仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フィンランドで上演の「ムーミン」バレエ作品 動画がやっぱりシュールだった
以前ねとらぼでも取り上げた、「ムーミン」のフィンランドでのバレエ作品化(過去記事)。フィンランド国立歌劇場の公式YouTubeチャンネルで映像が公開されました。待ってました!
手がけるのはフィンランド国立バレエ団。作品の題材はこれまでに映画化やアニメ化もされてきた「ムーミン谷の彗星(Comet in Moominland)」。地球に迫ってくる彗星の話を聞いたムーミンが、ミイ、スニフと共に天文台まで旅をするストーリー。スナフキン、フローレン、スノークといったおなじみのキャラクターたちとの最初の出会いも描かれています。
「ムーミン谷の彗星(Comet in Moominland)」は本国で大人気で、追加公演が5月に決定しています。日本でも見る機会があるといいですね……! それにしてもバレエ作品化っていうのは、ムーミン谷(Valley)とかけてたり……いや、なんでもないです。
新型MacBookの「感圧タッチトラックパッド」でできる15のアクション
今月発表されたAppleの最新「MacBook」および「MacBook Pro」シリーズには、新しく「感圧タッチトラックパッド」が搭載されました。クリックの強弱を感知できるトラックパッドです。これによって、さまざまなジェスチャーや小ワザが新しく使えるようになりました。テックメディア「9to5Mac」では、特に便利なものを15個ピックアップして、動画で紹介しています。
感圧タッチトラックパッドでは、普通のクリックと「強めのクリック」が区別され、「強めのクリック」にさまざまな操作を割り当てられます。「強めのクリック」でできることは、9to5Macがこれまでに確認しただけでも次のとおりです。
フォルダやファイルの名称を変更ファイルの中身をプレビュー「カレンダー」で、イベントの詳細をプレビュー日付を「強めのクリック」で、「カレンダー」にイベントを追加「マップ」の特定の位置にピンをドロップ「マップ」の縮尺変更単語を「強めのクリック」で、意味を表示動画の早送り、巻き戻し、再生速度変更使用中のアプリケーションの、すべてのウィンドウを表示「Dock」のアイコンの「強めのクリック」は、右クリックと同じ効果「連絡先」の詳細を編集電話番号やメールアドレスを「強めのクリック」で、「連絡先」にカードを追加「Safari」で、リンク先のページをプレビュー「メッセージ」で、「おやすみモード」の設定画面を表示「プレビュー」で、筆圧を変えてのお絵描きが可能に
便利になったと言ってもこの程度では、今すぐ最新機種を買いに走る理由としては、どう考えても弱いですよね。それでも、なかなか気の利いた小ワザが加わったという印象を持ちました。
Top 15 hidden Force Click features on the new 2015 MacBook | 9to5Mac
Thorin Klosowski(原文/訳:江藤千夏/ガリレオ)Photo by Hadrian / Shutterstock.com
元の記事を読む
妄想グラビア・奥の女性にカクテルを 第21回「新宿で出会った美女」
新宿・ゴールデン街。数多あるバーの中に、毎晩美女が集う店があるらしい…。
―――こんばんは。ちょっとお話しいいですか?
「ナンパですか?」
―――ゴールデン街に美女が集まるお店があるらしくて、いま探してるんですけど…。あの、お名前は?
「亜希子です」
―――亜希子さんは、いつもこの辺で飲んでるの?
「うーん、前に1回だけ」
―――ちなみに、今日は?
「なんとなくフラッと…」
―――よかったらオススメのお店に連れていってくれないですかね。
「……。ふふ、やっぱりナンパだ」
―――このお店はよく来るの?
「マスターが演劇関係の人で、名前は知ってて。でも、来たのは初めてです」
「ごめんなんさい、ちょっと電話しますね」
―――電話は、彼氏に?
「ひみつ(笑)」
―――どうしたの?
「……別に。何でもないですよ」
―――今日はワインだけど、他にはどんなお酒を飲むの?
「カクテルならマルガリータ。あとは、日本酒とか」
―――最近見かけた「素敵なおじさま」を教えて
「なに、その質問(笑)。うーん、私がバスで爆睡してたら、持ってた傘を落としちゃって。それを、私を起こさないようにそっと手元に優しく戻してくれた人、かな。」
―――あれ? その時、爆睡してたんだよね。
「同乗してた姉から聞いたの」
Photo:飯田えりか
モデル:亜希子
編集:金井悟
BAR ダーリン
東京都新宿区歌舞伎町1-1-5 ゴールデン街 まねき通り
TEL 03-5272-1270
MySQL/MariaDBではなくPostgreSQLを選ぶ理由
本家/.「Why I Choose PostgreSQL Over MySQL/MariaDB」
過去10年、開発者や技術者はMySQLとPostgreSQLを比較し、後者が技術的には優れていると考える人が多かった。PostgreSQLの支持者は、そのANSI標準サポートやACID準拠がMySQLのスピードに勝ると主張する。しかし、すべてのLinux Webホスティングパッケージに含まれることから、非常に多くのWeb開発者がMySQLを使い続けている。Diceの記事では、開発者のDavid Bolton氏がMySQL/MariaDB 5.7.6(2015年3月9日、コミュニティーにリリース)とPostgreSQL 9.4.1を比較し、サブクエリやJSONサポート、ライセンス、データの完全性といった点で現在もPostgreSQLの優位性は変わらないとみる。10年以上にわたって両方のデータベースを使用しているというBolton氏は、MySQLにも改善はみられるものの、PostgreSQLを支持するとの結論に達している。
タカラトミー、フィギュアとドールを掛け合わせた「フィグドル」発売
タカラトミーは、フィギュアとドールを掛け合わせた新商品「Figdol(フィグドル)」を発売する。
約10センチの可動式フィギュアボディに、リアルなドールヘアーを組み合わせた。首、腰、両腕、両脚、両腿、手首、足首が可動するので、座らせたり、手を上げたりといったポーズを取らせることができる。てのひらと背中には小物パーツをはめ込める穴が付いている。
第1弾としてアニメ「七つの大罪」の「メリオダス」と「エリザベス」を販売する(各2500円・税別)。公式ショッピングサイト「タカラトミーモール」で予約を受け付けている。
ほかにも同社は、パーツの付け替えで2種類のポーズを取らせることができるフィギュア「P2F(ピーツーエフ:ツーポーズフィギュア)」や、躍動感あるポーズをつけられるフィギュア「プレイギュア」を新たに投入する。P2Fは6月末に第1弾として「七つの大罪」から2種(各6800円・税別)、プレイギュアは6月下旬に第1弾として「ハイキュー!!」から4種(各1600円・税別)を発売する。
(c) 鈴木央・講談社/「七つの大罪」製作委員会・MBS (c) TOMY (c)古舘春一/集英社/「ハイキュー!!」製作委員会・MBS