仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日発売 Apple Watch! その売れ行きは?
満を持して本日、4月24日付にて発売されたApple Watch。発売前は、ネットでのプレオーダーが数分で完売するなど、フィーバーが過熱し、発売日当日にはApple Storeには在庫がない状態だとApple は発表していました。 発売日前には色々な情報が交錯し、在庫がないのはAppleの直営店のみで小売りのファッションブティックは電気量販店などでは販売するのではないかといわれていました。実際のところはどうだったのでしょうか。 実際には、世界中で、予約なしに店頭で、本日Apple Watchを手—詳細の方は参照元に掲載されています。
【e-Sportsの裏側】「e-sports SQUARE」店長に聞く、日本e-Sportsの未来
e-Sportsに携わる「人」にフォーカスを当てて、これからの日本のe-Sportsシーンを担うキーパーソンをインタビュー形式で紹介していく【e-Sportsの裏側】。第1回目はMulti-Gaming Teamである「DetonatioN」CEO梅崎伸幸氏へのインタビューを敢行し、日本のe-Sportsチームが抱える課題や今後の展望について語って頂きました。
第2回目の【e-Sportsの裏側】を飾るのは、日本初のe-Sports専用プラットフォームとして、2014年に鳴り物入りで秋葉原に拠点を構えた「e-sports SQUARE AKIHABARA」の店長を務める本田亮輔氏に、その笑顔の裏に秘めた熱い思いを語って頂きました。
―――本日はお時間を頂きありがとうございます。「e-sports SQUARE AKIHABARA」ができてから、あっという間に1年以上が経過しましたね。
本田氏:ありがとうございます。2014年の1月24日に秋葉原にてオープンをさせて頂いて、バタバタと1年が過ぎてしまいました。
―――今の心境はどうでしょうか?
本田氏:いろいろあったなぁ…と。良いことも悪いこともひっくるめてですが。
―――本田さんから見て、日本のe-Sports市場はどうですか?
本田氏:以前に比べるとかなり認知度が高まったな、と感じています。e-Sports専門学校等も設立されるようで、一般の方にも「プロゲーマー」という単語が知れ渡ったなと。
―――本田氏も以前はe-Sportsのプレイヤーでしたよね?
本田氏:「daahon」というプレイヤーネームです。
―――本田さんはこれまでどのようなキャリアを歩まれているのでしょうか?
本田氏:現在はe-sports SQUARE AKIHABARAの店長をしておりますが、元々は設計関係の専門学校に通っていて、CADを用いて設計についての勉強をしていました。専門学校を卒業した後は、某自動車メーカーで車の設計士として3年間勤務をしまして、その後飲食業界の会社に転職をしました。もともと個人経営のお店に携わりたいと考えておりまして「個人経営でやりやすいのは何だろう?」と考えた時に、一番はじめに頭に浮かんだのが飲食店。「飲食業でお店を持てることを目指そう!」ということで、前職とは全く違った業界に足を踏み入れました。
―――なるほど。今とは全然違う業種・職種ですね。…
世界9カ国で翻訳出版されている青春SFラブストーリー『orange』が実写映画化
双葉社『月刊アクション』で連載中の漫画『orange』(高野苺)の実写映画化が決定した。4月25日発売の同誌6月号で発表されたもので、12月に全国東宝系で上映される。
同作は、長野県松本市を舞台に繰り広げられる、高校2年生のクラスメイト6人による青春SFラブストーリー。現在4巻まで発売中で、累計発行部数は150万部を突破、世界9カ国で翻訳出版される人気作となっている。
実写映画の監督やキャストは、後日改めて発表予定。特設サイトでは、原作イラストをアニメーションのように動かし、見どころを1分程度に凝縮したムービーも公開している。
また、映画公開までの期間限定で、Amazon Kindleストアで高野さんのメッセージ入り『orange スターターブック』が無料配信されている。【eBook USER】
海底が謎の隆起、海面10m超の高さに 知床半島の沿岸
北海道の知床半島で24日、海岸線沿いの海底が隆起し、新たな陸地になっているのを近くの住民らが見つけた。地元は騒ぎになっている。
【動画】北海道羅臼町で海岸線沿いの海底が隆起=森庄司さん提供
現地は知床半島南東側の羅臼町春日町付近で、住民によると24日朝、海岸で昆布拾いをしていた女性が、海岸が若干高いことに気づいた。昆布拾いを終えて帰宅しようとしたところ、隆起は自分の背丈を超えていたという。
同日夕、地元の羅臼漁協の田中勝博組合長らが確認。目測では隆起は長さ500メートル以上、幅は広いところで30~40メートルで高さは海面から10~20メートルほど。隆起した岩についたウニや昆布に、カモメやカラスが群がっていたという。
田中組合長は「音も揺れもなかったと聞いている。こんなことは初めて」と話し、海面下の状況を近く調べるという。北海道大大学院理学研究院地震火山研究観測センターの谷岡勇市郎教授(地球惑星科学)は「(NHKが流した)ニュース映像から判断し、海岸線が隆起したのは間違いないが原因はわからない」と話す。(神村正史)
パックマンとフリーゲームが融合!?「ニコ超2015」で「ネオゲーム喫茶876」開店
バンダイナムコエンターテインメントは、「ニコニコ超会議2015」出展情報を公開しました。
バンダイナムコエンターテインメントブースでは、「カタログIPオープン化プロジェクト」に関する企画やニコニコ生放送を実施。「ネオゲーム喫茶876(ばんなむ)」として、雇われ店長となったドグマ風見氏によるニコニコ生放送配信のほか、「カタログIPオープン化」でどんなことができるようになるかといったことが体感できる、試遊や参加型企画が展開します。
◆「ニコニコ超会議2015」出展情報
【ニコニコ超会議2015】
■開催日時
4月25日10:00~18:00(最終入場17:30)
4月26日10:00~17:00(最終入場16:30)
■会場
幕張メッセ 国際展示場 1~11ホール
【バンダイナムコエンターテインメント 出展情報】
■ブース番号
HALL 3-61
■特設サイト
http://nicocho.bn-ent.net/
■出展企画「ネオゲーム喫茶876」
●カタログIPタイトル試遊
「カタログIPオープン化」対象のうち以下のタイトルを実際に試遊できます。
[アーケード版]
パックマン
[Wii Uバーチャルコンソール]
ギャラガ / ゼビウス / スカイキッド / ディグダグ / ドラゴンバスター / ドルアーガの塔 / パックマン / バトルシティー / バベルの塔 / マッピー / ワギャンランド / 妖怪道中記
※対象17タイトルのうち、Wii Uバーチャルコンソールで配信されているものが試遊できます。
●公認クリエイター候補生ゲーム試遊
「カタログIPオープン化」対象タイトルをテーマに、公認クリエイター候補生たちが制作したアレンジゲームを実際に試遊できます。
[スマホアプリ]
『人狼~牢獄の悪夢~ 876エディション』(元ゲーム:人狼~牢獄の悪夢~)
300万DL突破の人気ゲームがカタログIPカードバージョンになっています。
[PC自作ゲーム]
『アクション パックマン』(元ゲーム:アクションモグラ)
ニコニコで人気の横スクロールアクションゲームの「パックマン」バージョンです。
『パック臭 -つぐのひ異譚・裏-』(元ゲーム;死臭 -つぐのひ異譚-)
映画化もする人気ホラーゲームがまさかの「パックマン」化。
上記の「カタログIPオープン化」関連タイトルを試遊した方には、くじ引きで、ここでしか手に入らない「カタログIPオールスターTシャツ」が当たります。…