仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
入園準備に引越し準備…忙しい春こそ実践したい「お手軽体調管理法」って?
春を迎えるこの時期は本当にいろいろ忙しいですよね。
卒園式や進級の準備、保育園や幼稚園への入園が決まっているママはなおさら大変!
転勤や引越しなどで大きく環境が変わるという方も多いのでは?
なにかと慌ただしく本当にしんどい時期ですが、 子どもの卒園式や入園式を休むわけにはいきませんし、絶対に体調は崩せませんよね。
一度体調を崩してしまうと、今まで溜まっていた疲れも出てきて大変なことに…。
そんなことにならないよう、今日は、忙しいママこそ行いたい体調管理法についてお伝えいたします。
■1:白湯を飲む
よく言われていることですが、“冷え”は女の大敵です。体が冷えると血流が悪くなり、生理痛などの症状も重くなります。また、肩こりなどさまざまな体調不良の原因にもなります。
冷え対策として最近注目を集めているのが、“白湯(さゆ)”。白湯は冷えに良いだけでなく、体の中の老廃物を流してくれたり、ダイエットにも効果的とされています。
筆者も姉にすすめられてやっていますが、白湯を飲み始めてから朝スッキリ目覚めることが多くなり、疲れがたまりにくい体になっています。
■2:よく笑う
健康のために、実はとても大切なのが“笑う”という行為。
私たちの体の中には、NK細胞という、体に悪影響を与えるがん細胞やウィルスなどの物質を退治してくれる細胞があります。
このNK細胞は、笑うことで活性化すると言われています。つまり、たくさん笑うと免疫力がアップし、健康に良いというわけです。
忙しいと、ついつい眉間に皺が寄っちゃったりして、余裕のない表情になってしまいがち。
子どもが「ママ~」と話しかけてきても、「今忙しいの!」と、つっけんどんにしていませんか? そういった表情が態度が、なおさら自分の体をしんどくしているかもしれません。
忙しくて余裕のないときほど、笑顔を心がけ、よく笑いましょう。なにも楽しいことやおもしろいことがなくても、笑うことで楽しい気分になってくるものです。
■3:サプリメントを活用する
健康な体を作り、体調を維持するには、やはり大切なのは普段の食生活。
しかし、家事や育児で忙しくしていると、なかなか毎日バランスの良い食事を摂るというのは難しいですよね。
そこで活用したいのが、サプリメント。お手軽に不足しがちな栄養素を補うことができます。筆者のまわりの忙しいママさんは、みんなサプリメントを上手に活用しています。
特に今おすすめなのが、アサヒフードアンドヘルスケアの『ディアナチュラ』。…