仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
県8強の幸福の科学学園野球部 夢は甲子園で校歌を歌うこと
昨年9月、高校野球ファンの注目を集めるニュースが栃木の下野新聞に載った。開校5年目の幸福の科学学園野球部が秋季栃木大会でベスト8に進出。県8強は各都道府県の高野連が選ぶ21世紀枠の選考対象となる。甲子園の常連校・作新学院に敗れたものの、大会前まで公式戦未勝利だった同校にとっては大躍進だった。
同校の母体は幸福の科学である。総裁の大川隆法が創始し、公称信者数1100万人。教団の総本山である那須精舎の敷地に隣接して学園校舎とグラウンドはある。
ナインは地元出身というわけではない。全寮制なので生徒は全国から集まり、職員と共に寄宿生活を送っている。校長の喜島克明と一緒に練習を見学した。
「最初の頃の練習試合のスコアは0-50でした」
校長はとうとうと創部時の様子を語り始めた。相手は矢板中央高校で、試合後に幸福の科学の部員は、相手チームの監督である樋下田宏一に「どうしたら野球がうまくなるんですか」と詰め寄った。その熱意に感動した樋下田は、矢板中央を定年退職した2011年に同校の監督に就任し、その後入信した。
白地に赤い文字で「幸福の科学」と入ったユニフォームを着て、選手たちはグラウンドに立つ。気になったのは、帽子に縫われた「RO」の校章だ。幸福の科学の英語表記はHappy Scienceだったはず。
「ROは大川隆法総裁のイニシャルからデザインされた幸福の科学のシンボルマークです」(喜島)
帽子に校名ではなく創立者のイニシャルを入れる学校は幸福の科学学園ぐらいだろう。
同校は昨秋の栃木大会で公式戦初勝利を飾り、夏にコールド負けした足利工大附属にも勝利した。初戦敗退を続けてきた野球部はなぜ強くなったのだろうか。
「夏の予選後、大川総裁に『弱くても勝てるよ』というアドバイスをいただきました。以来、肉体鍛錬と走り込みに力を入れた練習をしました。大川総裁からは、バッティングの力を上げなさいともいわれました。それで、打撃練習には相当時間を割きました」(同前)
するとチームは生まれ変わったように打ちまくった。開校と同時に中学校に入学した主将にも話を聞いた。
「たとえリードされていても、後半になれば勝てるという自信があります。それは僕らには神様がついているから。ピンチの時は『大丈夫』という安心感があるし、チャンスの時は『絶対打てる!』という気持ちが芽生えます」
校長の喜島は、甲子園で校歌を歌うことが夢と語る。…
カーリング男子、決勝T進めず カナダで世界選手権
カーリング男子の世界選手権は2日、カナダのハリファクスで1次リーグが行われ、SC軽井沢クの日本はノルウェーに8―10で敗れ、スイスを9―6で下した。通算5勝6敗の6位に終わり、上位4チームによる決勝トーナメントへは進めなかった。(共同)
【J1・1st第4節予想スタメン 広島vs神戸】今季リーグ戦未勝利の神戸、“鬼門”を破って白星をつかめるか
■サンフレッチェ広島 守備は安定も攻撃面での不安が残る
A代表のウズベキスタン戦では、青山敏弘が代表初得点となる強烈なミドルシュートを叩き込み、水本裕貴がボランチで躍動してチームを勝利に導いた。U-22日本代表に招集され、リオ五輪アジア1次予選に出場した野津田岳人と浅野拓磨も活躍し、最終予選進出に貢献。それぞれの代表選手たちは、大きな手応えを持ってチームに戻ってきた。
ただ、その一方で彼らはコンディション面での問題を抱えている。特にマレーシアから戻ってきたU-22代表組は酷暑多湿下における中1日での連戦に加え、長時間移動の疲労もある。実際、U-22代表組が広島に戻ってきたのは2日の午後。彼らが試合に出場できるコンディションにあるかどうか、そこは未知数だ。
チームとしても、攻撃面でやや不安は残る。浦和戦ではチャンスを量産しての無得点だったが、ナビスコ杯新潟戦では決定機の数も減少。特に前線3人でのコンビネーションがまだ確立しておらず、3人が絡んでのチャンスメイクがうまくいっていないことが大きな課題だ。シャドーが固定できていない事情もあるが、公式戦2試合連続無得点という結果を受け、前線の関係性をどう修正していくか。そこに後ろの選手がどう絡んでいくか。今後の戦いに向け、大きな課題となる。
ただ、公式戦4試合1失点と守備は安定。しかも失点はPKのみで流れの中で崩されていないことは大きなメリットだ。対神戸戦の相性も広島がJ1復帰を果たした2009年以降は5勝4分1敗。決して内容で圧倒しているわけではないが、結果が伴っている点はポジティブだ。(紫熊倶楽部 中野和也)
■広島予想スタメン
3-4-2-1
GK
林卓人
DF
塩谷司
千葉和彦
水本裕貴
MF
ミキッチ
青山敏弘
森崎和幸
柏好文
森崎浩司
浅野拓磨
FW
佐藤寿人
■ヴィッセル神戸 攻守ともに上り調子、広島戦での勝ち点奪取に期待
3月最後の公式戦となったナビスコ杯山形戦では、石津大介と渡邉千真のゴールにより、今季初勝利をマーク。ネルシーニョ監督の指導の下で、成熟度も徐々に増してきており、守備陣の離脱者が相次いだなかでも、前田凌佑ら新たに出番を得た選手が活躍し、選手層を高めることもできた。このいい流れを、ここまで未勝利のJ1リーグ戦にもつなげていきたいところだ。だからこそ、今回の第4節広島戦は、アウェーといえども、白星を狙っている。
広島戦で勝利したのは、1998年(2nd第13節)と1999年(1st第8節)の2度のみ。…
ゲームに興奮、窓から落下…アルゼンチンU-17代表選手が両足負傷
ゲームに興奮、窓から落下…アルゼンチンU-17代表選手が両足負傷
あわや大惨事になるところだった。『メトロ』は2日、アルゼンチンU-17代表選手が、ゲームに熱中するあまりに窓から落下し、約3メートル下の地面に叩きつけられる事故が発生したと報じた。
窓から落下したのはトーマス・コネクニーという選手で、トーマスはチームメートらとともにホテルに滞在。人気サッカーゲームのFIFA 15で遊んでいた。しかし、興奮のあまり、部屋の窓から落下。両足から地面に落下したのだという。
トーマスはすぐさま病院に搬送され、処置を受けた。幸いにも、しばらくの間、松葉づえ生活を余儀なくされる程度で済んだというが、ホテル従業員は以下のようにコメントしている。
「あの男の子が地面に叩きつけられた時、私はレストランのテーブルを用意していました。とてもびっくりしましたよ。彼はラッキーでしたね。もう少し高いところであれば死んでいたかもしれません」
柏U-18のGK滝本晴彦とDF熊川翔、FW浮田健誠がトップ登録
柏レイソルは3日、柏レイソルU-18に所属するGK滝本晴彦とDF熊川翔、FW浮田健誠をトップチームの選手に登録したことを発表した。
3選手は第2種契約で、Jリーグでの試合出場が可能となる。3選手とも1997年生まれで、背番号は滝本が「32」、熊川が「33」、浮田が「36」に決まった。