仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【芸能】佐々木希、念願の初パーマに歓喜
【モデルプレス】モデルで女優の佐々木希が、初めての体験に目を輝かせた。
佐々木は27日、自身のブログを更新。
「人生初パーマとカラーリングしました!」というコメントとともに、ロッドを巻きお茶目な
表情をした写真を投稿。もともと強い直毛という佐々木は「なかなかかかりづらくて
取れやすいと…でもでも!一度でいいからパーマかけてみたかったのです!(笑)」と
念願の初パーマに至った経緯を明かした。
前髪と毛先全体にあてたというパーマにより、ふんわりとした前髪と動きのある
ナチュラルなスタイルに仕上がっており、「凄い!直毛なので乾かしただけでこの
ニュアンスなのは嬉しい!」と満足の様子。
また後日、ブルーベースのブラウンカラーにカラーリングしたこともつづっており、
艷やかでエアリーな春らしさ満点のヘアスタイルとなっている。(modelpress編集部)
http://mdpr.jp/news/detail/1477028
初パーマに歓喜する佐々木希/佐々木希オフィシャルブログより
http://mdpr.jp/photo/images/2015/03/28/0_1671006.jpg
パーマ施術中の佐々木希/佐々木希オフィシャルブログより
http://mdpr.jp/photo/images/2015/03/28/0_1671007.jpg
初パーマをあてた佐々木希/佐々木希オフィシャルブログより
http://mdpr.jp/photo/images/2015/03/28/0_1671008.jpg
【話題】8.6秒バズーカーは偏った政治思想の持ち主?ラッスンゴレライは原爆の「落寸号令雷」を意味★11
吉本興業に所属する、はまやねんと田中シングルからなる8.6秒バズーカーが一気に流行らせたネタ
「ラッスンゴレライ」には本当は恐ろしい意味が隠されていた。
あるTwitterユーザー(退会済み)が暴露したラッスンゴレライの意味が波紋を呼んでいる。
http://i2.wp.com/netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/03/rassungorerai_mean.jpg
まず、コンビ名の「8.6秒バズーカ」は8/6に原爆を投下するという意味で、ラッスンゴレライは米軍が原爆を落とす際に使う命令
「落寸号令雷」を意味しているというのだ。その他、ネタの中に出てくるフレーズについても、ひとつひとつ納得のいく説明がなされている。
http://i1.wp.com/netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/03/rassungorerai_mean2.jpg
これを暴露した後にすぐに退会してしまったTwiterユーザーはなんらかの事情を知っていたものと思われる。
このネタ「ラッスンゴレライ」についてはビートたけしが意味不明だとして「バカ大学の学生じゃないんだからさ」と酷評したことでも有名だが、
裏にはとんでもない政治思想が隠されていたのだ。
この解釈には、もちろん「ただのこじつけ」という意見もある。しかし、そのような人も「ラッスンゴレライ」の意味を説明できないのもまた確か。
また、この新説はネット上でかなり広まっているものの、8.6秒バズーカーの2人は一切否定しないで沈黙を守っており、
その点も非常に不気味だと波紋を呼んでいる。
これに対してネット上では「意味不明だと思ったらそういう隠語だったのか」、「うわあ!すごい恐い…」、
「マジかよスキマスイッチ最低だな!」などという声が飛び交っている。
http://netgeek.biz/archives/32166
前 2015/03/25(水) 16:27
※前スレ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1427503521/
【話題】8.6秒バズーカーは偏った政治思想の持ち主?ラッスンゴレライは原爆の「落寸号令雷」を意味★10
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1427520750/
【考古学/建築学】織田信長の西国進出拠点“発見” 神戸の兵庫津遺跡
神戸新聞NEXT|社会|織田信長の西国進出拠点“発見” 神戸の兵庫津遺跡
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201503/0007860177.shtml
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201503/img/b_07860178.jpg
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201503/img/b_07860179.jpg
兵庫城の天守台跡とみられる二重の石垣。沈下を防ぐため底に木材が敷かれている=神戸市兵庫区中之島2(市教育委員会提供)
兵庫県の神戸市教育委員会は27日、JR兵庫駅南東の「兵庫津遺跡」(同市兵庫区)で進む発掘調査で、戦国時代末期に築かれた兵庫城の天守台跡とみられる石垣が見つかった、
と発表した。築城を指示した織田信長が、西国進出の拠点としたことを裏付ける貴重な遺構という。発掘調査で天守台跡が明らかになるケースは極めて珍しい。
この調査は昨年2月、同市中央卸売市場本場跡地(約2万5千平方メートル)で始まり、今月末に終わる。
天守台とみられる石垣は約18メートル×約4メートルを確認し、高さは3~5メートルと推測される。実際の石垣はさらに広く、天守は11メートル×13メートル程度だったと考えられる。
石垣は二重構造。底に「胴木」と呼ぶ木材を敷き、重みで天守が部分的に沈むのを防ぐ技術「胴木組」を採用している。胴木は9本見つかり、信長が考案したこの技術としては、
国内最古級という。
石垣が二重である理由は(1)築城中に情勢が緊迫し、本丸、石垣を拡張する必要が出てきた(2)強度を保つため、石垣の外側にさらに石垣を造り補強した-のいずれかという。
石垣に詳しい考古学者森田克行さん(64)は「当時最先端の胴木組という技術を用い、強固な城を築こうとした。信長が中国攻めの拠点として重視した証し」とする。現地一般公開は28日
午後1~3時。小雨決行。兵庫津遺跡発掘調査事務所TEL090・2352・5613
(藤村有希子)
【兵庫城】1580(天正8)年、織田信長の命を受けた家臣池田恒興が築城。敵対する荒木村重が治めた花熊城(花隈城)を解体し建築資材に使ったという。江戸期には尼崎藩の支庁、
幕府直轄領の出先機関として活用。1868(明治元)年には最初の兵庫県庁が置かれたが6年後、新川運河の開削で本丸の大半が姿を消した。周辺では町屋群や堀などが見つかっている。
【考古学/鉱物学】小松の「碧玉」 弥生日本彩る 出土品調査で一大産地可能性
小松の「碧玉」 弥生日本彩る 出土品調査で一大産地可能性:北陸発:北陸中日新聞から:中日新聞(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2015032702100012.html
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/images/PK2015032702100115_size0.jpg
(上)石川県小松市菩提町で住民が採取した碧玉 (下)八日市地方遺跡から出土した管玉をつなぎ合わせた首飾り
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/images/PK2015032702100116_size0.jpg
弥生時代に石川県小松市の菩提(ぼだい)、那谷、滝ケ原各町周辺で産出した緑色の鉱物「碧玉(へきぎょく)」が、西日本を中心に各地に流通し、装飾品の「管玉(くだたま)」の材料に
使われていた可能性が高いことが、遺物材料研究所(大阪府泉佐野市)の藁科哲男所長(72)らの研究で分かってきた。小松から関西や山陰方面に送られ製品化されたとみられ、古代日本の
玉造りの一大原産地としての姿が浮かぶ。 (浜崎陽介)
藁科所長は約四十年間、京都大原子炉実験所で、石の産地や成分を調査してきたが、全国各地の遺跡から出土した管玉や碧玉のうち、「女代(めしろ)南B遺物群」と呼ばれる遺物については
長い間産地が分からなかった。
二〇〇四年ごろからの継続調査で、岩石の成分組成や含有イオンを調べる分析方法から、菩提周辺で採取された碧玉の一部と、女代南B群の成分が一致することを発見。約四百種類に上る
全国の女代南B群以外の碧玉の成分データとも合わないため、「女代南B群は菩提周辺が原産地とみて間違いない」とみている。
さらに鳥取県埋蔵文化財センターの河合章行(のりゆき)文化財主事(36)らが、古代最大級の加工地だった鳥取市の青谷上寺地遺跡から出土した六つの制作途中の碧玉断片を調査。
女代南B群や菩提など異なる遺物群に属すると思われたものが、パズルのように組み合わさり、元は一つの石だったことを突き止めた。河合さんは「考古学的な裏付けになった」と強調する。
小松市埋蔵文化財センターによると、市内の八日市地方遺跡からは管玉や制作途中のものを含め碧玉が五百キロ以上、管玉の加工に使ったとみられる道具類が約一万点も出土している。
同センターの宮田明主幹(43)は「女代南B群と菩提産の碧玉を同一とする調査結果が出たということは、小松産の碧玉が首飾りなどの材料として大きなシェアを持っていたということ。出雲
(島根県)の玉造りなどと並び、弥生文化の中で大きな役割を果たしていたといえる」と話している。
【女代南B遺物群】 兵庫県豊岡市の女代神社南遺跡から出土している産地不明の碧玉や管玉、および成分が一致する各地の遺跡で見つかった遺物群の総称。関西や山陰の遺跡を中心に
全国から成分が一致する碧玉が数多く見つかっており、遠く北海道や九州まで広がっている。
【テレビ】人気声優の豊崎愛生さんがテレ東のお天気お姉さんに「素敵な1日になるように背中が押せたら」
人気アニメ「けいおん!」の平沢唯役などで知られる声優の豊崎愛生さんが、
4月1日にスタートするテレビ東京の朝の情報番組「チャージ730!」のお天気コーナーに
レギュラー出演することが25日、分かった。番組は月~金曜の午前7時半に放送で、
豊崎さんは火曜の“お天気お姉さん”を担当する。
25日、テレビ東京(東京都港区)で番組の会見が行われ、豊崎さんは「皆さんにとって
素敵な1日になるように、背中が押せたらと思います」とメッセージを寄せた。
「チャージ730!」は経済や政治、エンタメ、スポーツなどのニュースや新聞各紙の報道、
気象情報などを紹介。同局の大橋未歩アナウンサーと林克征アナウンサーがMCを務める。
天気コーナーは豊崎さんのほか、アイドルグループ「アンジュルム」の和田彩花さん、
「アップアップガールズ(仮)」の森咲樹さん、「PASSPO☆」の根岸愛さん、フリーキャスターの
松本あゆ美さんが担当する。
http://mantan-web.jp/2015/03/25/20150325dog00m200011000c.html
http://mantan-web.jp/assets/images/2015/03/25/20150325dog00m200019000c_450.jpg