セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[342]  [343]  [344]  [345]  [346]  [347]  [348

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「あ~こいつガチの熟女好きなんだな」って男の特徴9個【2/3】

「あ~こいつガチの熟女好きなんだな」って男の特徴9個【2/3】 

ピース綾部さんをはじめ、芸能界では“熟女好き”を公言する人は少なくありません。では、我々の身近なところではどうでしょう? “熟女”とまではいかなくても、「年上のお姉さん大好き!」な若い男子をどうやったら見分けられるのでしょうか!?

そこで前回の記事では、体験型恋愛コラムニスト神崎桃子さんのお話をもとに、「こいつ熟女好きだな」ってなる男性の特徴9個のうち、まずは3個をお届けしました。では、引き続き3個の特徴を見ていきましょう。

 

■4:「どっかいい店知ってます?」としきりに尋ねてくる

年下男があなたに「どっかいい店知ってます?」と尋ねてくるのは、それはあなたに気がある証拠。要は「一緒に飲みに付き合ってほしい」というサインです。

通常の男性であれば、気になる女性にはミエを張りたいので、お店について尋ねることはあまりありません。自分でリサーチして、女性ウケしそうな店を見つけて「いい店あるから行こうよ」と誘うのがよくあるパターン。

ところが、熟女好きの場合は、「情報に疎いと思われたくない」なんてこだわりはなく、どちらかというとリードされたいくらいなので、「俺、よくわからないんで……」と年上女性を頼る傾向があります。

 

■5:お金を持ってないor 借金がある

残念ながら、熟女好き男のなかには、女性の経済力をアテにしている輩も少なくありません。

「男が奢るのが当たり前」と言いそうな同年代の女性は苦手。年下なんてもってのほか! 過去に割り勘で「はぁ!? 男のくせに情けない」と面と向かって言われたり、あからさまに嫌な顔をされたりして、トラウマになっているケースも。

そんな貧乏な自分でも、熟女なら優しく受け入れてくれるのではないか? 熟女好き男子は男らしさの呪縛に疲れ、癒しを求めているともいえます。

 

■6:仕事の愚痴をこぼしたり弱音を吐いたりする

男性は女性に対して、愚痴をこぼしたり弱音を吐いたりするのを避けたがる傾向があります。悩みも独りで抱え込みがち。「自分の弱みを見せて舐められたくない」というプライドがあるからです。

しかし、熟女好きは、年上女性に対しては自分の内面を素直にさらけだします。年下や同年代の女性から「だらしがない」などとダメ出しされるのはムカツクけれど、年上女性になら安心して甘えることができるのです。

頼れるお姉さま(おばさま?)にじっくり話を聞いてもらって、励まされたり的確なアドバイスをもらったりすると、彼らはもうメロメロ。

また、秘密や恥ずかしいことを打ち明けることによって、「この女性だけが俺の全てを知っている」という気になって、ますます年上女性にハマっていきます。

 

前回に引き続き今回も、「こいつ熟女好きだな」ってなる男性の特徴3個をお届けしましたがいかがでしたか? 次回は残り3個の特徴を紹介します。お楽しみに!

 

PR

どう言ったら伝わる? 生理痛のツラさを男性に理解してもらう方法

どう言ったら伝わる? 生理痛のツラさを男性に理解してもらう方法 

【相談者:20代女性】
学校に行けなくなるくらい生理痛がひどいです。イライラもします。頭痛もするし、腰もお腹も耐えられないくらい痛くなります。彼氏と一緒にいてもちょっとしたことでケンカしてしまいます。この辛さ、どう言ったら男の人に分かってもらえますか?

●A. 生理痛を別の痛みにたとえてみては?

こんにちは。トータルヘルスナビゲーターのSAYURIです。ご相談ありがとうございます。

生理の辛さは女性同士でもそれぞれ違うのに、ましてや男性にそれを理解してもらうのは難しそうですよね。「分かって欲しい」「気遣って欲しいのに分かってくれない」と、ただでさえイライラするときに、余計にイライラしてしまいますよね。そういうときは上手い表現も思いつかないもの。

私のダイエット指導の中で、クライアント様から生理痛の相談はよくあります。今回はそんな中から症状別に、よくたとえられていると感じた表現をご紹介したいと思います。

●(1)頭痛

頭痛については人によって、「ガンガンする」「重い」と色んな痛みがありますが、

・ガンガンする痛みについては、「連続で思いっきり頭突きをされているような痛み」
・偏頭痛については、「剣山で殴られているような痛み」
・重い感じは、「コンクリートブロックがずっと頭に乗っているというか、頭の中にコンクリートブロックを入れられたような痛み」

●(2)腰痛

こちらも重いと感じたり、鈍痛、激痛と人それぞれですが、小学1年生で20kgのお子さんがいらっしゃる女性は、「子どもがずっと腰にしがみついて、ぶらさがっているような重さがある」と表現されていました。そして痛みとしては、「ハンマーやお寺の鐘をつく棒で叩かれているような痛み」と表現される人が多かったですね。

●(3)腹痛

子宮の痛みについては、多くの女性が聞いているだけでゾッとするような表現をされます。たとえば、「内側から剣山で叩かれて、そのままガリガリっと削られるような痛み」であるとか、「コンクリートブロックを子宮に入れられて、動くたびにコンクリートブロックも動いて角が子宮のあちこちに当たるような感じ」というもの。

———-

いずれも、とても辛いのが伝わってきますよね。

●男性は「なぜそうなるか?」が気になる!?

「男脳」「女脳」と言われるように、脳科学から見ても男性は理論的(左脳)な思考が優位に働く傾向があります。

上記のような表現をしても分かってもらえないときは、女性のホルモン変化の周期や自律神経のバランスが崩れやすく、血行が悪くなるために痛みが発症する、などといった生理痛が起こる原因を理解してもらうのも一つのポイントかと思います。

———-

今回は男性に辛さを“理解”してもらうことにポイントを置きましたが、その前に食生活をはじめ、睡眠、運動、ストレスコントロールなどの生活習慣を見直し、少しでも生理痛を軽減する努力をしてみることも大切ですね。

●ライター/SAYURI(トータルヘルスナビゲーター)

2015/02/26 (Thu) Comment(0)

ダメ男タイプにありがちな言動や態度

ダメ男タイプにありがちな言動や態度 前回に引き続き、ダメ男タイプを見抜くポイントについてご紹介します。 交際してから、「こんな人だとは思わなかった……」なんてことにならないよう、早い段階で相手をきちんと知ることが大切。常日頃の言動や無意識にとった態度、そこに実はこんなキャラクターが隠れているのです。
 
 ■店員さんへの態度
 お店の店員さんへの態度が横柄なら、それはダメ男タイプかもしれません。プライドが高く、傲慢(ごうまん)なタイプだと言えるでしょう。女性の前でカッコつけようとしているのだとしても、それはちょっとズレた感覚。店員さんへの横柄な態度を見て、「この人、すてき!」と思う女性はいませんよね? それを理解していない証拠です。ただし明らかにクレームをつけるべき場面では、穏やかな物腰で、言いたいことをきちんと伝える。これが大人の対応です。
 
 ■付加価値の自慢
 男性は自慢したがるところがありますから、少々の成功体験談や勝利エピソードは目をつぶりましょう。ただ自分の持ち物や、周囲をとり巻く環境の自慢が多いなら危険。程度にもよりますが、「あらゆる有名人と知り合い」「有名ブランド品でないと持ち歩きたくない」「あの有名レストランに顔が利く」。これらは、「俺ってすごいでしょ!?」と、周辺アイテムを利用して自己アピールしているわけです。こういうタイプは、あなたをアクセサリー代わりにしか見ていないかもしれません。女性を外見でしか見ていない、もしくは、他につれて歩きたい人が見つかれば、即刻見切りをつけられるという可能性も!
 
