仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新MacBookのキーボードは、なかなか打ちやすいんじゃなかろうか?
触って納得。打ちやすい。
米Gizmodoのハンズオンでは、「羽のように軽くてゴージャス」と概ね好評だった新MacBook。しかし、アップルが薄さを実現するために、一から設計したというフルサイズキーボードに限っては、おもいっきり“最大不安要素”という低評価でした。
最大不安要素といえるのは、なんとキーボード。ちょっと涙でる。このマシンならではの薄さは、キーボードにも言える。が、キーボードが薄いというのは、ポジティブなこととは言い難い。この新キーボードをアップルがどれだけ力いれて開発しようが、ユーザーにプッシュしようが、数々のラップトップをレビューしてきた僕の指はごまかせない。いまいち。(source: Gizmodo USA MacBooK Hands-On)
ギズモード・ジャパンも早速ハンズオンしてきましたが、結論から言うと、そこまで打ちにくいキーボードと思えなかった。体験会の限られた時間の中、どこのメディアよりも念入りにタイピングしてみたのですが、新たに採用されたバタフライ構造のキートップは従来のシザー式に比べて、軽く、跳ね返りも少ないのでついついテンポ早く打ち込んでしまう傾向がありました。それで時折、タイプミスすることがあったのですが、これは慣れによるところが大きいように感じました。むしろスピードアップできるかもしれない。
また、キートップの真ん中を打つことが前提で端に遊びがあるシザー構造に比べ、バタフライ構造は均一にどこを押してもタイピングされてしまうんですよね。だから隣のキーに触れるとこれまたタイプミスにつながりやすいのですが、それは自分のタイピングの精度が低いという解釈です(笑)。感度がいいからこそ、シュアーなタイピングが要求されるんです。
もちろん、これまでのMacBookのキーボードを打ち慣れた手には、かなり違和感があることは否定できません。キーボードの感触にセンシティブな方は、従来どおりのキーボードを採用したMacBook Airをオススメします。こちらもアップデートされていますし。
しかし、僕自身はこのキーボードが、新MacBookの購入を躊躇する理由にはなりえない。もともと固めが好きというのもありますが、慣れれば十分いける。テスト機がUSキーボードだったので、完璧なシミュレーションではありませんが。気になる方は、アップルストア等で一度試してみることをオススメします。…