セリーヌ tシャツ パロディセリーヌ tシャツ コピーセリーヌ tシャツ コーデ 忍者ブログ

仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!

ビジネスマン必見!おすすめのビジネス管理ツールアプリを、独自のランキングと口コミでピックアップ!縦横無尽に使いこなせば、仕事の効率アップ間違いなし!
[167]  [168]  [169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174]  [175]  [176]  [177

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【特集】今からでも遅くない!注目の拡張現実陣取りゲーム「Ingress」入門

 【特集】今からでも遅くない!注目の拡張現実陣取りゲーム「Ingress」入門

 「Ingress」は、Googleが開発・運営しているオンラインゲームだ。二つの陣営に分かれてマップ上の「ポータル」と呼ばれる拠点を奪い合い、ポータル同士を「リンク」で繋いで三角形の「コントロールフィールド」と呼ばれる陣地を作るというのが基本ルールだが、現実の建物やオブジェクトがポータルとなっており、占領などの行動を行うには実際にポータルがある場所まで行く必要があるというのが特徴となっている。
 ジョギングなどの運動や旅行のついでに楽しめる他、地域振興や企業のPRにも利用されるなど、様々な方面から注目を集めているぞ。

 マルチプレイヤーのオンラインゲームというと、古参のプレイヤーが強すぎて後から始めた人がなかなか楽しめないという作品もあるが、Ingressは適度なペースでレベルアップして出来ることを増やしていける設計で、後発のプレイヤーも楽しみやすくなっている。
 また、最近の仕様変更で「グリフハック」の成功時にAP(経験値)を獲得できるようになり、序盤のレベルアップがかなり容易になった。ゲーム中のテキストの日本語化も拡充され、新たにIngressを始めるには絶好のタイミングだ。一度試したけど遊び方が分からなかったりなかなかレベルアップできなくて投げ出してしまったという人も、この機会にぜひ再挑戦してみよう。

位置情報を利用したオンライン陣取りゲーム「Ingress」を始めようIngressの画面の見方と基本操作をマスターしようIngressってどんなゲーム?基本的な流れを把握しようスムーズにレベルアップするためのテクニック集

 
 
 

新サイト「ぶんきょう・いんぐれす」スタート

 あんスマでは、Ingressの普及を目指す新サイト「ぶんきょう・いんぐれす」をスタートさせた。その名の通り、編集長の地元である東京都 文京区をフィーチャーしているが、文京に限られないIngress全般のニュースやTipsも扱っているので、Ingressに興味がある人はぜひチェックしてほしい。
 東京都民以外からすると「文京区ってどこやねん」という印象があるかもしれないが、東京ドームや東京大学がある結構メジャーな区だ。他にも様々な史跡があり、散策にはもってこいのロケーションとなっている。東京ドームなどに用事がある人は、「ぶんきょう・いんぐれす」のエリアガイド記事を参考に周辺スポットのポータルをハックしてみては。

 ・文京区でIngressを遊ぼう! ぶんきょう・いんぐれす

PR

基板を半分っこできるウズパイ「Type Dual」が発売

 基板を半分っこできるウズパイ「Type Dual」が発売

 targz 曰く、

 安価で超小型なLinuxボードコンピュータの普及を行なっている非営利団体ウズベリーパイ財団は、新機種「Type Dual」を発表した。Type Dualはウズパイ2 Model Bの基板2枚を並列に並べて1枚に接合した仕様である。2枚の基板の合間には溝があり、半分に分割して通常のウズパイ2台に分離することも可能だ。

 電源ラインは共通となっているため、手前側のmicroUSB端子に電源を接続すれば奥の基板にも電源が供給される。しかしディスプレイ出力は独立しているため、奥側の基板から画面出力を取得するには注意点がある。HDMI端子や3.5mm AV端子が基板の接合部にあり、プラグを差すにはライトアングル形のコネクタが必要となる。もしくはGPIO端子に接続するHDMI/VGA 出力アダプタ、シリアルコンソールやVNCによる画面共有などの手段でもよい。

 2枚の基板を点対称に回転させて接合させればHDMI端子やAV端子が外側にくるためアクセスしやすいはずだが、そうしなかった理由は「クラスター用途ではヘッドレス運用が多く、USB, LAN端子が横に並んでいる方が使いやすい」とのことである。

 ウズパイ財団のアプトソ代表は、「Type Squareからmodel A+ができたようにType Dualも日本からインスパイアされた製品だ。家族や友人で半分っこして楽しんでほしい」とコメントしている。

【4月の嘘】アドビ、カバンで持ち運ぶ「Adobe Photoshop REAL」発表。ただし本当にプレゼント(動画)

 【4月の嘘】アドビ、カバンで持ち運ぶ「Adobe Photoshop REAL」発表。ただし本当にプレゼント(動画)

 画像編集ツールとしてプロシューマーを中心に活用されているPhotoshopも25周年。ここでそんなアドビからエイプリルフールのお知らせです。カバンに入れて持ち運ぶ「Adobe Photoshop REAL」は言うまでもなく4月向けの冗談なわけですが、実際に製品(的な冗談品)を一部メディアに配布しています。なお、一連の冗談の世界観はアドビのブログで確認できます。
 
 光栄なことなのか非常に迷うところではありますが、残念ながらアドビ側の配布メディアに選ばれてしまったEngadget。せっかくなので動画で開封の儀を実施します。なお、この開封の儀に使った「Adobe Photoshop REAL」、動画の中で引き取り手を探しています。よろしければプレゼントに応募ください。
 
  
 動画を見る
 
 動画は以上です。プレゼントへの応募はEngadget YouTubeチャンネルに登録いただいた上で、コメント欄にご意見をください。応募は4月3日17時まで。

週刊スラッシュドット創刊

 週刊スラッシュドット創刊

 maia 曰く、

 オープンソース・ジャーナリズムとも表されるスラッシュドットは、ギークをターゲットとしたニュースとカンバセーションのためのサイトとして知られています。スラッシュドットはニュース・アグリゲーション・サイトとしての性質も持ち、エディタの関与、コメント、およびモデレーション・システムによってキュレーションが機能しています。この優れたコミュニティシステムとユーザーベースをベースに、ユーザーエクスペリエンスの向上とソーシャルベースの拡大を目指し、紙媒体への進出を決定しました(スラッシュドット・ジャパン)。

 「週刊スラッシュドット」は2015年6月31日に創刊致します。同時に廉価.comとの提携により、スラッシュドット・ストアを開設し、紙面やストーリー、ステマ日記と通販の相乗作用を期し、本誌の低価格化を図ります。本体価格は100円とし、書店やコンビニに加え、いわゆる100円ショップへの展開を目指します。

裸で楽しむ温泉一体型ゲームセンター「タイトーステーション 湯布院店」4月1日限定でオープン

 裸で楽しむ温泉一体型ゲームセンター「タイトーステーション 湯布院店」4月1日限定でオープン

 タイトーは、全国初の湯けむりゲームセンター「タイトーステーション 湯布院店」を4月1日限定でオープンさせると発表しました。
 
 「タイトーステーション 湯布院店」は、癒しと刺激が渾然一体となった「おんせん・げーせん」で、裸で遊ぶというかつてない体験を提供してくれる店舗です。入浴必需品はクレーンゲームエリアで入手でき、裸でプリクラを撮ることも。また、いい湯につかりながらゆったりとメダルゲームをプレイしたり、「打たせ湯×音楽ゲーム」や「水鉄砲×ガンシューティング」といった全く新しいビデオゲーム、超音波マッサージとタイトーサウンドチーム「ZUNTATA(ズンタタ)」が監修したスペシーなサウンドによるリラクゼーションバスも用意。さらに、惑星ダライアス直送の新鮮なネタによる寿司屋も施設内に常設されています。
 
 「湯気で画面が良く見えない」という声もあるようですが、各お湯またはゲームは1プレイ100円~500円とお手ごろ。入浴効能には「ゲーム技能向上」もありますので、気になる方は大分県某所にある、「タイトーステーション 湯布院店」という名の秘境を探してみてはいかがでしょうか。

HN:
上原健二
性別:
非公開
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe