仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
SNSで悪口を言われた時の対処法/オネエ精神科医からのアドバイス
■「ネット疲れ」にハマったらどうする?
アテクシがゲイだと確信したのは、実はインターネットの影響なのよね。
やや遅咲きゲイのアテクシ、男性に興味がありつつも「そんなはずはない」と頭で必死に打ち消して学生時代を過ごしていたのでありました。
本サイトで見る!
でも大学生になったとき、インターネット回線がとうとうアテクシのアパートにも引かれることになったの。
そのときに、アテクシ、とうとう興味範囲でゲイサイト覗いちゃったのよね。
その瞬間アテクシの脳天にズドーーーーーーーーーンと稲妻が走りました。
「ああああああああああ、僕が求めていたのはこれだったのか!」
それから、自分がゲイだということを確信してしまい、すったもんだの末、現在に至るわけでございます。
それまでって、ゲイの情報得ようと思ったら、ゲイ雑誌取り寄せるか、ゲイビデオ買うか、ゲイバー入らないと得られなかったの。
だからネットの衝撃はなかなかのものだったのよ。
大げさなことを言えば、アテクシの人生を変えたのでした。
さて、それから10年以上が過ぎ、現在ではインターネットはアテクシたちの生活に完全に欠かせないものとなりました。
ミクシー、ツイッター、フェイスブック、アメーバ、LINE、インターネットはパソコン上だけのものではなく、スマートフォンなど、いつでもどこでも手に入るものにすらなったわね。
それと同時に、人と人のつながりも変わっていった気がするわ。
簡単にいろんな人に出会えるし、約束の変更も簡単。実際に会ったことのない人とすら交流できるのも当たり前。
でも、インターネットはいいことばかりではなく、今までにないストレスも産むようになったようです。
というわけで、今回はこんなお悩み相談を取り上げさせていただくわね。
■SNSに悪口を書かれると気になってしょうがない
Y.Kさん 26歳(IT業)
———————————
私は、IT関係で仕事をしていることもあり、ツイッターやフェイスブックなどかなり活用しています。
でも、時としてそれがトラブルの原因になることもあり困ることがあります。
相手がツイッターやFacebookに、自分について愚痴や不満を赤裸々に書き込むのです。
それが事実であればまだいいのですが、往々にしてある事ないことだったりする場合もあります。
それに「『いいね』が最近無いので腹が立つ」「最近反応が悪いからフォロワーを外してやった」など些細なことで相手の怒りを買うこともあります。
どのように対処していったらいいのでしょうか?
———————————
私は、IT関係で仕事をしていることもあり、ツイッターやフェイスブックなどかなり活用しています。
でも、時としてそれがトラブルの原因になることもあり困ることがあります。
相手がツイッターやFacebookに、自分について愚痴や不満を赤裸々に書き込むのです。
それが事実であればまだいいのですが、往々にしてある事ないことだったりする場合もあります。
それに「『いいね』が最近無いので腹が立つ」「最近反応が悪いからフォロワーを外してやった」など些細なことで相手の怒りを買うこともあります。
どのように対処していったらいいのでしょうか?
じゃあ、具体的にネット疲れにハマったら、どうしたらいいのかお教えするわね。
答えは簡単、「何もしない」「しばらくネットに触れない」。
大体、ネットで何を書かれたって、それが実生活に影響することなんてほとんどないのよ。
だって、ネット上には膨大な情報が毎日どんどん更新されているんですもの。
一個人の情報なんてあっというまに埋没していって、ほぼ消えたも同然になるの。
ただ、「殺してやる」とか、明らかに脅迫や犯罪の証拠になりそうな発言は保存しておいて警察に相談しなきゃいけないときもあるわ。
そうでもなければ後は静観。
パソコンのスイッチを消して、スマホはただの携帯電話として使って、外にでも出かければいいのよ。
アテクシのおすすめは、「休肝デー」ならぬ「休ネットデー」を作ることね。
どうしてもチェックしなきゃいけないメールなどは別にして、後は一日ネットに触れない日を作る。
これ、結構リフレッシュできるのよ。
その日は空いた時間はネットじゃなくて、読書とか散歩とか雑誌読むとか、DVD見るとかに当てるの。
できればネットすらつながらない環境があれば、そこにいっちゃうのもいいわね(アテクシの場合、実家がネットつながりません)。
参考になったかしら?
Text/Tomy
帰宅したら彼が正座して包丁を持って待っていた!? 女子が「この人とは結婚できない」と思った瞬間
微妙なお年頃のシティ世代。結婚を視野に入れて交際していたはずなのに…それをあきらめざるを得なかったのはなぜ? 家族、金銭、生活習慣、気遣いのなさなど、ちょっぴりシビアな理由で別離を決意した瞬間のせつないエピソード集!
このイラストの4コマ漫画全体を読むにはここをクリック★
せっかくプレゼントした服を「ありがとう。部屋着にするわ」と言われ、食事中にビールをこぼしてしまったときに雑巾がわりに使われた。そのとき、「あぁ、今後何かプレゼントしても、きっとこんな風に扱われてしまうんだ…」と思ったら、悲しくて虚しくて婚約破棄しました。(ぶりぶりぶぅ)
◆今は他人、でも将来は私の家族になるかも…?
相手の実家が自分の家よりも貧乏だとわかったとき! 結婚を決めて挨拶に行ったときに母親しかおらず、「すべてこちらの家のやり方に従ってもらう」と言われた。相手の兄弟がひきこもりで、それが母親のせいだとも。それから、スーツは普通だったけど、休日の服装がポロシャツをズボンにインだった。(むむむ)
彼の両親と顔合わせも兼ねて食事をしたときに、彼の母に「結婚したいなら認めるけど、男の子を産んでくれないと困る」と言われて、一気に冷めました。いまどき、こんなことを言うなんて…まだ学生だった私はビックリしました。彼は「長男だからな」とか「同居はないから大丈夫」なんて、ノーテンキなことを言っていたけど、将来は同居もありうるし、きっと彼の母に振り回されると思い、交際を断念しました。(ねこりん)
◆お金で幸せは買えない! でも、結婚となると…話は別?
7歳上の彼は、40代、中年、貯金ほぼゼロ、借家住まい、離婚した母親の家賃などの面倒、女性の収入をあてにする言動の数々、将来設計まったくなし!の現状を目のあたりにし、最後にそれまで付き合った女性の人数が20人以上と聞いた途端、「この人は、だから今まで結婚できなかったんだ。きっと元カノたちも今の私と同じ気持ちだったんだろう」と確信し、その後別れました。本当にダメダメ男でした。(他の男性と結婚した今は幸せ♪)
バツイチ子持ちの元彼と、親の借金を肩代わりして毎月返済に追われている婚活で知り合った人。どちらも話が合うし、一緒に過ごす時間は楽しかったけど、お金のことで苦労する未来が見えたので早々に見切りをつけました。愛があっても、結婚式ができない・マイホームの夢も持てない…。お金の問題であきらめないといけないことがたくさんあるのは無理でした。結婚相手は生活のパートナーなので、最初から障害があると難しいです。やっぱり普通が1番! (きらり)
◆今でも忘れられないほど好きなのに…悪条件のオンパレード!
同窓会で知り合った彼と遠距離恋愛。メールでめちゃくちゃ盛り上がったものの、彼がバツイチということ以外は何も聞いてませんでした。あとになって、子どもの養育費、喫煙者、親が同居希望、元嫁と住んでいた家のローンなど、出るわ出るわの悪条件。それでも彼との結婚を決意しましたが、彼がいつ治るかわからない病気にかかっていることが発覚。どんどん会話がなくなり、やがて彼から「結婚という答えを出せる自信がない」と言われました。頭ではそのほうが幸せとわかっているけど…まだふっきれずにいます。(あっきー)
◆信じるものが違えば、一緒になれない?
6年間付き合った彼とは宗教上の理由で別れました。やっぱり親との関係や、子育てでも苦労するだろうなぁ…と。長年、付き合ってたどり着いた結論です(笑)。私はいまだに独身ですが…はぁ。(ASH)
私はクリスチャン。でも、彼の実家が●●だとわかり、相容れないと思い、泣く泣く別れました。(けん)
◆見切りをつけて正解! 性格がダメンズ
クリスマスプレゼントについて話していたときに、「指輪は好みとかセンスがあるから、除外じゃん?」と言われたとき、結婚を考えてくれてないんだなぁと思った。(もち)
彼が束縛くんだった。最初はうれしかったけど、すぐにわずらわしくなり、最後には怖くなった。飲み会から帰ってきたら、畳の上に正座して包丁を持ってるとか、ドアの外に私の荷物が出されてるとか、そんな面倒な相手と一生を遂げる気はなかった。あれ以上時間を無駄にしなくてよかった!(ゆっこ)
数年前に付き合っていた彼。「3カ月後の私の誕生日にプロポーズされたーい♪」と言ったら、本人も考えてくれると言っていたのに、いざ迎えたマイバースデー。口を開けば、「どうして君がオレと結婚したいのかわからないんだよね…」と謎の告白。この人は私を幸せにしたいと思わないんだと思い、見切りをつけました。(ぺんた25号。)
イラスト/春吉86%
ユルめなテイストの4コマ・ショート漫画を中心としているマンガ家・イラストレーター。B型。猫アレルギー。英検5級。
そのほかの連載マンガや詳細情報などはこちら
CHIKUWABU http://www.chikuwabu.net/
Twitter http://twitter.com/86p
外国人が恋人と行きたい日本国内の観光地は? – 沖縄と北海道が人気!
外国人が恋人と日本国内を旅するとしたら、行き先にはどこを選ぶのだろうか。今回は日本に住む外国人20人に、恋人と行きたい日本国内の観光地を聞いてみた。
Q.恋人と行きたい日本国内の観光地を教えてください。その観光地に行きたいのはどうしてですか?
○沖縄
・「沖縄。何か異国的な感じがするからです」(韓国人/48歳/男性)
・「沖縄。一緒に海を楽しんで、ビーチでゆっくりできるからです」(フランス人/30歳/男性)
・「沖縄。海がきれいそうだから」(ドイツ人/39歳/男性)
・「沖縄です。海が素敵だから」(イタリア人/38歳/女性)
・「沖縄。海で一緒に遊びたいです」(スペイン人/32歳/女性)
・「沖縄。海がきれい、のんびりできますから」(オランダ人/44歳/女性)
・「沖縄の列島。恋人とのきずなが深まりそう」(ウクライナ人/42歳/女性)
・「沖縄。暖かくて、ビキニを着てくれるかもしれない」(フィンランド人/27歳/男性) ・「自然がとえもきれいである日光や箱根や沖縄です」(ベトナム人/31歳/女性)
○北海道
・「北海道です。一人暮らしで3カ月間住んだことがある大好きな地方です。人も優しいし、景色もきれいです」(ミャンマー人/32歳/女性)
・「北海道。雪まつりがロマンチックだから」(イギリス人/30歳/男性)
・「北海道と沖縄。風景がきれいです」(中国人/28歳/女性)
・「北海道。行った事が無い。雪が好きだから」(タイ人/30歳/女性)
○その他
・「金沢。京都のような古い町もあるけど、京都より観光客は少ないので」(アメリカ人/26歳/男性)
・「草津温泉か箱根。値段がそんなに高くない割にサービスが良く、ゆっくりと時間を過ごせるところだから」(カナダ人/31歳/男性)
・「河口湖です。景色が良くて温泉があるからリラクスできる場所です」(インドネシア人/37歳/男性)
・「高知県。料理がおいしい」(トルコ人/39歳/男性)
・「富士急ハイランドやUSJ。遊園地が好きなので」(シリア人/35歳/男性)
・「日光、長崎、京都、奈良。観光しながら日本の文化を学ぶ」(マレーシア人/36歳/女性)
・「各地にある縁結びの神社です、本当に結ばれそうだと思うので」(ブラジル人/30歳/女性)
回答を見ていくと、「沖縄」「北海道」が圧倒的な人気を集めていた。
沖縄は「一緒に海を楽しんで、ビーチでゆっくりできる」(フランス人)、「海で一緒に遊びたいです」(スペイン人)、「暖かくて、ビキニを着てくれるかもしれない」(フィンランド人)など、きれいな海に魅力を感じるようだ。また北海道は、「雪まつりがロマンチックだから」(イギリス人)、「雪が好きだから」(タイ人)など、雪やきれいな風景が選んだ理由に挙げられていた。
そのほか「金沢」「草津温泉」「箱根」「日光」など、日本の歴史や文化を感じられる場所も人気だった。
男性がほめられてうれしいのは「外見」より「アレ」
好感度アップのためには相手を「ほめる」のが近道。でも、伝え方によっては逆効果になることがあります。コミュニケーションのプロが、合コンや婚活パーティで使えるほめ方をレクチャー!
■ほめたところがコンプレックスの可能性も!?
今回はほめ方についてのお話です。
男性は、女性からほめられるとうれしいものです。うれしくなさそうな顔をしていてもそれは、照れ隠しです。
だからといって、やみくもにほめるのもお世辞を言っているように思われ、逆効果です。
「調子がいいな」、「おだてているな」と、あなたに対して悪い印象を持ってしまうかもしれません。
女性:「かっこいいですね」
男性:「どうせ、皆に言ってるんだろ。調子がいいな……(心の中で)」
特に容姿をほめるときは、注意が必要です。
相手がコンプレックスを抱いている可能性があるからです。
いいと思ってほめたことを裏返しに解釈してしまうかもしれません。
女性:「がっしりしてますね」
男性:「デブと言いたいんだろう……」
女性:「すらっとしてますね」
男性:「どうぜ、俺はガリガリだよ……(失礼だな)」
このように、言われた相手が太っている・やせていることに対してコンプレックスを持っているかもしれないのです。
でも、「私は本当に心からほめているんだよ」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
とはいえ、どんなにほめていても相手に正しく伝わらなければ意味がありません。
むしろ、あなたに対して悪い印象を持ってしまいかねないのです。せっかくほめたことが逆効果になってしまいます。
■「私」を主語にしてほめれば、失敗しない!
ならば、どうしたらいいでしょうか。この場合、I(アイ)メッセージを使ってほめることです。Iメッセージとは「私」を主語にした言い方であり、あくまでも自分の気持ちや感じたことをただ伝えるだけです。
このIメッセージは、謙遜をする人やほめられるといぶかしがる人にも効果的なのです。何せ「私はこう思うよ」というメッセージであって、相手に対する評価ではないから信用してもらいやすいのです。私自身もIメッセージでほめられたことがあるのですが、非常に心に響きました。
女性:「がっしりいて男らしいですね。素敵ですね」
男性:「そんなことないよ。やせている方がカッコイイでしょ」
女性:「がっしりしているほうが、私は素敵だなと思いますよ」
Iメッセージなら、このように切り返せます。このように切り返せば、男性も本当のことを言ってくれているんだなと納得してくれるでしょう。
■外見、性格、考え方…相手のいいところは?
なお、外見をほめるときはパーツをほめるのも効果的です。
「力強い目ですね」
「指がキレイですね」
「髪の毛、さらさらしていて素敵ですね」
パーツをほめられれば、男性も納得するでしょう。なぜなら、そのパーツは他の人にもほめられているかもしれないので、自分自身でも気づいていることが多いからです。また、具体的なので、相手も信用してくれるでしょう。
さらに、そこまで見てくれているんだと、あなたに対して好印象を抱くでしょう。
また、容姿以外で、男性がほめられてうれしいのは、性格です。
「○○さんって優しいですね」
「○○さんと話していると何だかホッとします」
このように言われると、男性は喜びます。特に外面より内面をほめられると、ほめてくれた相手に対して好印象を持ってくれます。浮ついてなくて、地に足をつけたしっかり人だなという印象を持ちます。
考え方もほめられるとうれしいものです。「○○さんと話していると勉強になります」
「そういう考え方もあるのですね。参考になります」男性は、女性に尊敬の念を持ってもらうとうれしいものです。
■知っておきたい5つの「さ行ほめ言葉」
なお、考え方に対してほめる場合、「さ行ほめ言葉」を使うとより効果的です。
「さ行ほめ言葉」は、それだけであなたを尊敬していますというメッセージになります。特に女性から男性への「さ行ほめ言葉」は非常に効果的です。たいていの男性は喜びます。
普段、ビジネスではほめられても、流している人ですら、女性に「さ行ほめ言葉」を言われると喜んでいる光景を何度か見たことがあります。
それでは「さ行ほめ言葉」を紹介していきます。
1.「さすがですね」
具体的な事象と一緒にこの言葉を使うようにしましょう。ただ、目上・年上の人に使う時には注意が必要です。
2「知らなかったです」
実は、この言葉はほめ言葉なのです。人は教えたいという気持ちを強く持っています。この言葉を言われると、相手にどんどん教えたくなります。すなわち、どんどん話すようになります。
特に男性は、女性に何かを教えるのが好きです。尊敬の念を持ってもらっていると思うからです。
3.「すごいですね」
権威のありそうな人に対して効果的なほめ言葉です。私自身、女性に「すごーい」と言われるととてもうれしく思っていました。このほめ言葉は、具体的事例を伴わなくても、相手がほめられているなと感じる言葉です。
4.「せっかくだから教えてください」
「あなたの言っていることに興味がありますよ」というサインになる言葉です。
自分の話に興味があるんだと男性は喜びます。たとえば、イタリア料理について彼が語っているとき、この言葉を使えば、彼は知識をひけらかします。そのうえで、「今度ぜひ行きたいです」なんて言えば、それが誘いにつながるかもしれません。
なお、自慢話や武勇伝に対してこのほめ言葉を使うのも効果的です。自慢話や武勇伝なんて聞きたくないかもしれません。でも少し我慢して聴いてあげるのも手です。聴いてくれたあなたに好感を持つでしょう。
5.「そうですよね」
これはほめ言葉というより相づち的な言葉ですが、効果的です。人は自分の意見に同意してくれる相手に好感を持ちます。この言葉を何度も繰り返すだけで、不思議と相手は好感を持ってくれます。口下手な人は、意識してこの同意ほめ言葉を使うといいでしょう。
【第3回「恋のコミュ力UP!」ゼミまとめ】
ほめ上手はコミュニケーション上手。
「Iメッセージ」と「さ行ほめ言葉」で好印象に!
●著者プロフィール
吉田 幸弘(よしだ ゆきひろ)
リフレッシュコミュニケーションズ 代表。
上司向けコーチ、コミュニケーションデザイナー。飛び込み営業や異業種交流会などで初対面の人(およそ2万人)と接してきた経験をもとに、コミュニケーション術のセミナーや研修を行っている。モットーは、「自分が変われば、どんな相手も変わる」。
著書に『部下のやる気を引き出す 上司のちょっとした言い回し』(ダイヤモンド社)など。
女は“バカなふり”がベスト? 「問題のあるレストラン」で話題『キラキラ巻き髪量産型女子』の実態
今クールで話題のテレビドラマ「問題のあるレストラン」。
回を重ねるごとに視聴者の評価は上がっています。
登場人物の一人ひとりがなんらかの問題を抱えていて、それゆえ個性的に感じるのですが、人物描写が丁寧で繊細で、登場人物にもストーリー展開にも、感情移入しやすいです。
今回は高畑充希さん演じる川奈藍里のような、キラキラ巻き髪量産型女子について迫ります。
“キラキラ巻髪量産型女子”とはキラキラ系大好きで巻き髪風、同じ格好・スタイル、非個性な女子のことを指します。
この役どころ、一見ただのブリッコのアホな女子と思いきや、かなり根が深く、
行き過ぎとも言えるポリシーや価値観を持っているのです。
男性社会で我慢しながら男を手玉にとって生きていくことを決めた女性で、潔いぐらい我慢していて、逆に男らしい彼女はこのドラマでの重要人物です。
ここでは、この川奈さんのポリシーや価値感を、キャストのセリフと共にご紹介したいと思います。
■「女の価値は、人生でいくらおごってもらったかで決まる」
「女の価値は、人生でいくらおごってもらったかで決まるから。割り勘は女の敗北。負けた女は最終的にデニムのすそがよれよれの男にパチンコ代とられるか、カメラ始めてくらげの写真撮るか、どっちかだから」
なかなか激しいですね。
川奈さんくらいの、大学生の年代くらいから、だんだん男性に奢ってもらう機会は増えてきます。
そうすると嬉しくなり、他の女性と奢ってもらう頻度や金額を比較したくなってきます。
ごちそうしたいと思って頂く方の気持ちは嬉しいものですが、それは「自身の価値を測る物差し」ではありません。勘違いする方は思いの他多いようです。
他人の財力や気持ちで自分を測るということは、依存です。
奢ってもらうことに価値の物差しを置くということは、女性としての価値を挙げているようで、女性自身自立することへの諦めでもあります。
『問題のあるレストラン』公式サイトより
■「お尻触られても何にも感じない教習所卒業したんで」
「お尻触られても全然何にも言わないですよ。お尻触られても何にも感じない教習所卒業したんで。その服男ウケ悪いよって言われても「あーすみません気を付けまーす。」って返せる教習所も卒業したんで。痩せろーとかヤらせろーとか言われても笑ってごまかせる教習所も出ました。免許証、お財布にパンパン入ってます。」
あなたも、触られたらすぐセクハラと騒ぐ女性なんてみっともないと思っていませんか?
笑ってごまかせるぐらいでないと社会人は勤まらないと思っていませんか。
これは、男性社会で「セクハラと認識されないセクハラ」へ妥協していることになります。
真木よう子がこのセリフを放った川奈さんに「好きじゃない人に触らせちゃダメ! 」と鋭い眼差しで諭します。そうなのです。
自分を大事にしないと、なにも大事にできなくなります。
自分が妥協すると、これくらいいいのかと思った人は更につけあがります。
すると自分に被害が及んだり、他の女性に被害が及ぶ可能性があるのです。
■「得意料理は肉じゃがですって言わなきゃいけない宗教」
「バカなふりしてるから嫌いなんです。女はバカなふりするのがベストって言うのを実践してるから嫌いなんです。信じてもないくせに、得意料理は肉じゃがです、って言わなきゃいけない宗教に入ってるから嫌いなんです。」と形容されてしまう川奈さん。
本来機転も聞いて弁も立つ賢い女性の川奈さんは、そのままですと男性社会では嫌われてしまうので、生き抜くために自分の能力を抑えつけているのです。
会社での昇進など目指さず、男性の職業が≒自分の地位というポリシーを掲げ、バカなふりをしてかわいこぶり、好きな男性にアタックします。
男性受けを生業のメインにすると、自分のアイデンティティが失われ、いつかむなしくなってしまいます。
男性に好んでもらうのも嬉しいことですが、自分を抑えてまでそう振る舞うのは果たして幸せなのでしょうか。
自分を抑えていることに気づくのはなかなか難しいことですが、一度客観的に振り返ってみてください。
川奈さんのセリフを聞いて「いるいる~こんな子。嫌な感じ! 」と一見思ってしまいます。
でも実はそれは、全ての女性が多かれ少なかれ持っている悩みなのです。