セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【沖縄】NGO「かけがえのない生物多様性を守れ」、辺野古移設反対で共同声明…「沖縄には、基地より世界自然遺産がふさわしい」★2

【沖縄】NGO「かけがえのない生物多様性を守れ」、辺野古移設反対で共同声明…「沖縄には、基地より世界自然遺産がふさわしい」★2

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に反対する非政府組織(NGO)などが25日、東京都内で記者会見し
「かけがえのない生物多様性を守るため、作業の中止を求める」との共同声明を発表した。

 声明は、環境や平和問題に取り組むNGOなど国内外の約30団体の連名。会見した日本自然保護協会(東京都)の 安部真理子
(あべ・まりこ) 氏は「沖縄には、基地より世界自然遺産がふさわしい」と述べた。

http://www.47news.jp/47topics/e/263559.php
http://img.47news.jp/47topics/images/TR2015032400718.jpg

前スレ:★1 2015/03/28(土) 11:39:44.85
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427510384/

PR

【マスコミ】「報ステ」終了後に古賀茂明氏語る、「古舘さん。戦うべき相手は別にいる」…テレビ朝日は安倍官邸に屈したのか★3

【マスコミ】「報ステ」終了後に古賀茂明氏語る、「古舘さん。戦うべき相手は別にいる」…テレビ朝日は安倍官邸に屈したのか★3

テレビ朝日系「報道ステーション」で安倍政権に批判的な発言を続け、今月末の降板が決まっている古賀茂明氏(59)。27日が最後の
出演だったが、予想通り番組は大荒れだった。

 番組開始から約20分、中東情勢に関しコメントを求められると、「そのお話をする前に」と言ってこう続けた。

 「テレビ朝日の早河会長とか古舘プロジェクトの佐藤会長の意向で、きょうが最後にということになりました」

 「そんなことはない」と否定する古舘伊知郎に対して、「古舘さん言われましたよね。『この件で私は何もできなくて本当に申し訳ない』と。
全部録音させていただきましたので、そこまで言われるなら全て出させていただきます」と、自分の降板は上からの圧力だと知っている
くせに、トボケるなら、全て明らかにすると口にした。恐らく、降板までにテレ朝サイドと相当のやりとりがあったのだろう。実際、番組中に
「I am not Abe」と発言した古賀氏に対して、安倍官邸はカンカンになっていた。

 次に画面に映った時、古賀氏は安倍政権の原発政策、武器輸出、カジノ法案に対して批判を展開。あらためて、「I am not Abe」と
書かれた手製の紙を両手で広げ、「単なる安倍批判ではなく、日本人がどういう生き方をしようかという、ひとつの考え方」と説明した。
古舘は終始、顔面蒼白で動揺を隠しきれなかった。

■テレビ朝日は安倍官邸に屈したのか

 その後も、フリップを持ち出し安倍批判を続ける古賀氏。古舘から「ちょっとお時間が」と遮られると、「そんなこと言わないで欲しかった
んですけど」と、渋々フリップを引っ込めたが、続けてガンジーの〈あなたのすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくては
ならない〉〈世界によって自分が変えられないようにするためである〉という言葉を示し、「言いたいことは言うべきだ」と主張。最後に圧力を
かけるなら「直接、私に言ってきてほしい」と官邸に呼びかけた。

 「生放送中にコメンテーターがあそこまで、自らの降板について話すのは前代未聞です。本当に安倍官邸からテレ朝に圧力があったのか、
テレ朝は圧力に屈したのか、国会でも問題にすべきだし、メディアは真相を追及すべきです」(政界事情通)

 番組終了後、古賀氏は日刊ゲンダイにこう語った。

 「古舘さんはなぜあの場で私と戦ったのか。本来、戦うべき相手は別にいるはずです。私の考えが古舘さんに伝わらなかったのは
残念です」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150328-00000031-nkgendai-ent
http://lpt.c.yimg.jp/amd/20150328-00000031-nkgendai-000-view.jpg

前スレ:★1 2015/03/28(土) 16:21:12.60
★2 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427533117/
★1 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427527272/

関連スレ
【テレビ】古賀茂明氏と古館氏が報ステでバトル…古賀氏「I am not Abe」と書いた紙を生中継で広げる★4 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427548212/

【選抜高校野球】常総学院佐々木監督が明かす木内前監督の「近況」と「影響力」

【選抜高校野球】常総学院佐々木監督が明かす木内前監督の「近況」と「影響力」

常総学院(茨城)は春夏通じて優勝2回、準優勝2回。
同校を全国有数の野球名門校に育てた人と言えば、木内幸男前監督(83=現常総学院副理事長)だ。

11年にがんを患っていることを告白して監督を勇退したものの、いまは何をしているのか。
名物監督がいなくなって選手集めに影響はないか。取手二時代の教え子で、11年から指揮を執る佐々木力監督(48)に聞いた。

「今も時間があれば練習を見たりしていますよ。3月の沖縄キャンプでも、茨城残留組の面倒を見てもらいました。
選手らを教室に集め、黒板を使ってディレードスチールや重盗の講義をしてくれたのです」

マスコミに極力、露出しなくなったのは本人の意思のようだ。

「野球の指導をやろうと思えば、まだまだ元気にやれると思います。
でも、『あまり私が出しゃばると、マスコミが私のところばかりに来てしまう』と話していました。
だから極力、報道陣がいるところには顔を出さないようにしているようです。
確かに木内さんが歩いているだけで、記者さんたちはそちらに行ってしまいますから(苦笑い)。
03年の夏に優勝した時も、そう。当時のエースだった松林(現在は常総学院コーチ)も
『僕らに話を聞きに来てくれない』と嘆いていましたから(苦笑い)。
だから今は基本的にチームと別行動。泊まるホテルも違うし、甲子園に来るのも試合当日です」

■全国の木内門下生が教え子を紹介

いまだに木内前監督のことを聞かれて面白くないとか、前監督のアドバイスがうっとうしいということはないか。

「それはありません。ちゃんとバックアップしていただいているので、むしろ驚いてますよ。
私が選手、コーチ時代に接してきた木内さんは厳しい方。私に気を使ってくれるわけないと思っていましたから(笑い)。
私が忘れていることなどもきちんと言ってくれます。
例えば初戦に勝って、私は『次も絶対に勝たなきゃ』という思いばかりになっていたのですが、
木内さんから『子供たちは沖縄キャンプからずっと根を詰めてるんだから明日くらいは休ませてやれよ』と言われ、ハッとしました」

木内前監督の勇退が選手集めに影響することもないという。

「今も1年生が36人で、全学年合計106人。100人を超えるのは久しぶりですから。
『常総に行けば3年で1回くらいは甲子園に行けるだろう』という期待を、私も何とか保っているんじゃないですか(笑い)。
全国にいる木内さんの門下生からも教え子を紹介してもらっていますから。特に影響はないと思いますよ」

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/158428
2015年3月28日

http://static.nikkan-gendai.com/img/article/000/158/428/6747944d7817926cd6a8102c8cdd2b0620150328105631627.jpg
木内前監督の後を継いだ佐々木監督

【北海道/滝川市】ふるさと納税の返礼の特産品を充実 お礼に空の旅「グライダー搭乗」 

【北海道/滝川市】ふるさと納税の返礼の特産品を充実 お礼に空の旅「グライダー搭乗」 

ふるさと納税のお礼に空の旅、滝川市が「グライダー搭乗」
引用元:北海道新聞 03/28 16:00配信記事
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doo/1-0116924.html

【滝川】市は新年度、故郷や応援したい自治体に寄付すると税控除が受けられる「ふるさと納税」の返礼の特産品を充実させる。
近隣自治体より出遅れたが、たきかわスカイパークでのグライダーの搭乗券など、他の自治体にはない返礼を用意して寄付の増額を目指す。

現在は寄付額1万円以上でアイガモ鍋セット、3千円以上1万円未満は滝川産の菜種油のみを用意している。
振込日が4月の寄付から、寄付金額に応じた4コースを設定。
市内の特産品・加工品など27種類を用意した。

最も寄付件数が多いと見込まれる1万円以上3万円未満では、アイガモ肉のほか、ジンギスカンや居酒屋「さ蔵(くら)」のホルモンのセットなどを贈る。

寄付額3万円以上ではグライダーの体験飛行10分。
10万円以上では通常の試乗メニューにはない体験飛行30分で、日本海を眺望するコースを設ける。

今月発売されたばかりのリンゴの発泡酒や近く販売される地ビールなど、今後も市内の特産品の返礼を増やす。

本年度の寄付額は900万円を超えており、市は返礼充実により新年度、1千万円の寄付を見込む。
前田康吉市長は「1億円ぐらいは集まってほしい」と期待している。(石田礼)

画像:3万円以上のふるさと納税で体験できるグライダー搭乗
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doo/images/2015/03/28/M15032818443/4382209e757d947f8e1d6abe94de9990.jpg

【テレビ】古賀茂明氏と古館氏が報ステでバトル…古賀氏「I am not Abe」と書いた紙を生中継で広げる★4 

【テレビ】古賀茂明氏と古館氏が報ステでバトル…古賀氏「I am not Abe」と書いた紙を生中継で広げる★4 

元経済産業省官僚の古賀茂明氏(59)が27日、テレビ朝日系「報道ステーション」に生出演し、
古舘伊知郎キャスター(60)と自身の番組降板を巡って、バトルを繰り広げた。

番組中盤、緊迫する中東情勢を伝える場面で、古舘が古賀氏に解説を求めると、
この日が最後の出演になった古賀氏が切り出した。

古賀氏
ちょっとその話をする前に。テレビ朝日の早河(洋)会長と、古舘プロジェクトの佐藤(孝)会長の意向で
今日が最後ということに(なりました)。

これまで古賀氏は同番組で、「I am not Abe」などと安倍政権に批判的な発言を繰り返していた。

古賀氏
これまで本当に多くの方に激励していただいた。一方で菅官房長官をはじめとして、
官邸のみなさんからバッシングを受けてきた。それを上回る応援で楽しくやらせていただきまして、
本当にありがとうございました。

降板した理由を話すと、古舘も「ちょっと待ってください。今の話は承伏できません」と対抗したが、
古賀氏は「古舘さんもその時におっしゃいました。『この件に関してはお役に立てなかった。本当に申し訳ない』と。
全部録音させていただきましたので、そこまで言われるなら全て(データを)出させていただきます」と引かない姿勢で、
いったん束した。

しかし、その後も「I am not Abe」と書かれた手製の紙を広げ、マハトマ・ガンジーの言葉をフリップで出し、
「言いたいことはそのまま言いましょう。裏で圧力をかけたり、陰で言うのはやめていただきたい」と話した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150327-00000111-nksports-ent

画像
http://i.imgur.com/ntRckyn.jpg
動画
https://www.youtube.com/watch?v=2YEpcT8O2l4

前スレ(★1 2015/03/27(金) 23:45:06.26)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427491834/

HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe