仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自作柚子胡椒がおいしすぎて……つくってみました「レモン胡椒かぼす胡椒」
手づくり柚子胡椒が予想以上の出来。香りよし、辛味よし。我が家では大活躍である。となれば、試してみたくなる。他の柑橘類での"○○胡椒"に、だ。
今回つくってみたのは「レモン胡椒」と「かぼす胡椒」。柚子胡椒の際には国産青唐辛子を使ったが、色々と危険な作業の連続だったため、今回は韓国産唐辛子を使ってみた。柚子胡椒の際は、青柚子の皮と青唐辛子(ヘタを取り除いた状態)、塩は重量比を1:1:0.2としたが、韓国産唐辛子は辛さがやや穏やかなので柑橘類の皮と唐辛子(ヘタを取り除いた状態)、塩の重量比は2:1:0.2にしている。
今回は韓国産の唐辛子を使った
焼酎に合う! 「手づくりかぼす胡椒」柚子胡椒よりは香りが控えめなので、淡白な味わいの料理に特に合う。さらには意外に思うかもしれないが、水割りやロックの焼酎にちょっとだけプラスすると驚くほどおいしくなる。ぜひぜひ試してみてほしい。
材料 かぼすの皮 50g / 韓国産青唐辛子 25g / 塩 5gつくり方
かぼすは皮を薄くむき、唐辛子はヘタを取り除いて小口切りにする。
1と塩をフードプロセッサーに入れ、かぼす果汁を数滴加えて攪拌する。ペースト状になったらOK。
サラダやカルパッチョに合う「手づくりレモン胡椒」赤唐辛子を使ったレモン胡椒。パッと華やかで清涼感のある爽やかな香りが特徴的だが少し苦味が出るので、ドレッシングに加えてサラダやカルパッチョにかけるとよく合う。
材料 レモンの皮 50g / 韓国産赤唐辛子 25g / 塩 5gつくり方
レモンは薄く皮をむき、唐辛子はヘタを取り除いて小口切りにする。
1と塩をフードプロセッサーに入れ、レモン果汁を数滴加えて攪拌する。ペースト状になったらOK。
2種類共に、完成後すぐにいただけるが、冷蔵庫で1日ほど寝かせると味がなじむのでオススメだ。なお、国産青唐辛子より刺激は控えめとはいえ、やはりめがねやマスク、手袋を使っての作業をオススメする。
トヨタ、ミニバン「アルファード」と「ヴェルファイア」をマイナーチェンジ
トヨタ自動車は27日、同社のミニバン「アルファード」と「ヴェルファイア」をマイナーチェンジして11月1日に発売すると発表。また、両車種にハイブリッドモデルを追加設定し、11月21日に発売する。価格はアルフォードとヴェルファイア共に300万円~462万円、両車種のハイブリッドモデルは395万円~565万円。
アルフォード ハイブリッドSR Cパッケージ オプション装着車(ゴールドパールクリスタルシャイン)
ヴェルファイア ハイブリッドZR G EDITION オプション装着車(ダークブルーマイカ)
今回のマイナーチェンジでは、フロントグリルやフロントバンパー、リヤガーニッシュ、バックランプを意匠変更して、より力強い外観を創出。外板色には、ライトブルーメタリック、ダークバイオレットマイカメタリック、ダークブルーマイカが新設定される。内装はスピードメーター意匠やシート表皮、木目色を変更し、高級感を高めているとのこと。
また、真上から車両周辺を見たような映像を表示し、安全運転をサポートするパノラミックビューモニターを同社では初めてオプション設定したほか、オートマチックハイビーム、運転席オートスライドアウェイ、パナソニックのイオン発生技術「ナノイー」、スーパーUVカットガラス(フロントドア)などの装備を新たに設定している(グレードによる)。
ハイブリッドモデルは、リダクション機構付のTOYOTA Hybrid System IIを採用し、エンジン音や振動を抑制して高い静粛性を実現。2.4L直列4気筒エンジン「2AZ-FXE」とE-Four(電気式4輪駆動)の組み合わせによるパワフルな加速と高度な操縦安定性を獲得したという。10・15モードで19.0km/L、JC08モードで17.0km/Lというクラストップレベルの低燃費も実現した。
