仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ユニークすぎる広告で人気のみすず学苑が「金魚すくいキャンペーン」をやっているぞ!
「怒濤の英語力」のキャッチフレーズと、少々アバンギャルドなポスターやCMで知られるみすず学苑。いつしか隠れファンも増え、プリンが飛ぶシール広告の新作を心待ちにしている人も多いことだろう。そろそろ新学期も始まる時期だし、新作CMが出ているかな? とみすず学苑のホームページをクリックしたところ、謎すぎるバナーが目に飛び込んできた。
なんと、「今、みすず学苑に入苑すると、金魚すくいにチャレンジできます!」という謎のキャンペーンが。当然、クリックせねばなるまい!
ところが、クリックしても出てくるのは資料請求の申し込みページのみ。金魚すくいの詳細が知りたくて隅から隅まで見てみたのだが、どこにも金魚に関する記述は見当たらない……。この謎を解明すべく、みすず学苑に電話で問い合わせてみた。
――あのー、金魚すくいができるってHPで見たんですけど、クリックしてもこのキャンペーンの詳細が出てきません。
「あっ、本当ですね……。申し訳ありません」
恐る恐る電話をかけてみたが、意外にも明るく、柔らかい雰囲気の女性が出てきた。クリックしても詳細が出てこないが、特に他意はなかったようだ。それでも、追求の姿勢を崩すわけにはいかない。
――金魚すくいって、なんなんですか? 入ると本当に金魚すくいができるんですか?
「(ちょっと笑いながら)はい、入苑すると、実際の金魚すくいをしていただけるサービスをやっています」
――本当に金魚すくいができるんですね! 本物の金魚が入った水槽が、学苑内に置いてあるんですか?
「水槽というか、ビニールプールのようなものが校内に置いてあるんです。生徒さんたちも、大変喜んでいます」
――このキャンペーンは前からやっているんですか?
「去年から始めていて、ご好評いただいています!」
これ以上聞くと怪しまれそうな予感がしたので、後日資料請求する旨を伝えて、受話器を置いた。別途、学苑内の金魚すくいを実際に体験取材させていただけないか、と取材を申し込んでみたものの、断られてしまった。金魚すくいキャンペーンの恩恵にあずかるには、みすず学苑に入苑するよりほかないようだ……。そもそもなぜ金魚なのか、金魚すくいはどのタイミングで行われるのか、すくった金魚は持ち帰れるのかなど、聞きたいことは山ほど残っている。