仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんだか泣けてくる…「100万回生きたねこ」にそっくりなねこが目撃される
ロングセラーの名作絵本「100万回生きたねこ」にそっくりなねこが目撃され、話題になっている。
「100万回生きたねこ」にそっくりな野良ネコがいたので思わず撮ってしまいました。 http://t.co/RsUsNgSVhA
— Nidy-2D- (@beyond_the_2D) 2015年3月8日
確かに毛並みといい顔つきといい、絵本のねこと瓜二つである。
『100万回生きたねこ』佐野洋子作(講談社、1977年) http://t.co/wHsja74Hs8「生きる」とは何か、「愛」とは何か。わたしたちに生きること、愛することの意味を問いかける珠玉の一冊です。 http://t.co/MxN1Jz2FRl #絵本 #ehon
— 絵本らぼ (@Ehon_Labo) 2015年3月4日
こちらが実際の絵本のねこ。驚くことに顔の模様やしっぽの長さも同じのようだ。
ぐっとくる思い出のエピソードを寄せてくださった方合計13名様に、写真の「とらねこクッション」ほか、『100万回生きたねこ』オリジナルグッズを差し上げます! #100万回ねこ http://t.co/dylxNYZ6DX
— 講談社絵本通信 (@Kodansha_Ehon) 2015年3月3日
”100万回生死を繰り返した、ねこのお話”、”1977年の初版から37年の時を経て、2014年11月28日に初の電子書籍化”/【電子書籍化記念】名作絵本「100万回生きたねこ」にそっくりな猫ちゃんを探しています http://t.co/AzwkKiJa9n
— C.E.S.B[境祐司] (@commonstyle) 2015年2月26日
ちなみに現在、発行元の講談社では電子書籍版発売記念として、4月19日まで公式サイトにて「『100万回生きたねこ』にまつわるエピソードをツイートしよう!」および「我が家の『100万回生きたねこ』猫写真大募集!」というキャンペーンを実施中。
もし気になる方がいたら、ぜひ公式サイトをチェックしてみよう。
その他、大きな画像や関連リンクはこちら