なお、福祉車輌のウェルキャブ(メーカー完成特装車)についても、ベース車と同様の改良が施されたほか、車いすの方が自ら乗り込むことをサポートし、車いすも一緒にリヤ席へ収納可能なフレンドマチック取付用専用車(ウェルライド)を新設定。また、ハイブリッドモデルにはサイドリフトアップシート車を設定している。
ボリューミーな「マックリブ」、約3年ぶりに復活
日本マクドナルドは30日、「マックリブ」と「ダブル マックリブ」を「マクドナルド」店舗にて発売する。10月中旬までの販売予定。ただし、一部店舗及び、日田市を除く大分県、荒尾市を除く熊本県の「マクドナルド」では販売しない。
「マックリブ」
「ダブル マックリブ」
「マックリブ」(単品340円~360円)は、ポークパティとレタス、オニオンを具材とし、バーベキューソースやスイートレモンソースで味付けしたサンド。同商品に、ポークパティをもう1枚プラスしたのが「ダブル マックリブ」(390円~410円)となる。
「マックリブ」は、2001年4月に期間限定商品として初登場し、これまでにも6回にわたって販売されているが、今回は約3年ぶりの再登場となる。
マツダ、スカイアクティブテクノロジー搭載車を含む新型「アクセラ」を発売
マツダは27日、同社の新世代技術「スカイアクティブテクノロジー」搭載車を含む新型「アクセラ」を発売した。ボディタイプはスポーツとセダン、駆動方式は2WDと4WD、エンジンはMZR 1.5L、SKYACTIV-G 2.0、MZR 2.3L DISIターボ、2.0L DOHCが用意されている。価格は166万円から267万8,000円。
アクセラ スポーツ 20S-SKYACTIV(スカイブルーマイカ)
新型アクセラでは、FF 2.0Lエンジン車のパワートレインを一新し、新開発の2.0L直噴ガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.0」と、新型6速自動変速機「SKYACTIV-DRIVE」を搭載。また、なめらかでめりはりのある運転操作と燃費向上を促す表示やアドバイスを行う「インテリジェント・ドライブ・マスター」(i-DM)を採用している。国内市場でのスカイアクティブテクノロジー搭載車としては、「デミオ」に続く第2弾となる。
全機種共通の特徴として、新デザインのフロントバンパーやフロントグリルの採用や、それに伴う空力性能の向上(Cd値はスポーツ0.28、セダン0.26)、インテリアに視認性や操作性が向上する配色や質感の高さを感じさせる素材の採用、剛性の向上による操縦安定性向上と騒音低減、シャーシのチューニングによる軽快な応答性などがある。
アクセラ セダン 20E-SKYACTIV(アルミニウムメタリック)
被災地の子ども達へ、1日も早く笑顔取り戻して--「濱里ルカ チャリティ展」
ポーラ ミュージアム アネックスは10月8日より3日間、被災地の子ども達のための「濱里ルカ チャリティ展」を開催する。
展覧会のテーマは、「夢・希望・未来」。太陽・天使・子どもなどをモチーフに、温かい色彩を用いた絵画108点を通して、子ども達を元気づけるためのメッセージを伝えるとのこと。絵画を身近に感じて楽しめるよう、スタイリスト濱里ルカがプロデュースした空間で彼女の小物約50 点などと一緒に手にとることができる展示となっている。
「Peace Love Happy」/2011年/ネオパステル、油性クレヨン
また、絵画を販売し、それによって得た収益のすべては「あしなが育英会」を通じて東日本大震災・津波遺児への一時金・奨学金・心のケアへの支援に寄付するとのこと。濱里氏は、特に震災・津波によって親を亡くした子ども達に一日も早く笑顔を取り戻して欲しいと願っているという。
ポーラは、美しい生き方を目指す全ての女性を様々な場面で応援していく『AAA(アンチ エイジング アライアンス)』活動を進めており、「誰かのために、自分に何ができるか」を信条に、常に自分の可能性に挑戦し続ける濱里氏に共感して今回の展覧会が実現した。
会期中無休。入場無料。開館時間は11:00‐20:00(入場は閉館の30分前まで)。