仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1995年にアップルが作った初代Apple Watchを見たギークたちの反応
動画を見る
まぁそういう反応しちゃいますよね。
昨年9月の発表以来、今か今かとその発売を待っている人も多いApple Watch。最新テクノロジーの結集であり、今後のガジェット界の未来を左右するウェアラブル、スマート端末。しかし、アップルが最初の最初に作ったApple Watchは、まったくスマートではなかったのです。
以前紹介したアップル最初の時計、それは1995年に遡ります。丸い盤面にブルーのベゼル、アップルのレインボーロゴ、針はカラフル、そしてベルト部分には「MacOS」というエンボス加工された文字入り。もちろんWiFiもBluetoothもなし。タッチスクリーンでもないし、Apple Payなんてとんでもありません。この時計、単独商品として売り出されたのではなく、Macintosh System 7.5へのアップグレードを推奨するキャンペーンプレゼントとして登場したのです。アップグレードすると、この時計かコンフリクトキャッチャー3のどちらかがもらえたというもの。
アップルの歴史の1つである非常にレアなこのアイテムを、TechFastのJonathan MorrisonさんがCESに持ち込みました。さて、来場しているギーク達の反応は?
「ミッキーマウスの時計みたい」
「…これで、何するの?」
「悪くないと思うけど…、まぁ、着けないけど」
「テック要素ない、ただの時計じゃん」
「ジョブズぽさがあちこちにある!」
でしょうね。動画に登場する人々は、この時計が出た時には1歳から7歳、産まれていない人もいます。アップルファンにとっては、お宝アイテムです。
source: YouTube via Laughing Squid
Andrew Liszewski – Gizmodo US[原文]
(そうこ)
■ あわせて読みたい・やっぱり日本は強かった! 若き競技プログラマーが上海で世界トップレベルのアジア決勝戦を制す
・月額4,980円で通信総量制限なしのスマホ、So-netがはじめます
・スーパーパワーがなくてもヒーローだ。全米No1ヒット作「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」
・30代男性ビジネスマン2人が主婦の心を揺さぶるためにやったこと ~ユーザーの「心の声」を引き出して革新を生む仕事術
・おどろきの便利さ。旅で役立つ意外なアイテム
元の記事を読む
ファーウエイ 知られざる「日本研究所」に迫る
中国の通信機器メーカー、華為技術(ファーウェイ)は携帯電話基地局などの通信設備で世界2位、スマートフォン(スマホ)で同4位に上り詰めた同国を代表するハイテク企業だ。その競争力の源泉は研究開発。中国企業の多くがM&A(合併・買収)による成長をめざすなか、売上高の10%以上の資金を毎年投じ続けてきた同社の開発の最前線に迫った。
■異例の液冷式
「通信サーバーの常識を打ち破れ」
横浜ベイブリッジが一望できるJR横浜駅近くのオフィスビル。一見すると普通のビルだが、高層階に入居するのは華為の「日本研究所」だ。日本人と中国人が半々の95人の技術者が集結する。そこで新規開発プロジェクトが始動した。
華為技術の日本研究所の羽賀元久・主幹エンジニアが開発を進める液冷式の通信用サーバー
そのプロジェクトを率いるのは14年7月に華為に引き抜かれたばかりの主幹エンジニア、羽賀元久だ。日本の電機大手で働いてきた技術者で、新たな冷却技術などを発明してきた経歴を持つ。空冷式が主流のサーバーでは異例の液冷式を導入し、世界最高性能のサーバーを開発しようと掛け声をかける。
「やっぱりサーバーのサイズは変更しない」
「先週はサイズ拡大を認めたではないか」
「顧客の利便性を考えた結果だ」
「一緒に解決方法を考えよう」
日本研究所の午前9時。それまでに出社した研究者らはコーヒーを入れたり、朝食を食べたり、それぞれの時間を過ごすが、会議が始まるとスイッチが入る。日本企業と異なり、事前の根回しは一切ない。中国・深圳の本社や北京の研究開発部隊なども交えた会議では、激しい応酬が続く。
「朝令暮改は当たり前」(羽賀)。それぞれの意見を戦わせて、相手に理があると判断したら、すぐにシャッポを脱いで、問題解決のために協力する。「技術開発のための技術開発はやらない。顧客のために、どんな製品を作り出すのか。製品のイメージがはっきりしている」と羽賀は打ち明ける。
日本研究所では、日本、中国、米国の特長が融合している。華為の技術開発は、米IBMが提供する統合製品開発システムで総合的に管理する仕組み。そこに、競争が激しい中国で育まれた日夜を問わずにがむしゃらに突き進む推進力や実利主義、日本の細部までこだわる丁寧さが光る技術力が加わる。
アクト・ツー、Mac用メンテナンスアプリ「テックツールプロ8」を発売開始
アクト・ツーが、ハードドライブの診断や破損したディレクトリをテスト・再構築・修復するソフトウェア「テックツールプロ 8」を発売開始すると発表しています。
新しく、内部冷却ファンテスト機能、内部センサーテスト機能、MacBookバッテリーテスト機能が搭載され、持ち歩けるメンテナンスツールを作成する「Protogo」の全機能が搭載されています。
「アクト・ツー、Mac用メンテナンスアプリ「テックツールプロ8」を発売開始」の続きを読む
5つのポケットで便利な「iPhone6Plus」専用ケース
人気の手帳型デザイン5つのポケットで、お札やカード、定期券などを持ち歩けるiPhone6Plus専用ケース「手帳型PUレザーケースVERUS Klop Diary iPhone6Plus」が新発売されます。
ケースのフタの内側にカード類を入れられるポケットが4つ、フタの裏に大きめのサイドポケットが1つついています。
ケースのフタにはマグネットがついているので、フタが開いてバッグの中でカードがバラバラになる心配も無用。安心、安全にカードとiPhoneをガードします。
スタンドにもなり、日常使いに最適さらにiPhoneを立てる簡易スタンドとしても使用可能。動画などの視聴にとっても便利です。
ケースの素材はヴィンテージ調の高品質PUレザー。汚れがつきにくい素材なので、普段使いでも長期間美しく使用できます。
「手帳型PUレザーケースVERUS Klop Diary iPhone6Plus」はブラック、ブラウン、レッドの3色で、価格は各3229円(税込)。現在予約受付中で、入荷は4月下旬の予定です。
※非接触ICカードを収納してカードを使用する場合は、別売りの「電波干渉防止シート」などを合わせてご使用ください。
【参考】
・手帳型PUレザーケースVERUS Klop Diary ブラウン iPhone 6 Plus
http://www.appbankstore.jp
・手帳型PUレザーケースVERUS Klop Diary ブラック iPhone 6 Plus
http://www.appbankstore.jp/
・手帳型PUレザーケースVERUS Klop Diary レッド iPhone 6 Plus
http://www.appbankstore.jp
元の記事を読む
悪いからこそ魅力的。J-RPG史上最高の悪役10選
悪の波動がほとばしる!
今回は「J-RPGの悪役10選」をご紹介。
ふさわしい悪役がいると最後までそのゲームをプレイしたくなるという観点から、海外ゲームメディア『Arcade Sushi』が作成したリストをご覧ください。J-RPGの悪役ということで、選ばれているのは全て日本のゲームのキャラクターです。なお、各作品のネタバレがありますので、ご注意ください。
■『二ノ国 白き聖灰の女王』/灰の女王
レイナスはある国の王女。レイナスが非常に幼い時に、父親は死んでいます。非常に幼かった彼女の代わりに国を治めていたのは、評議会のメンバー。
評議会は女王が幼いのをいいことに国を思い通りに操り、民たちを苦しめていました。その状況を打破するために、成長したレイナスは禁呪を使い、その影響で国民たちは全員魔物になってしまいます。結果、国民たちは殺し合い、彼女だけが生き残ります。その孤独から、彼女は灰の女王という幻影を生み出してしまうのです。
要するに、このリストでは灰の女王という幻影が悪役に選ばれています。少し特殊な悪役の形かもしれません。
■『STAR OCEAN: THE SECOND STORY』/ランティス
ランティスは惑星ネーデに住む科学者でした。彼はネーデ防衛のために十賢者という生体軍事兵器を開発します。しかし、彼の娘であるフィリアが、十賢者の防衛計画に反対する反乱軍のテロに巻き込まれて死亡。
ランティスは狂気にとらわれ、十賢者のプログラムを、ネーデを守護するものではなく、全宇宙の破壊するものへと変更します。その後、彼は自分と娘の思考ルーチンを十賢者のリーダーであるガブリエルに組み込み、自殺してしまいます。
■『ブレスオブファイアIV うつろわざるもの』/フォウル
フォウルはフォウ帝国の初代皇帝で、帝国を築いた後、600年間の眠りにつき、もう一人の主人公であるリュウが世界に出現した時、目を覚まします。眠る前に帝国側と皇位を返還するように盟約を交わしていたフォウルですが、帝国側はその盟約を一方的に破棄、逃げる彼を追います。
逃走の途中で出会ったマミという少女の優しさに触れ、人に絶望していたフォウルは希望を持ち始めますが、マミは彼を守るために呪砲(生贄となる人間を呪いの砲弾として目標に打ち出す兵器)の生贄に。結果、苦しみながらマミは死に、再び人に絶望したフォウルは帝国を壊滅させます。
■『FINAL FANTASY TACTICS』/ディリータ・ハイラル
貧しい家の生まれたディリータは、両親の死後に貴族の家へ引き取られ、王立士官アカデミーに通います。…