 ■同情心をあおる
 何かというと体調不良を訴え、「なんだか疲れてるみたいだ」「よく眠れない」と、ぶつぶつ頻繁にひとりごと。それはひとりごとではなく、「誰かに構ってもらいたい」というサイン。甘えん坊さんだと思えばかわいいですが、少しでも放っておかれると寂しくなり、浮気に走る可能性も。その浮気も「誰も構ってくれないから」と正当化するため、改善もしません。さらに、あらかじめ何かで失敗したときの言い訳や、理由付けをする性質も隠れています。こういったタイプは、言い訳ばかりしながら、自分の都合で浮気をするので、あなたの頭を悩ませることに。ツイッターなどで不特定多数に向けて、「なんだか最近、うまく行かない」などと、つぶやいていることもあるので、これらのツールも要チェック!
 
 “ダメ男”タイプに当てはまるからと言って、その彼が悪い人というわけではないでしょう。けれども、女性が「この人にはこういうところがあるかも」と前もって知っておくだけで、心構えができるのではないでしょうか。
 (鈴木ナナ)最近、ある友人女性からこんなことを聞きました。
 「この人こそが「運命の人だ!」と思ってつきあっていたのに、数カ月後にあっけなく別れてしまった。それ以来、男性を見たらまず初めにアラ探しをするようになって……。どんなロマンチックな演出をされても冷めてしまう」
  
 この経験で、彼女は男性を見る目がよりいっそう厳しくなったのだとか。すべてのことを、前につきあっていた運命の人と比べてしまう。そういうことを繰り返すうちに、だんだんと理想のハードルは上がっていって、ときめく気持ちがなくなったと嘆くことに……。
   
 このように、「この人は運命の人?」という目で相手を探すことで、袋小路にはまってしまわないための対処法を3つほど、ご紹介したいと思います。
  
 

1、ネガティブチェックをやめる

 ネガティブチェックとは、一言でいえばアラ探しのこと。最初からアラ探しの気持ちを持っていたら、悪いところばかりクローズアップされます。「この人は本当に私と合うか」と慎重に見ることは大切ですが、見すぎるのもよくありませんし、疲れてしまいます。このネガティブチェックをやめるだけで、相手の良いところも存分に見られるようになるはずです。
  
 

2、ベタな恋愛ドラマやマンガに触れる

 恋愛は幻想であり思い込みです。この思い込みの力が下がっているのであれば、ドラマやマンガで「ときめくエキス」を補給しましょう。
 友達に思い出や妄想を話すのでもかまいません。とにかく、胸がキュンキュンした感覚を思い出してください。恋愛においてときめく気持ちはとても大切。その感覚を取り戻せれば、自然と恋愛に関するハードルも下がり、男性からのちょっとした優しさにもぐっとくるようになります。
  
 

3、身近にいる男性に目を向ける

 運命の人といえども、「シンデレラ」に出てくる王子様のような遠い存在だけではないのが現実。普段から何気なく話をしている男性、ふとした時に連絡をしてくれる男性、そんな中に理想の相手が隠れている可能性が。「運命の人との運命的な出会い」というバイアスに隠れて、意外とそういう人を見落としているのかもしれませんね。
  
 これら3つのことを気をつけてみてください。そうすれば、上がりすぎた自分のハードルが下がって、新しい恋愛にチャレンジする準備が整います。そんなときに見つかった相手こそが、本当の「運命の相手」なのです。
 (五百田達成)
 
 【お知らせ】作家・心理カウンセラーの五百田 達成氏の最新刊「察しない男 説明しない女」(ディスカヴァー・トゥエンティワン)が好評発売中!
 理屈っぽくて、上下関係が大好きで、なめられたくないのが、男。感情的で、感覚的で、言わなくてもわかってほしいのが、女。男性と女性は、どうやったらうまくコミュニケーションを取ることができるか。ビジネスマンにも、パートナーともっと良好な関係を築きたい人にも役立つ、「伝え方」本の決定版!

2015/02/26 (Thu) 恋愛・結婚 Comment(0)

ターゲットにされてるかも!? 男にだまされやすい女の特徴6選

ターゲットにされてるかも!? 男にだまされやすい女の特徴6選 誰でも「私はだまされないわ」「彼に限ってそんなこと……」と心のどこかで思っているもの。
 しかし結婚詐欺だってオレオレ詐欺だって、「まさか自分がだまされるはずがない」という自信たっぷりの人に限って痛い目にあっているのが現状なのだ。
 いつの間にか相手にどっぷりハマって気が付いたらだまされていた……なんてことにならないために、男にだまされる女のポイントを確認しておこう。
 
 

1・トキメキ重視の女

 ・「いつもオシャレなレストランやバーにエスコートしてくれる年上の彼にすっかり酔いしれ、お姫様気分だった私。でも自分が彼の何人かいる女のうちのひとりだと知り、目が覚めました。ただ単に女の扱いが上手くて遊び慣れている人だったんですね」(20代・保育士)
 ・「夢だけはビックなバンドマンだけはもう御免。相手の夢に振りまわされ散々尽くしてしまった。そのあげく、浮気された。俗にいう“彼氏にしてはいけない3B”とは本当だと思った」(30代・接客業)(※3Bとはバンドマン、バーテンダー、美容師の頭文字を取った職種で女性との接点が多いことから付き合うと危険だと囁かれている)。
 
 ――いつも刺激的な恋愛を求めてしまう女性やイケメン好きは要注意! 夢だけ語る口だけ男や言葉上手な口先男にだまされる可能性大。恋愛においてトキメキは確かに必要だが、長く付き合うにはそれより安心感。
 「この人、ホントは私の事どう思ってるのかな(ドキドキ)」
 「彼のことが気になって仕方ない。今何やってるんだろ?(ザワザワ)」
 ときには刺激や不安感は恋のスパイスになるが、あなたを”不安にさせない男”こそが信用できる相手なのだ。高級レストランに連れていってくれる男より一緒に食事を作ってくれる人、夢を語るより現実から目をそらさないで行動(努力)する相手を選ぶべきだ。
 
 

2・お金に余裕がある女、経済的に自立している女

 ・「彼に『キャリアアップのために資格をとりたい。必ず出世払いするからお金を貸して欲しい』と土下座までされて、なんの疑いもなく50万をポンッと渡してしまった私。結果、彼はドロン。彼の授業料を支払ったつもりが、私の恋の授業料となりました……高くついた」(40代・保険)
 ・「大きな金額を貸したわけじゃないけど、よく考えるとせびられていた。会うたびに『今日給料日前でピンチなんだ』『あっ、今日財布忘れた』『ガソリン代足りないんだ』なんてことがしょっちゅう。
 これらをすべて足すと100万は超えてると思う。…私の大好きな温泉に行く時も『次は海外旅行いこうぜ! その時は俺がドンと出すよ』と言われ温泉旅行の代金私が出したんだったっけ」(30代・医療機器)
 
 ――男性以上にバリバリ仕事をこなし、稼ぐ女性が増えたので、逆に金のない男が寄ってきてあなたにおんぶに抱っこ状態となる、というパターンが増えている。
 このご時世、“金のある女”“金を出す女”をかぎ分ける男が多くなってきてるとも言える。男に逃げられたくなかったら「お金を貸さない」「貢がない」は原則。貢ぐより逆に男性に使わせる方が賢いやり方だろう。人間は基本的にケチだ。相手に使った金額や労力が大きければ大きいほど執着し、それらがもったいなくて別れにくくなるものだ(笑)。
 
 

3・恋愛経験が少ないくせに結婚願望は強い女

 ・「女子校育ちで就職先も女だらけだった私は男性との接点がほぼなく、異性とちゃんと付き合ったこともなかった。ようやく30を過ぎて彼氏ができ、有頂天に。すごく幸せだったのに数カ月後、彼の奥さんに乗り込まれた。まさに天国から地獄! 既婚者だったなんて聞いてないよ!!」(30代・美容)
 
 ――「かわいいね」「君のこともっと知りたい」は、ベットに入るための男の口説き文句。「しばらくしたら結婚しよう」「もう少し時間が欲しい」は既婚者の常套句。女は相手に惚れ込んでしまうと「この人だけは違う」と特別扱いしてしまいがち。特に、恋愛経験が少なく免疫がないと男の言葉をうのみにしてしまい、彼の行動を信じてしまう傾向が……。
 たとえ一夜を共にして「愛してる」なんて言われたところで何の保証もない。
 男からしたら「昨晩は本気で好きだった」……でも、今日は違う、のだから(笑)。
 
 

4・女友だちが少ない女

 ・「友達にやめた方がいいってキツく言われたけど、忠告を聞かずに不倫関係を6年も続けてしまいました。この時は、さすがに時間を無駄にしたと思った。友達にも男にも捨てられ……いろんなものを失いました」(40代・広告)
 ・「人の話を聞かない頑固な同僚がいます。恋愛についてアドバイスしたくても誰もできない。『どうせ言っても仕方ないよね』『もう、ほっとこうよ』とみんなから放置されてます」(30代・百貨店勤務)
 
 ――女友達が少ないということは恋愛相談できる相手が居ないということだ。また相談する相手がいない、友達が少ない人というのは、恋愛に関してだけでなく人の助言を聞かない人が多い。不毛な恋愛が続いている人は男性にやっきになるよりも信頼できる同性の友達を見つけたほうがいい。…またそんな女友達がいたらぞんざいにしてはならない。そういうことをしている女性こそ男にだまされるのだ。
 
 

5・自分に自信がない女

 ・「大した用事がなくとも自分から『今なにしてるの?』とメールしてばかりする私。しかも彼のレスの速度やメールの内容でイチイチ凹んだり自信をなくしたり。LINEの既読マークが出てるのに連絡がないとそわそわして、仕事も上の空で携帯を握りしめてる始末」(30代・派遣)
 
 ――彼からのメールひとつで大騒ぎしたり、一喜一憂してしまうことは女性なら経験があるだろう。返事がないと、すぐ「嫌われた」「わたしのことなんてどうでも良くなっちゃった?」などとネガティブなことばかり思い浮かべる。1人で余計な妄想してしまうとたいていロクなことにはならない。
 「男性の顔色ばかり伺う」「嫉妬心や不安感にかられて男性の行動を常に知りたがる」そうやって、彼女からの拘束がうっとおしくなると、男は自由奔放で、ひとり遊びができるスマートな女性に魅力を感じるもの。俺がいなくても楽しそうで、見てるとワクワクするような女性の方に心惹かれてしまうのだ。自分に自信がない女性ほど相手の浮気のきっかけを作っているといえる。
 
 

6・面倒見がいい、母性本能が強い女

 ・「私がバカでした。『彼の良さを知っているのは私だけ』『私だけが理解者なんだ』と甘やかしてたんです。『頼りない男でごめんね。でも、僕には君が誰よりも必要なんだ』と、そんな彼の笑顔をみるとなんでもかんでも許していました。私は彼の上司だったんですけど、上手く転がされていたのは私の方だったんです」(40代・商社)
 
 ――どっぷりダメンズの餌食になるのが面倒見のいいタイプ。母親のように彼のすべてを受け入れ、いったんそれを許してしまうと相手の甘えを増長させ、つけあがらせることに……。
 男性からしたら”最終的にはコイツは許してくれる”と踏んでいるので、何度も同じ過ちをおかし、その度に口先だけで謝り(顔は真剣な面持ちで)嘘を繰り返すこととなる。男性にだまされないためには彼の母親になってはいけないのだ。
 
 

最後に

 誰でも”人から必要とされたい”という欲求がある。頼られることで自分の存在意義を見出し、さらにやる気を出すのだ。それが仕事ならいいのだが、恋愛となると厄介だ。「誰かから必要とされたい」という欲求が、時には大きな落とし穴となる。人(男)から頼まれたら嫌とはいえない。それは自分が愛されたいからだ。…そして度重なる褒め言葉やベッドへの誘いを『私への愛の深さだ』と勘違いする。
 または『彼が私を頼ってくるのは誰よりも自分が必要だからだ』と、『彼が弱さをさらけ出すのは私を信頼しているからだ』と思い込む。
 
 彼が欲しいのは愛でなく金。または男の欲求を満たせる体。実際に必要をされているのはアナタ自身そのものでなく、アナタの背景にあるものやアナタの持ち物なのだ。
 「私は人から必要とされたいの」というフェロモンをまき散らしている女性は男にとってはまさにいいカモ!
 「愛に飢えているぞ、コイツ」……まさにアナタが格好のターゲットにされないためにもこれだけは覚えておいて欲しい。
 男の愛を自分の都合のいいように解釈してしてはならない。
 (神崎桃子)

2015/02/26 (Thu) 恋愛・結婚 Comment(0)

男が逃亡したくなる時、男が逃げ出したくなる女とは

男が逃亡したくなる時、男が逃げ出したくなる女とは 女性は自分から好きになった相手や大恋愛すると振られることが多いもの。自分が好みじゃないタイプ、いや、どちらかというと嫌いなタイプに好かれることのほうが多いかもしれない。たいてい“自分好みの男とはうまくいかない……”“自分が好きになると男は逃げる”というパターン。
 
 『女は相手から好きになられたほうが幸せ』『女は愛するよりも愛されたほうが幸せになれる』『女は男から追っかけられたほうがいい』ーーとは昔からよく言ったもので、逆バージョンの『男は愛されたほうが幸せ』とはまず聞いたことがない。それくらい女が好きになればなるほどいい方向にはいかないということか。
 
 誰でも好きになった相手を失いたくない。しかし失いたくないと思えば思うほど空回りする。
 悲しいかな、好きになればなるほど、逃したくなければなるほど上手くいかないものである。
 
 人を好きになると、理性も知識もそれまでの経験も全てぶっとび、役になど立たない。
 さほど好きでもない男になら計算もできるし駆け引きだって得意なはずなのに自分が好きになってしまった相手になど計算する余裕などなくなる。かえって逆に相手にじらされたりして自分から“会いたい”と口走り自分から“都合のいい女”を申し出てしまい……そして失敗する。
 
 また恋に落ちると、「これは運命の出会い」「これが最後の恋かも……」となどと執着してしまったり、「この年になってこの恋(この人)を逃したら、もう次がないんじゃないか?」と、怯えて不安になる。そして相手を、自分をも結果的に追い詰めてしまったりする。
 
 己の感情に振り回され制御できない。焦燥感でいっぱいいっぱいとなりつい追ってしまう。そして相手は逃げ出したくなる。
 
 本来、男は女よりもストライクゾーンが広い。男は女ほど異性や人の評価には厳しくないし、あーだのこーだのイチイチ注文つけたりはしない。余程のことがない限り“男性の方から女性を嫌うことは少ない”ともいえる。
 
 ……なので男が「もう無理」「ウザイ」と思うのはまさに重くなった時である!
 
 男と女の脳が違うのは知っていても女は好きな人には自分をわかってもらおうと躍起になってしまう。好きな相手にアレコレ伝えようと、自分をさらけ出してしまいがち。時としてそれが男にはNGだったりする。
 
 面倒な事が嫌いな男はフェードアウトする。基本的に男は話し合いが出来ないし好きではない。追い詰められるのが苦手なので厄介なことからはそそくさと退散する。…逃げ足の早い遅いはあるだろうが、「コイツといたらヤバくなるんじゃねぇか」と危険を感じると尻尾を巻く。
 それが一般的な男の生態である。
 ようやく掴みかけた恋、やっと出会えたのに……もう少しでうまく行きそうなとこで逃げられたら元も子もない。
 つまりここで考えなくてはならないのは「逃げる男」を作り出してしまう女側にも責任や問題があるかもしれないということだ。そういう男を作り出さないような対応をし男に逃げられやすい女にならないように気をつけたい。
 
 

「彼のため」が口癖。尽くしすぎる女

 「彼のため」が思考パターンになっている恩着せがましい女。特に、彼から頼まれもしないのに、彼の世話をやき過ぎる。「きっと喜んでくれるに違いない」という思いこみでいそいそお弁当作ったり料理を届けたり、彼の部屋に上がり込んで掃除したりと世話女房気取り。男にとって、これは実は全然ありがたくなかったりする。
 
 しかも自分が好きで勝手にやったにもかかわらずそれに対してお礼や感謝の言葉を催促し「私はあなたのためにこんなに尽くしているのに!」「こんな頑張ってるのにわかってくれない」的な態度に出る。男にとって、そんな恩着せなどうっとうしくて仕方がない。「あなたのために……」それを面と向かって口に出してしまうと、その瞬間、男は「こいつとはやっていけない」と逃走を決心するはず。
 
 

男の行動を監視したがる「メールのしつこい女」

 何かトラウマでもあるのか、頻繁にメールを送りつけて、それに返信しないとグチグチいってきたり、毎日の帰宅時間や行動範囲をチェックしようと試みたり、挙句のはてには、彼の携帯電話を盗み見ようとしたりなど、“束縛したがり女”には無責任な男でなくともどんな誠実な男でも逃げたくなる。
 また束縛系女である当人は、男の首をシメているとか束縛しているという自覚がなく「疑われるようなことをしている彼のほうが悪い」「やましいことがなければ何でもオープンにするべきだ」などと自分の行為を正当化する。
 「男の少しのつまみぐいくらいは多目にみたる」「ちょっとくらいは見て見ぬフリ……」くらい度量のある女のほうが、最終的には勝ち組。
 自分の行動を監視されていることほど男にとって許せないことはない。
 
 

男の交友関係とか男同士の付き合いに対して口出ししたりでしゃばる

 男はたいてい男同士の付き合いや仕事上の飲み会を大事にする。彼女や恋人がいても男の付き合いというのは絶対的である。…女のほうは、それが理解できない。
 
 『なんで私をほっといて遊びに行っちゃうの?』
 男同士の飲み会や付き合い方にくびを突っ込んでくる。しまいには「じゃぁ私も連れてってよ」とおねだりし煙たがられる。また飲み会に一緒に行ったはいいが彼女が周囲に対しての気遣いができないとこれまた最悪。彼の男友達に合わせたり男の話についていけずかえって彼の負担になったり、男友達の間でのお株がさがる。特に“男側が交友範囲が広い・友達多い”しかし“女側は交友範囲が狭い・友達少ない”というパターンだと、「逃げる男」が生まれやすくなる。男からしたら“男友達の多い女”も困るが女友達の少ない女は“俺ベッタリ”となる可能性が……。
 
 また交友範囲の狭い女性が、「逃げる男」をつかまえたくなければ、自分と同じ程度に、「交友範囲の狭い男性」と付き合い“二人の世界”に浸ればよい。
 
 「仕事と私どっちが大事なの?」
 「忙しい、忙しい」がやたら口癖の男は、仕事を引き合いに出せば許されると思っているフシがあり自分の都合が悪くなると逃げる傾向はある。しかし、女がこのセリフを言ってしまったら逃亡する危険性大!
 
 「あなたって器が小さい」「男らしくない」「役立たず」……など男が傷つく言葉はいろいろあるが男が逃げたくなるのは「なんでもっと私を構ってくれないの」系なのである。
 
 「ねぇ、どっちが大事?」ーーこれはもう面倒くさい意外のなにものでもない。男からしたら、そんなの比べようがないし勘弁してよ……である。
 誘ってもないのに男の職場や仕事場の近くで待ち伏せしてたり「近くまで来たから一緒にご飯食べない?」などと自分の領域に入ってくる女はオトコからしたら恐怖である。いい年して一人遊びができない女“かまってちゃん”を男は面倒になる。“ほっといても大丈夫な女”でなく、“ほっといても楽しそうにしている女”“俺がいなくても余裕ぶっかましてる女”を男は気にするものでありそういう女を男は追いかけたくなるのである。
 
 男に逃げられないためには重くならない(負担にならない)に限る。男は自分の生活や自分の世界が侵されそうになったり脅かされた時に逃げたくなるものだ。男は自分ががんがらめになること、我慢を課せられると一目散に逃げ出すのだ。
 
 フットワークの軽い逃げる男を生み出さないために、男の自由はある程度きかせてあげることが大事である。
 
 さらに男に逃げられないための防御法や“逃げる男を見抜く”ノウハウは「逃げる男・復刻版」を読んでいただきたい。
 (神崎桃子)
 
 
 
 神崎桃子著「逃げる男 復刻版~逃げる男を見分ける特別付録付き」
 ■ iPhone/iPadをお持ちの方
 ■ Android携帯をお持ちの方

2015/02/26 (Thu) 恋愛・結婚 Comment(0)
前のページ HOME 次のページ
HN:
上原健二
性別:
非公開
RSS
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe