セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[16510]  [16509]  [16508]  [16507]  [16506]  [16505]  [16504]  [16503]  [16502]  [16501]  [16500

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

プロセッサやバッテリーの性能は? 「Nexus 6」の基本スペックを再確認

 プロセッサやバッテリーの性能は? 「Nexus 6」の基本スペックを再確認

 「Nexus 6」はスペック面でも進化を遂げている。例えばプロセッサは2.7GHz駆動で、現在入手できるスマートフォンでは最高レベルだ。その分、Google Play ストアでの価格が32Gバイトモデルだと7万5170円(税別、以下同)、64Gバイトモデルだと8万5540円となっており、SIMロックフリーのスマホとしては群を抜いて高額だ。
 
  つまり、従来のNexus 5(16Gバイトモデル:4万937円)が“お手軽なミドルエンド機”だったとするならば、Nexus 6は“少し背伸びをしてでも手に入れたいハイエンド機”という位置付けとなる。今回はそんなNexus 6のスペック表だけでは分からない部分を検証した。
 
 ●処理性能をベンチマーク用アプリで計測
 
  まずはプロセッサの性能を測るテストを実施した。測定にはベンチマーク用のアプリ「AnTuTu Benchmark」を使用。キャッシュを消去した状態で、5回計測し、平均値を算出した。今回は比較対象として、Nexus 5も使用。なお2機種ともプロセッサはクアッドコアで、Nexus 6はQualcomm Snapdragon 805(2.7GHz)、Nexus 5はQualcomm Snapdragon 800(2.26 GHz)を搭載している。
 
  測定の結果、Nexus 5が平均36698だったのに対し、Nexus 6は平均49197(Nexus 5の1.34倍)をマーク。2Dグラフィクスの表示に関しては、Nexus 5との違いはさほどなかったが、それ以外に関してはNexus 6スコアが上回っていた。なお、Nexus 6のスコアは最高52377を記録。これは、オクタコアプロセッサ(1.8GHz+1.3GHz)を搭載するファーウェイ製の「Ascned Mate7」(参考値)も超えている。
 
 ●1日使える電池容量だが、フル活用なら6時間前後
 
  Nexus 6のバッテリー容量は3220mAhと大きく、長時間の使用にも耐えられる。実際に使ってみたところ、朝方から夕方まで余裕で使用できるスタミナがあった。またヘビーな使い方を想定し、Wi-Fi経由でストリーミング動画を再生し続けてみたところ、バッテリー残量はおよそ3時間で半分まで減少した。単純計算で最低6時間前後は使用が可能と思われる。
 
  省電力機能としては、Android 5.0で新たに採用された「バッテリーセーバー」がある。…

PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe