セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174]  [175]  [176]  [177]  [178]  [179

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

松本、戻った勝負強さ=全日本体重別柔道

 松本、戻った勝負強さ=全日本体重別柔道

  女子57キロ級決勝で延長戦の末、優勝した松本薫(右)=4日、福岡国際センター

   松本が苦しみながらも女子57キロ級を制した。世界女王の宇高を準決勝で破った20歳山本との決勝。延長戦に入ると技を出し続け、1分49秒に相手の指導で決着した。「私の方が体力があった。あとはベテランの知恵」と笑顔。
  ロンドン五輪で金メダルを獲得したが、昨年の世界選手権は2回戦敗退。低迷を抜けて国際大会で連勝して今大会を迎えた。決勝で延長戦に入るまでは、受けに回って危ない場面も。「このままでは世界選手権もリオデジャネイロ五輪もないと思い、攻めに出た」。土壇場で発奮した。
  激しい戦いぶりから、かつては「野獣」とも呼ばれた。最近は肩の力が抜けて「自然体に考えるようにしている」。突き抜けるような強さはまだないが、全日本女子の南條監督は「丸裸にされている中で接戦を勝ち切れる」と、戻った勝負強さを評価した。

PR

浅見、2年ぶり制覇=松本は4度目-全日本体重別柔道

 浅見、2年ぶり制覇=松本は4度目-全日本体重別柔道

  男子81キロ級決勝、長島啓太(左)に優勢勝ちした永瀬貴規=4日、福岡国際センター

   柔道の全日本選抜体重別選手権第1日は4日、世界選手権(8月、カザフスタン・アスタナ)代表選考会を兼ねて福岡国際センターで男女計7階級が行われ、女子48キロ級は浅見八瑠奈(コマツ)が、決勝で昨年の世界選手権を制した近藤亜美(三井住友海上)に優勢勝ちし、2年ぶり2度目の優勝を遂げた。
  女子57キロ級はロンドン五輪金メダルの松本薫(ベネシード)が4年ぶり4度目、同52キロ級は中村美里(三井住友海上)が3年ぶり5度目の優勝を果たした。
  男子100キロ超級は西潟健太(旭化成)が決勝で王子谷剛志(同)に一本勝ちして初優勝。同81キロ級は永瀬貴規(筑波大)が2連覇。同90キロ級はベイカー茉秋(東海大)、同100キロ級は高木海帆(日本中央競馬会)が初制覇した。 

大満足の工藤監督=プロ野球・ソフトバンク

 大満足の工藤監督=プロ野球・ソフトバンク

  7回、生還した柳田(右)を迎えるソフトバンクの工藤監督(中央)=4日、西武プリンス

   ソフトバンクの工藤監督は、古巣西武との今季初対戦となる3連戦で勝ち越しを決め「嫌なイメージを与えられた」と満足そうに語った。
  機動力野球の中心として3番に置く柳田が、3安打と好走塁で全得点に絡む活躍。先発のスタンリッジが完封したことで中継ぎ陣を休ませることもできた。
  指揮官は「足があると、競った試合でプレッシャーをかけることもできる。これからも求めていきたい。スタンリッジはよく投げてくれた」。日本一軍団にようやくエンジンがかかってきた。

竹内が優勝=全日本スノーボード

 竹内が優勝=全日本スノーボード

  スノーボードの全日本選手権女子大回転で優勝し、笑顔の竹内智香=4日、札幌市の札幌国際スキー場

   スノーボードの全日本選手権は4日、札幌市の札幌国際スキー場で男女の大回転が行われ、女子はソチ五輪銀メダルの竹内智香(広島ガス)が優勝した。
 

 

  竹内、奮起促す=全日本スノーボード

 

  大会は3日にパラレル大回転を実施する予定だったが、強風のため延期され、競技運営の都合で大回転で争われた。 

教訓生かしたベテラン=浅見、再び世界へ-全日本体重別柔道

 教訓生かしたベテラン=浅見、再び世界へ-全日本体重別柔道

  女子48キロ級決勝、近藤亜美(右)を破り優勝した浅見八瑠奈=4日、福岡国際センター

   同じ轍(てつ)は踏まなかった。女子48キロ級決勝で、浅見がベテランの強さを見せて7歳下の世界女王、近藤を退けた。初対戦で屈した教訓を生かして、序盤は耐えていなした。足技を矢継ぎ早に繰り出して主導権を握ると、逃げ切った。
  序盤に近藤のともえ投げをつぶした。昨年12月のグランドスラム東京では、同じ奇襲で有効を奪われて盛り返せなかったが、ここをしのいだ。先に指導を取られても動じず、残り1分3秒、体落としで有効。「対策は練ったから」と胸を張った。
  ロンドン五輪代表になれず、2013年世界選手権で3連覇を逃すと、約1年間休養した。自身の柔道に迷いもあったが、「必死になっていた以前の自分を追いかける」と腹をくくった。「うまくいかないときに立て直せる。引き出しが増えた」。フランス留学などで蓄積した経験は生きている。
 

女子48キロ級決勝で浅見八瑠奈に敗れ、涙を流す近藤亜美=4日、福岡国際センター

   若き女王を倒して、まずは世界への扉に再び手をかけた。近藤に「組み手をうまく制してきた。浅見さんが一枚上だった」と言わせたうまさと、鬼気迫る勝利への執念。かつて世界選手権を2度制した元女王が、悲願の五輪へ一歩踏み出した。

HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe