仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カップル専用アプリ『Couples』、200万ダウンロード突破!
エウレカは、同社が運営するスマートフォン向けカップル専用アプリ『Couples(カップルズ)』のダウンロード数がリリースから10ヶ月で200万を突破したことを発表しました。
同アプリは、恋人との思い出を美しく残す「カップル専用アプリ」で、主要機能は「アルバム」「カレンダー」「ふたりのQ&A」「トーク」の4つです。どれも恋人同士で共有することができ、大切な写真や予定、嬉しいトーク等を「お気に入り」に登録できます。
今後は、「カップルに喜んでいただける新機能」をコンセプトに、まず第1弾として、話題のデートスポットや映画情報など、カップルに役立つデート情報を配信するコンテンツをリリースする予定とのことです。同機能によって、現在のカップル間コミュニケーションツールという軸に加え、今後は「カップル向けメディア」という新たな軸を展開していくそうです。
AnimeJapan 2015、来場者は12万人以上 2016年も開催
3月20~22日に開催されたAnimeJapan 2015(東京ビッグサイト)の総来場者数が、目標の12万人を超える12万1540人だったことを実行委員会が発表した。
併せて、2016年も3月25日~27日の日程で、東京ビッグサイトで「AnimeJapan 2016」の開催を決定したことも明らかにした。
AnimeJapanは2014年にスタートし、同年の総来場者数は2日間で11万人を超えた。2015年はビジネスエリアやファミリーエリアも加え、3日間開催となった。
あなたは見える?「視力が悪い人にしか見えない文字」がTwitterで話題!
突然ですが、あなたは視力が良い方ですか? 悪いほうですか?
学生時代には視力検査をする機会があったけど、大人になると運転免許の更新時に測定するくらい……ですよね。
「なんだか最近遠くが見えづらくなった気がする」「でも、忙しくて眼科に行く時間なんてないし……」
そんな方に絶対おすすめ! いまTwitterで話題の“視力チェック方法”をご紹介します。
■Twitterで話題! 視力が悪い人にしか見えない文字があった!?
まずはこちらの画像をじーっと見てください。何か見えてきましたか?
視力が悪い人にしか文字が見えない画像らしい。ほんまに文字書いてんのか?ってくらい何も見えないんだけど、、、ほんまに文字書いてんのか??(威圧 pic.twitter.com/yVpG1DsWzc
— カエル (@Xxkaeru_625xX) March 18, 2015
動画を見る
文字が見えたあなたは、視力が落ちているサイン! 視力の良い人には、何の変哲もない黒とピンクの画像に見えるとか……。
実際にTwitterでも、「メガネ/コンタクトを外したら見えた」なんて意見が多く寄せられていました!
目が悪い人にしか見えない文字がまた話題になってるようなので見に行ってみた。左目(視力0.7)で見ると見えなくて、右目(視力0.1以下)で見ると読めます。実に面白い(私だけ)さてそんなガチャ目の私が両目で見るとどう見えると思います?チカチカ見えるよwww目が痛いwww
— 蒼一朗 (@sou1rou_t) March 20, 2015
動画を見る
でも、一方でちょっと厳しい意見も……!
最近流行っている”目が悪い人にしか見えない文字”を最初に見ようとしたら読めなかった……。ということで1mくらい離したら読みづらいですが、ようやく読めるように……。ちなみに視力は両目ともに1.5越えです。
— ■kirika■くん (@kirika519) March 20, 2015
動画を見る
視力が1.0以上あっても、「ディスプレイから離れると見えた」「目を細めると見える」「首を振ったら見えた」なんてユーザーもいるようですね。
視力が良いはずなのに文字が見えてしまうとなんだかショックかも……。まだ試したことのない方は、早速チェックしてみてはいかがですか?
【関連記事】
※ 贈り上手になりたいならコレ!男性が喜ぶ「気の利いたプレゼント」とは
※ この春ゼッタイ押さえておきたい「ヒールコンドーム」ってナニそれ!?
※ 5分でできちゃう!春にぴったりの超カンタン「適当ネイル」って?
※ みんなの疑問!自分の死後「SNSのアカウント」ってどうする?
※ カワイイものに目がない女子も大満足のハンドメイドマーケット「minne」って?
Googleが「口語の質問」に対応 どこまで理解してくれるか試した
予想外以上に詳しく出てきたり、まだ対応していなかったり…。
Googleの検索が、口語のような「自然言語」を理解して質問に答えてくれるようになりました。公式ブログにて告知されています。
質問を理解して、答えを見つける Google 検索[Google Japan Blog]
今までは「○○とは」や「○○の由来」などで検索すると、Wikipediaや関連性の高いページを表示していました。それが今回の更新からは、質問に直接回答してくれるようになったのです。
公式動画が用意されていますので、実際にご覧ください。
動画を見る
動画ではスマホのアプリで音声入力を使っていますが、普通にパソコンのブラウザで検索しても同じように新しい検索結果が出ます。というわけで、実際にどこまで理解してくれるのか試してみました。
「○○とは」「○○の由来」
まずは公式ブログでも言われている、基本的な文体「○○とは」と「○○の由来」から。ちょっと難し目の言葉を聞いてみましょう。
まずは、私自身も良く理解していない、「相対性理論とは」で検索してみます。
おお、何言ってるんだかさっぱり分かりませんが、ちゃんと答えてくれました。これはすごい。
では次、みんな大好きイカの「あたりめの由来」を聞いてみました
バッチリです! すばらしいですね。
いろんな単位
続いて、動画内にも出てきた、カロリーについて。あんまり調べる人がいなさそうな、「醤油のカロリー」、分かりますかGoogle先生。
完膚なきまでに、詳しい解説が出てきました。メニューで種類と分量まで選べるおまけつき。
「さいしこみしょうゆ」って何だ…?
では、カロリー以外の単位も、聞いてみましょう。「東京から大阪までの距離」、いかがですか。
さすが、地図は得意分野でしたね。
じゃあこれでどうだ、「織田信長の享年」!
西洋の画家に描かせたという、リアルな肖像画付きで教えてくれました。これには楽市楽座も大盛況。
まだまだ完璧ではない
と、いろんな質問に答えてくれるのですが、やはりまだ始まったばかりなだけあって答えてもらえない場合も多いです。例えば、「自転の速度」とか、「Googleの従業員数」などはダメでした。
また、「日本の平均寿命」ならグラフ付きで詳しく教えてくれるのですが、「日本人の平均寿命」ではダメだったりと聞き方の限定もまだ多い様子。
「日本の平均寿命」ならこの詳しさ
「日本人の平均寿命」だとこうなってしまう
とはいえ、Googleのことですから、どんどん改善されていくでしょう。今後の発展に期待したいですね。
質問を理解して、答えを見つける Google 検索[Google Japan Blog via Engadget]
『LINE ポコポコ』攻略動画【レインボー×レインボー】爆弾の組み合わせ特別効果は、初心者必見!!
爽快パズルゲーム『LINE ポコパン』でお馴染みのキャラクター「ポコタ」たちが活躍するパズルゲーム『LINE ポコポコ』の初心者向け攻略情報をお届けしよう。本作では、隣り合うふたつの爆弾を入れ替えるとスペシャルな効果が起き、多くのブロックを破壊できるのだ。組み合わせのパターンは全部で6種類あるぞ。そこでここでは「レインボー爆弾×レインボー爆弾」の組み合わせと効果について動画と共に紹介。なお、別の組み合わせについては、下記のリンクからチェックしよう!!
【関 連リンク】『LINE ポコポコ』で爆弾を組み合わせたときのスペシャル効果を完 全公開!!
★レインボー爆弾 × レインボー爆弾
円を描くようにブロックを次々と壊していき、ステージ内のブロックを全て破壊する。最強の組み合わせだ。狙って組み合わせるのは難しいが、これを決められれば、離れた場所にあるブロックを消さなくてはならないステージやカギを落とすステージで、絶大な威力を発揮し、一気にステージをクリアできる。
ほかの爆弾の組み合わせは、下のリンクを選ぶとチェックできるぞ!
○やじるし爆弾 × やじるし爆弾
○やじるし爆弾 × ダブル爆弾
○やじるし爆弾 × レインボー爆弾
○ダブル爆弾 × ダブル爆弾
○ダブル爆弾 × レインボー爆弾
Google Play「LINE ポコポコ」をダウンロード
App Store「LINE ポコポコ」をダウンロード
運営:LINE株式会社
価格:無料(アプリ内課金)
対応機種:iOS 4.3 以降。iPhone、iPad および iPod touch 対応。iPhone 5 に最適化済み。Androidは2.3.3以上。
著作権:(c) 2013 Treenod, Inc. All rights reserved.