ単位で抜き出せるが、Adobe Readerではこの機能は使えない。PDFを表示した状態で画面ごとスクリーンショットを撮って画像化する方法もあるが、画像処理ソフトでのトリミングなどの作業が必要になるので、余計な一手間がかかってしまう。
 
  Adobe Readerしかない環境で、PDF上の一部分だけを切り取ってオフィス文書に貼り付けるには、Adobe Readerの「スナップショット機能」を使うのがもっとも手軽だ。スナップショット機能であれば、必要なロゴや図表の対角線上をドラッグして範囲を指定するだけで、その範囲がクリップボードに保存されるので、あとはそのままPowerPointやWordなどのソフトを立ち上げてペーストすればよい。画像をいったん保存することなく、ダイレクトに貼り付けられるので、ローカルに余分なファイルが作業後に残らないという利点もある。
 
  ちなみにスナップショット機能で画像をコピーする際は、元のPDFをなるべく拡大した状態でスナップショットを撮ったほうが、クオリティの高い画像を得られる。貼り付け先のプレゼン資料でなるべく高解像度で使いたい場合は、スナップショットを撮る時点で画像を拡大表示しておくよう、心掛けるとよいだろう。
 
 [山口真弘,Business Media 誠]

PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe