セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[255]  [256]  [257]  [258]  [259]  [260]  [261]  [262]  [263]  [264]  [265

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初対面の人とでも必ず会話が盛り上がる鉄板ネタ4選

初対面の人とでも必ず会話が盛り上がる鉄板ネタ4選

 

合コンや婚活パーティなど初対面の相手と会話するとき、「どんなことを話そう…」と、困ることはありませんか? 無理に質問を重ねなくても、共通の話題を見つけるヒントがあります!

■“その場にあるもの”が話題のネタに!

今回は、共通の話題を見つける方法についてお話ししたいと思います。
確かに共通の話題は盛り上がります。そう考えて、コミュニケーションが苦手な人は共通の話題を探そうと質問をしていくのですが、場合によっては尋問になってしまいかねません。
かつての私は、いつも尋問ばかりの一方通行な会話をしていました。
また、話題豊富になろうと、雑学の本を片っ端から読んでいました。
でも全く話は盛り上がりません。むしろ中途半端に知識をひけらかそうとして、相手の印象を悪くしていました。

実は、そんなことをしなくても共通の話題は見つかります。その場にあるもの、その場で見えるものを話題にすればいいのです。それこそ、共通の話題なのです。私が使っていたものをここでご紹介したいと思います。

【話題その1】料理や飲み物について話す

その場で出てきた料理や飲み物を話題にすればいいのです。
「この白身の魚、美味しいですね」、「飲みやすいワインですね」といった話題は、盛り上がりますし、自然です。急に親しくなろうとしているようには見えません。

グレゴリー・ラズランという心理学者が名づけた、「ランチョンテクニック」という心理学用語があります。かみ砕いて言うと、「人は食事中に関わったものや人物に好意をよせる」傾向があるということです。
よって、食事をしているときは、話しかけられても相手に好意的な反応をしてくれます。

さらには、「普段どんなものを食べることが多いですか?」、「魚と肉では、どちらが好きですか?」と相手の情報をより深く知ることもできます。料理や飲み物の話は相手も答えやすく、距離が縮まる万能な話題です。

【話題その2】共通の知人について話す

「本日はどのようなきっかけでいらっしゃったのですか?」
この質問は万能です。
パーティなどで近くにいる人にはいつもこの言葉をかけます。
なぜなら、相手が答えやすい質問だからです。そこで、共通の知り合いの人が出てきたら、距離を縮められます。
そこでなお効果的なのは、出てきた共通の人のことをほめることです。誰もが自分の知り合いをほめられたら、うれしく思います。それにほめ言葉を発する人は、相手によい印象を与えます。
もし、その人が苦手な人の場合、無理にほめる必要はないかもしれませんが、決して悪口を言ってはいけません。
いない人のことをほめると、尾ひれがついて相手に好印象を与える半面、いない人のことを悪く言うと、マイナスの印象になります。
 
なお、出てきた人が知らない人の場合でも、「Bさんのご紹介なのですね」とオウム返し(相手の言葉をそのまま返す)だけでもうつといいでしょう。人は、自分の言ったことに対してオウム返しをしてくれると、それだけで相手の人に対して好印象を持つものです。これは自分の知り合いを認めてくれていると感じるからでしょう。

【話題その3】駅から会場までどのように来たのかを聞く

「今日はどの駅から来たのですか?」
こう聞くと相手は答えやすいでしょう。その会場に住んでいるのでもない限り、徒歩でも電車でもタクシーでも何らかの手段でパーティに来ています。
仮にパーティに来ていて、会場は表参道にも渋谷にも近いとします。この場合、「どこから来たのですか?」と質問し、「渋谷から来ました」と返ってきたとします。
あなたが「渋谷」から来たのなら、「渋谷からいらしたのですね。私もです」と言えばいいでしょう。
逆に表参道から来た場合、この場合は「渋谷からいらしたのですね。私は表参道から来たのですが、渋谷から来ようか迷いました」と言えばいいのです。この回答は真逆なのですが、相手は共通点があると思わせてしまうのです。
なぜなら、相手の回答と同じワードを使っているからです。ワードを共通にするだけで、距離が縮まった感じがするから不思議です。

【話題その4】その場に見えるものについて話す

たとえば、食事会を開いたレストランが非常に眺めのよい場所の場合、それを話題にするといいでしょう。
「この眺めは絶景ですね」、「夜景がきれいですね」
そう言うと、たいてい相手も「そうですね」と相づちが返ってきたり、プラスアルファのひと言もついて「そうですね。東京タワーのライトアップが特にきれいですね」などというように返ってきます。
その他、「オシャレなイスですね」、「ゆったりしたソファーでこのまま寝てしまいたいくらいですね」などと言うのもよいでしょう。
その場に見えるものは、相手にとっても見えるものなのです。だから共通の話題なのです。

以上4点が、どんなときにでも使える「共通の話題」ですが、この他にも「趣味」や「出身地」の話も共通の話題といえます。
ただ、これらの話題はある程度打ち解けてからでないと、聞きづらいことがあります。
無理にこのような質問をして共通の話題を探す必要はありません。
冒頭でも述べたように、相手が質問責めのように感じてあなたに対しての心証を悪く感じてしまうかもしれません。相手に無用な警戒心を抱かせてしまう可能性もあります。

それでも情報を聞きたい。ならばどうしたらいいか。この場合は、先に自己開示をして質問すればいいのです。
たとえば、相手の出身地を聞くのなら、「私は青森の出身ですが、ご出身はどちらですか?」と言った方法です。
先に自分の情報を明かしてから質問すると、相手も答えやすくなります。

【第2回「恋のコミュ力UP!」ゼミまとめ】
その場にあるもの、見えるものを話題に出し、
相手の心を解きほぐそう!

●著者プロフィール
吉田 幸弘(よしだ ゆきひろ)

リフレッシュコミュニケーションズ 代表。
上司向けコーチ、コミュニケーションデザイナー。飛び込み営業や異業種交流会などで初対面の人(およそ2万人)と接してきた経験をもとに、コミュニケーション術のセミナーや研修を行っている。モットーは、「自分が変われば、どんな相手も変わる」。
著書に『部下のやる気を引き出す 上司のちょっとした言い回し』(ダイヤモンド社)など。

PR

独身OLの建前と本音 (59) 離婚に向けて部屋探し

 独身OLの建前と本音 (59) 離婚に向けて部屋探し

 

 38歳既婚OLまりこ。既婚……っていってももう離婚が決まって、届を出すだけなんだけどね。まず動いたのが住居探し。ふらっと立ち寄った不動産屋で担当してくれた男性がなんていうか、ちょっと変わった人で……。

メリハリ美人な女性が多い都道府県ランキング1位は?

 メリハリ美人な女性が多い都道府県ランキング1位は?

 

 ダイアナはこのほど、独自に開発した女性の体型を表す指標「PI(プロポーションインデックス)」をもとに、「都道府県別・女性体型メリハリ度調査2015」を発表した。

スタイル美人県1位は「三重県」が3連覇

 「PIの分類と目安」

 「都道府県別・女性体型メリハリ度調査」

 「PI」とは、同社が保有する86 万件超の女性コンサルティングデータを用いて女性の体型バランスを数値化したもの。BMIと異なり、体重の増減だけに左右されない体型美の基準であり、身長と体重が同じ場合でも、ウエストと太ももが細く、ヒップは相対的にやや大きく、トップバストとアンダーバストの差が大きいなど、いわゆる「ボン・キュッ・ボン!」な体型を理想としている。PIの値が小さいほど、ボディラインのメリハリ度が大きい= スタイル美人ということになり、「PI値:37.5~42.5未満」が普通体型とされている。

 「PI」をもとに、メリハリボディを持つ女性が多い都道府県を調べた結果、「三重県(PI値:38.30)」が3年連続の第1位に輝いた。続いて、お隣「愛知県(PI値:38.99)」が2位と迫り、3位には「奈良県(PI値:39.00)」がランクインする結果となった。10位までにランクインした都道府県は以下の通り。

 1位 三重県
 2位 愛知県
 3位 奈良県
 4位 高知県
 5位 福島県
 6位 大阪府
 7位 岡山県
 8位 長野県
 9位 茨城県
 10位 広島県

厄介な女心【自由が丘恋物語 ~winter version~ 第26話】

厄介な女心【自由が丘恋物語 ~winter version~ 第26話】

 

桃香と冬馬は車に乗り込み、ふたりきりになった。

ハンドルを握りながら冬馬は黙り込み、桃香ははがゆいような複雑な気持ちになった。気分をまぎらわせようと歌を口ずさんだ。この前、カオル先生に褒められた恋の歌だ。慎吾が横目で見て笑った。

「こりゃいいや、ipodいらないな。便利だー。リクエストしたら何でも歌ってくれる?」

「ダメだよ。カーオーディオじゃないんだから」

「あのさ、もうじきクリスマスだろ。だから決心したんだ。自分の気持ちにケリつけるにはいい機会だ。クリスマスでもなけりゃ、こんなこと言えない」

「ケリつけるって?」

「慎吾とおまえが付き合ってるのかどうかよくわからない。だったら、お前らがあやふやなうちに言ってしまおうと思って。早いもの勝ちだ。桃香、俺とつきあってくれよ。慎吾じゃなくて俺と」

「冬馬……」「言っただろ。高校ん時から思ってたって。あんときはいくじなしのガキだったから言えなかったけど、今なら自信ある。桃香を幸せにする。クリスマス、俺と会ってくれれば誰と過ごすより楽しい日にしてやる」

「ちょっとびっくり……」

桃香は頬が熱くなるのを感じた。日中は慎吾の動きにドキドキしていたくせに。女心は厄介だと感じた。

「慎吾と約束があるかなんて俺には関係ないから。もし慎吾と付き合うならはっきり断ってくれていいよ。潔くゆずる。スポーツマン精神にのっとって」

冬馬の言い方がおかしくて、桃香は急に力が抜けてリラックスした。フフっと笑いながら答えた。

「オリンピックみたい」

「そうだな。ちょっと俺、馬鹿だな」

冬馬がクシャっと笑った。緊張していた空気がスっとゆるんだ。

「遠回りしないか。夜景が見えるところに連れてってやるよ。俺のナンバーワン夜景スポット」

(続く)

【恋愛小説『自由が丘恋物語 ~winter version~』は、毎週月・水・金曜日配信】
目次ページはこちら

作者:二松まゆみ

女子に聞いた! 「初デートが成功しやすいデートスポット」ランキングTOP10

女子に聞いた! 「初デートが成功しやすいデートスポット」ランキングTOP10

 

絶対に成功させたい、気になる彼との初デート。うまくいきそうな場所を選びたいですよね。そんなときに参考にしたい「初デートが成功しやすいデートスポット」を、働く女子のみなさんに聞いてみました!

●第1位/「映画館」……41.3%
○第2位/「水族館」……39.5%
●第3位/「動物園」……19.3%
○第4位/「おしゃれなカフェ」……16.6%
●第4位/「遊園地」……16.6%
○第6位/「お祭り」……12.6%
●第7位/「アミューズメントパーク」……9.9%
○第8位/「隠れ家レストラン」……9.0%
●第9位/「ライブ・フェス」……7.6%
○第10位/「公園」……4.9%
※複数回答式・第11位以下は略。

第1位は41.3%で「映画館」でした。「うまく話せなくてもいいし、終わったあとは話のネタができる」、「お互いの価値観がわかる」、「誘いやすい」といった意見が寄せられました。共通の話題に困りがちな初デートにおいて、その課題をいきなりクリアできるのは大きいですよね。

第2位は39.5%で「水族館」。こちらには「天候に左右されないし、適度に静かで会話しやすい」、「工夫しなくても勝手にロマンティックな雰囲気になる」といった回答がありました。季節を選ばないというのもうれしいポイントですね。

第3位は19.3%で「動物園」。水族館と同じく「会話のネタに困らない」という意見や、ほかには「かわいい動物を見て癒される」と回答もありました。ストレートに「実際に成功した」という人も。

もしあなたがこれから初デートに臨むなら、このランキングを参考にして、うまく場所を選んでくださいね!(タブロイド/佐藤)

※画像は本文と関係ありません。

※『マイナビウーマン』にて2015年2月にWebアンケート。有効回答数223件(マイナビウーマン会員:22歳~34歳の働く女性)。

HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe