仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スマホゲームにヒットの方程式はある?ヤフーのグループ会社GameBankのCOOが見据える「3周遅れ」からの勝機
2012年4月に宮坂学氏が新CEOに就任して以来、「スマデバファースト」を掲げてきたヤフー。今回、その新しい一手として発表されたのが、ゲームパブリッシング事業への参入だ。今年1月、モバイルオンラインゲームの開発などを手掛ける「GameBank株式会社」を新たに設立した。
しかし、このタイミングでの新会社設立に違和感を感じた人も少なくないはずだ。スマホゲームの領域では、すでにガンホーやmixi、コロプラなどが大ヒット作を世に生み出している。この牙城を崩すことは、国内インターネット業界の“巨人”、ヤフーといえども簡単なことではないだろう。
今回話を聞くことができたGameBankのCOO椎野真光氏の認識も、「正直、3周遅れ以上の出遅れ」というもの。にもかかわらず、その遅れに対し、「爆速」をも越える事業成長での逆転に、強い自信を見せている。
椎野氏といえば、前職のセガネットワークス時代に本格スマホRPG『Kingdom Conquest』のプロデューサーを務めた人物だ。同作は2011年のApp Store無料ランキングで138日間1位を記録。フランス、イタリア、台湾など様々な国でも支持を集めるなど、世界的なヒットを記録した。
こうした経験を基に、椎野氏はこう考えている。博打のように捉えられがちなスマホオンラインゲームの世界だが、「ヒットの方程式」は存在する、と。
分社化により“弱点”を克服。ヤフーの強みを最大限に活かす
「セガではオンラインと名のつくもの全てを経験してきた」と語るように、椎野氏は1998年に発売された家庭用ゲーム機ドリームキャストや、アーケードのネットワークゲームに始まり、モバイル登場後の2000年台には、人気ゲーム『J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!MOBILE』のプロデューサーも務めた。
そんな「オンラインの伝道師」ともいうべき椎野氏が新天地として選んだのが、スマデバ戦略の一環として水面下でゲームパブリッシング事業を進めていたヤフーだった。
「ヤフーで新しいオンラインゲームビジネスを立ち上げて欲しい。これが、私に投げられたボールでした」
新たな挑戦に着手した椎野氏は、手始めに会社の内側からヤフーについて調べ尽くした。その結果、ゲーム業界で勝つためには致命的な2つの“弱点”を見つけたという。
「まず、大企業ゆえの承認レイヤーの多さがスピード感のある開発の障害になると感じました。…