セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[251]  [252]  [253]  [254]  [255]  [256]  [257]  [258]  [259]  [260]  [261

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

意外と好印象!? 「漫画オタクな女性」について、男性のホンネを聞いてみた!

意外と好印象!? 「漫画オタクな女性」について、男性のホンネを聞いてみた!

 

国産のアニメや漫画制作を後押しするクールジャパン。漫画好きな人を取り巻く環境も、ひと昔前とはずいぶん変わってきましたよね。さて、いま現在「漫画オタクな女性」はどう思われているのでしょうか? 社会人男性に聞いてみました!

Q.あなたは、漫画オタクな女性をどう思いますか?

「あり(肯定的)」73.7%
「なし(否定的)」26.3%

アンケートをとったところ、73.7%の男性が「あり(肯定的)」と回答しました。多くて驚きますね! それぞれの理由を見ていきましょう。

<「あり(肯定的)」派の意見>

■自分も好きなので

・「自分も漫画オタクなので話が合いそう」(32歳/機械・精密機器/技術職)

・「自分も漫画は好きなので、一緒に趣味を共有できそうだから」(28歳/建設・土木/技術職)

確かに、電車の中でも漫画を読んでいる男性はいますよね。漫画好きとして気が合いそうです。

■条件付きで「あり」

・「男も楽しめるものがいい。少女漫画は理解できないから会話にならないので」(36歳/機械・精密機器/営業職)

・「BLとかは論外ですが、趣味のひとつとしては別にいいんじゃないでしょうか」(34歳/通信/事務系専門職)

対象とは外れているジャンルもありますが、男性も楽しく読めるものであれば仲よくなりやすいかも?

■漫画で交流できる!

・「オススメの作品を教えてくれそうだから」(27歳/電力・ガス・石油/事務系専門職)

漫画をオススメし合ったりできれば、より仲が深まりそう。

<「なし(否定的)」派の意見>

■漫画は読まない

・「自分に興味がないので、共感できないから」(32歳/学校・教育関連/専門職)

・「気持ちがわからない」(33歳/金融・証券/営業職)

ふだん漫画を読まない男性からすると、オタクな女性の考えていることは想像しにくいようです。

■現実を見てほしい

・「現実逃避は嫌なので」(31歳/情報・IT/技術職)

・「現実より二次元が好きそう」(32歳/機械・精密機器/技術職)

漫画の世界にどっぷりな女性は、現実を見ていないという印象を持たれがちかも。

■コスプレはNG!

・「コスプレとかされると嫌だから」(38歳/通信/技術職)

・「漫画にハマっていること自体は悪くない。そんな女性はいくらでもいる。ただ、それを人前で堂々と公言するのは痛い。特に、コスプレとかするのは」(28歳/情報・IT/技術職)

テレビなどで取り上げられることの多いコスプレイヤー。苦手な人もいるんですね。

漫画オタクな女性をどう思うかについて、男性のホンネを聞いてみました。なんと73.7%の男性が「あり(肯定的)」と答え、漫画に対しての懐の深さがうかがえる結果となりました。漫画の話をすれば意外と喜んでくれるかもしれませんね!

(ファナティック)

※画像は本文と関係ありません

※マイナビウーマン調べ(2015年3月にWebアンケート。有効回答数99件。22歳~39歳の社会人男性)

PR

女子がドン引きした、ホワイトデーのお返し6選「お返しにキスしてあげようか?」

女子がドン引きした、ホワイトデーのお返し6選「お返しにキスしてあげようか?」

 

本命でも義理チョコでも、贈った物のお返しをもらえるのはうれしいもの。それがどんな物であれ、お返しをしようと思ってくれた気持ちがありがたいです。しかし、中には微妙すぎるお返しをする男性もいるようで……。働く女子のみなさんに、ホワイトデーにもらってドン引きしたお返しを聞きました。

■半端ない手抜き感
「1粒400円の高級チョコ詰め合わせのお返しがコンビニスイーツだった。しかも、コンビニに連れて行かれ、『好きなもの選べよ』と言われた……」(28歳/情報)

コンビニスイーツもおいしいですが、用意してくれてなかったんだ……とショックを受けてしまいそう。

■傷口に塩を塗る「ハウツー本」
「彼氏がなかなかできない私。男友だちにあげた義理チョコのお返しが、恋愛ハウツー本だった。ムカついたんで、さらにそのお返しで『空気の読み方』みたいなハウツー本をあげてやった」(29歳/医療)

まさかハウツー本の贈り合いになるとは、バレンタインには想像もしていなかったでしょうね……。

■ブラックサンダー大量買い
「40代後半の上司がブラックサンダーを大量に買ってきて、義理をくれた女子社員にひとつかみずつ配ってまわっていた。もらった女子たちの意見は『茶目っ気があっていい』『ありえない』と、評価はさまざま。私は、上司が『絶対ウケる!』みたいな顔で配っていたのがイラッとした」(26歳/広告)

“若い女性に大ヒット中!”のフレーズでお馴染みのジャンキーなチョコ・ブラックサンダー。お返しの評価は割れるものの、渡すときのドヤ感は隠してほしいところ。

■「半額出させて」
「買うのを忘れたからといって、ほかの男性が買ってきたお返しに『それ半額出させて』と言っていた同僚の男性。他人のお返しに乗っかろうとしていてドン引きした」(25歳/情報)

せめて聞こえないところでやってくれれば……。お返しのうれしさは金額の問題だけではなく、「その人が選んで買ってきてくれた」というところにもあります。

■忘れたころに飲み会代を割引
「お返しがないなと思ったけれど、そのこと自体を忘れていたら、5月ごろの飲み会で『ホワイトデーのお返しに』と言って端数の400円を出してくれた。『お返しをこんな形で返すのか!』とびっくりしたし、正直『400円とかセコイこと言わずいっそ全部おごれ!』と思ってしまった」(23歳/小売)

「むしろお返しがなかったほうがよかったんじゃ……」と思えるパターンですね。

■勘違いなお返し
「ナルシストで勘違いな先輩に義理チョコをあげたら、後日飲み会で口説かれて、そのときに言われたのが、『お返しにキスでもしてあげようか』。『この人、思ってたよりヤバい』と思った」(24歳/IT)

先輩は後輩からチョコをもらった自分に酔っていたのでしょうか……。

バレンタインにチョコをあげると、多少なりともホワイトデーのお返しは期待してしまうものですよね。あなたはドン引きしてしまったお返しをもらった経験はありますか?

※画像は本文と関係ありません

(藤井弘美+プレスラボ)

独女が嬉しくて悶絶した「ホワイトデーのお返し」6選

独女が嬉しくて悶絶した「ホワイトデーのお返し」6選

 

もうすぐホワイトデーですね!世の男性たちは、どんなプレゼントをチョイスしているのでしょうか?

今回は「ホワイトデーにもらって嬉しかったプレゼント」を、女性の声とともに紹介します。

◆ネックレスなどのアクセサリー

「欲しいなと思っていたネックレスをプレゼントされた。少し前に、お店に飾ってあったネックレスを見て『かわいい』と言ったのを覚えていてくれたのが嬉しい」(32歳・栄養士)

アクセサリーをもらって嬉しくないという女性はいないはず。形などの好みもあるので、事前にさりげないリサーチがあるといいですね。

◆彼の手作りスイーツ

「彼氏手作りのチョコブラウニーをもらってびっくり。結構甘めで美味しかったし、男性からの手作りスイーツなんて初めてで、とても新鮮でした」(27歳・商社)

男性の手作りなんて素敵ですね。心をこめて作ってくれたスイーツなら、美味しさも格別。将来結婚したら、たびたび料理をしてくれるようなマメな旦那さんになりそうです。

◆人気店のかわいいスイーツ

「動物の形をした、めちゃくちゃかわいいドーナツを買ってきてくれた。結構無口というか無骨なタイプの彼氏なので、どんな顔をして買ったのかなと考えるとついニヤニヤしてしまう」(33歳・事務)

男らしい彼がくれる可愛いプレゼント、ギャップに萌えてしまいそう。自分のためにわざわざ可愛いスイーツを買いに行ってくれたことが嬉しいですね。

ドーナッツの他に、マカロンやポップコーン、チョコレート・マシュマロピザももらって嬉しいスイーツです。

◆バスボムや入浴剤

「私の好きなローズやジャスミンの香りのバスボムをいっぱいプレゼントされた!好きな香りを知っていたことにも驚き!」(30歳・アパレル)

ちょっと贅沢なひとときを過ごせる入浴剤はもらって嬉しいプレゼントです。普段から彼女の好きな香りをリサーチしていた彼、さすがです。

◆スイーツ風コスメ

「瓶に入ったジャムのようにみえるボディクリームと、チョコレートの香りのリップクリームをくれた。かわいすぎて使うのがもったいない!」(35歳・アパレル)

女性にコスメを贈るのは上級ワザです。おしゃれで素敵なスイーツ風コスメなんて、ちょっと気がきいていますね。たしかに使うのがもったいなくなりそう。

◆バラの花束

「真っ赤なバラの花束を渡されてびっくり!バラの花束なんて今までもらったことがなかったのでドキドキしてしまった」(32歳・出版)

まるでトレンディードラマのようなワンシーン。ベタなものですが、逆に新鮮に感じられるかもしれません。

ホワイトデーにさりげなく気のきいたプレゼントを用意している男性、結構多いようです。事前に好みや欲しいものなどをさりげなくリサーチしてプレゼントを選んでくれたらとても嬉しいですね。

(編集部/東京独女スタイル)

少ない!合コンで付き合った経験のある人、わずか2割

少ない!合コンで付き合った経験のある人、わずか2割

 

婚活中の女性の中には、積極的に合コンに参加しているという人もいると思います。しかし、自分の気に入った男性は、他の女性が好きだったり、全然自分のタイプじゃない男性から猛烈にアプローチされて困ったりなど、なかなか上手くいかないという話も珍しくはないですよね。合コンに行っても無駄なのかな・・・と不安に感じている人もいるのでは。

そこで、今回は独身の女性を対象に、今までに合コンで付き合った事がある人はどのくらいいるのか、アンケート調査をしてみました!

◆独女に聞く!合コンで付き合ったことはある?

【質問】
独女に聞く!合コンで付き合ったことはある?

【回答数】
はい:18
いいえ:82

◆現実は厳しい!独女の8割が「いいえ」と回答!

なんと、8割の女性が今まで合コンをきっかけにして付き合った事はないと回答。

「合コンに行っても、ありのままの自分を出す事が苦手なので、付き合う事はなかった。しかし、出会いのきっかけでもあるし、お互い意気投合すれば全然ありだと思います」

「合コンにきている人と良い感じにはなるが、大抵彼女もち。なしです」

「たまたまかもしれませんが、女子同様に、男子もギラギラしていて気持ち悪かったです」

「今まで行った中では良い合コンがなかったので、付き合うまで至らなかった」

当然合コンに行くなら、良い人が居ればぜひ付き合いたいと考えている人がほとんどだと思いますが、実際に理想の相手に出会える確率は低いようです。

せっかくいい感じになったのに彼女がいたりすると、ショックも大きいかもしれませんよね。また、合コンだからといって、あまりにも積極的な男性に引いてしまう女性も多いことが伺えました。

ただ、一部には、付き合うまでは進展しなかったものの、合コンの出会い自体には肯定的な意見もあるようです。

◆合コンで付き合った事がある2割に聞いてみた!彼氏ゲットの秘訣とは

残りの2割の女性は合コンで付き合った事があると回答しています。その人たちに、みごと彼氏ゲットした秘訣を聞いてみました。

「あります。合コンがきっかけで仲良くなり、すぐに二人でご飯に行き、しばらくして付き合いました」

「今の彼氏がそうです。お花見合コンで知り合い、相手から頻繁に連絡がくるようになり、二人で遊んだ際に告白されました」

「後日、2人で会ってみて、違う一面が見えるかもしれないし、少しでもいいなって思えたなら付き合ってみる価値はあると思う」

合コンで意気投合して付き合った経験がある人がいるのも確かなようです。携帯番号を交換したり、後日デートに誘うなど、どちらかが積極的に行動すれば、恋人同士になる可能性も高くなるのではないでしょうか。

最初の印象だけで見切りをつけてしまうのではなく、合コンの後に一度2人きりで会ってみるというのも大切なのかもしれません。

アンケートの結果では、合コンで付き合った事がある独女は、たった2割しかいませんでした。合コンで彼氏を作るのは難しいかなと思っている人もいるかもしれませんが、視点を変えれば、5人に1人は合コンで彼氏を見つけているとも考えられます。

合コンも出会いのきっかけとなる手段ですから、その後上手くいくかどうかは、その人次第。とりあえず気に入った人がいれば、自分から積極的に連絡を交換し、アプローチしてみると、案外すんなり付き合う事になるかもしれませんね。

■ 調査地域: 全国
■ 調査対象: 女性・独身
■ 調査期間: 2015年01月26日~02月09日
■ 有効回答数: 100サンプル

(編集部/東京独女スタイル)

恋愛、婚活の行き詰まり打破に試すべき 「ランダム・ウォーク戦略」とは?

恋愛、婚活の行き詰まり打破に試すべき 「ランダム・ウォーク戦略」とは?

 

■今のやり方、正しくないかも?

出会いや婚活がうまくいかず、行き詰まっている女性はいませんか?何度合コンに参加しても連絡先を聞かれなかったり、いくら婚活サイトで頑張っても、数回のデートで終わってしまったり。そんな女性はランダム・ウォーク戦略を取り入れる事を勧めます。

恋ユニでこの記事を読む(写真付き)

<ランダム・ウォーク戦略とは?>

ランダム・ウォークは、元々数学や物理学の言葉で、デタラメに動く運動を意味します。僕は、ベストセラーであるデイル・ドーテン著『仕事は楽しいかね』という書籍をヒントに、決まった方針もなくデタラメに動く戦略を、ランダム・ウォーク戦略と名付けました。
たとえば、僕の友人の女性で全くモテない人がいました。どんなに努力をしても、誰にも相手にされません。そんな彼女が、ある時僕に言ってきました。「私、最近、モテてるんです」と。彼女は、旅行である国によく行くのですが、そこではモテることに気がついたと言うのです。何人かにプロポーズもされたそうです。

僕は、彼女の話に興味があったので、詳しく聞いてみました。まず、彼女がモテない理由は、会社での営業成績がナンバーワンで、男性が引いてしまっている事、自立していて隙がないのに、頼りがいのある男性を探していることだと分かりました。そんな隙のない彼女は、その国に行くと、携帯電話も使えず、電車の乗り換えも出来ないほど頼りない女性になるのです。そして、彼女には、
その国の男性が頼りがいのある男性に見えるようなのです。
また、ある40歳の女性は、高収入、高学歴の男性にしか興味が無く、それが理由で誰とも結婚できないだろうと僕は予想していました。ところが、そんな彼女があるとき結婚したと報告してきたのです。詳しく話を聞くと、彼女が病気になり入院したことがきっかけになったとのことでした。彼女を好きだった学歴も収入も高くない男性が、入院中の彼女に献身的に尽くしたのです。彼女は、いつの間にか、その男性を好きになり結婚しました。彼女は、「入院をきっかけに、彼の優しさに触れ、学歴も収入も重要でないことに気づいた」と言っていました。

行き詰まっている時、少なくとも言える事は、今のあなたのやり方が正しくないということです。「婚活を止めたら結婚できた」という女性が時々いますが、それは、これまでの婚活を止め、全く違う事を始めたとも取れませんか?あなたが今行き詰まっているのは、同じことを繰り返しているからかもしれません。
では、このランダム・ウォーク戦略をする上で注意するべきことをCHECK項目で述べます。

■CHECK!ランダム・ウォーク戦略の注意点

▼1.新しいことを全て試す

出会いの形は沢山あります。婚活サイト、SNS、スクール、合コン、職場など。地元のフリーペーパーで見つけたサークルに入ってみるのも良いでしょう。実家にしばらく帰っていないなら帰ってみても良いでしょう。遠くに友達が住んでいるなら、連絡して遊びに行ってみましょう。
ランダム・ウォーク戦略は、出会いにこだわりません。いつもと違う通勤ルート、いつもと違う髪型、いつもと違う映画を見るなど何でも良いです。それによって、予期せぬ出会いが生まれたり、あなたを見る男性の目が変わったり、新しい出会いのヒントを得るかもしれません。今日と違うことをすることが重要です。

▼2.他人を利用する

かつて、あるお洒落なファッション誌の女性編集者にこの話をしたら、「じゃあ、私、明日からいつも行っていないお店で夕食をとります」と言いました。でもこれはランダムじゃないかもしれません。なぜなら、彼女は、これまで選んできた店と似た店を選ぶだろうからです。ランダムというのは、その編集者の女性が選びそうもない、たとえば、ひなびた居酒屋を選ぶことだったりするのです。。
それを踏まえて言えば、いつも断っていた誘いを受けてみましょう。受け入れられなかった友達の助言を受け入れてみましょう。これまで遠ざけていた友達と遊んでみましょう。自分にない他の人の考えや、やり方を取り入れるのです。

▼3.リスクのない範囲で行う

ランダムに動くわけですから、ほとんどの事は無駄に終わります。もし、婚活で差し迫っているなら、正攻法を7~8割は行うべきでしょう。正攻法とは、たとえば婚活本を読み、その本に書かれている方法や、自分が正しいと思う方法です。そして、残り、たとえば、1ヶ月30日のうち、6~9日程度、ランダムな行動をしましょう。
また、新しい出会いにはこのランダム・ウォーク戦略は使えますが、特定の相手がいて、その相手を振り向かせたいとか、復縁したいという場合、リスクが高すぎるので、お勧めしません。

▼4.継続する

ランダムに動くわけですから、すぐにうまくいくとは限りません。かといって、諦めれば、行き詰まったままです。何も得られなかったら、飽きてきたら、ま
た別のことをします。日々、色々な新しいことを試し続けなくてはいけません。
最後に、ランダム・ウォーク戦略は、たとえ今がうまくいっていても、試すべき戦略です。なぜなら、あなたが望むよりずっと大きな成果を得られるのもこの戦略なのです。是非、あなたの人生にランダム・ウォーク戦略を取り入れて下さい。

■恋の教訓
行き詰まりを打開し
予期せぬ大きな道をひらくため
普段しない事を、2~3割し続けよう

■ぐっどうぃる博士 (恋愛カウンセラー)

理学博士(生命科学専攻)。現在は主に恋愛カウンセラーとして活躍。自身の体験と生命科学的視点を合わせた独自の恋愛メソッドを展開し人気を集めている。悩める女性の恋の問題が解決するサイト『恋愛ユニバーシティ』主宰。音声で恋愛を学べるiPhoneアプリ『ぐっどうぃる博士の音ライブラリ』やスマフォ・携帯公式コンテンツ『恋が叶う99のルール』もある。現在、テレビ、ラジオ、WEB、書籍、雑誌等など多方面で活躍中。また大手企業のマーケティングリサーチや企業のブランディング戦略にも参画。著書に『モテの定理』『恋愛マトリックス』(ソフトバンククリエイティブ)、「恋で泣かない女になる61のルール」(講談社)などがある。

■ぐっどうぃる博士の経歴はこちら
http://u-rennai.jp/goodwill/

HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe