仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人々の予想を超えるエンターテイメントを提供していく・・・ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア 盛田厚プレジデント
「プレイステーション」ブランドでゲーム事業を行う株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、1993年の創立以来、日本と世界のゲーム業界を牽引してきた存在です。そのSCEの中で日本およびアジア地域を統括するソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア(SCEJA)のプレジデントを務めるのが盛田厚氏です。盛田氏はソニー創業者の盛田昭夫氏の甥にあたり、ソニー入社後にMSXの営業を担当するなどゲームとの縁は浅からぬものがあります。
PlayStation 4が世界市場で順調な立ち上がりを見せ、課題だった日本市場でもラインナップが揃ってきて2015年はSCEJAにとって勝負の年になるのではないでしょうか。3月中旬、品川のオフィスで盛田厚プレジデントにお話を伺いました。
(聞き手 黒川文雄)
―――SCEJAのプレジデントに就任してから約半年が経ちました。「プレイステーション」を取り巻く環境が大きく変化しているタイミングに思いますが、どのように感じられていますか?
近年、「日本のゲーム市場は今後どうなっていくのでしょうか?」と聞かれる事が増えています。背景にはインターネットやモバイル端末の普及があって、従来型の家庭用ゲーム機だけの世界では無くなってきているという事があると思います。私はシンプルに、どんな端末であってもゲーム人口が増えていくのは良い事であると考えています。色々なデバイスを上手く融合して新しい楽しみ方を作っていきたいと、とても前向きに捉えています。特に日本市場は、長年ゲームに親しんできた背景がありますので、そうした遊び方が受け入れられる可能性が高いと思います。
SCEJAのプレジデントに就任して、確かに課題は沢山あると感じています。その一方で、やれる事も沢山あると確信が持てましたので、ワクワクしています。
―――これまでは気が付かなかった可能性も感じるようになったと。
私だけではなく、沢山のスタッフが頭の中で描いていたものが、技術が追い付いたり、環境が整ったりしたことで、実現できる可能性が高くなっていると思います。
―――技術的な進歩という面では、VR(バーチャルリアリティ)が注目されています。SCEでも「Project Morpheus(プロジェクト モーフィアス)」というVRシステムの試作機を開発中です。VRについてはどのように捉えられていますか?
VRという言葉自体は昔からあったものの、技術的に実現性が高まってきたのは近年のことです。…
宇宙飛行士2人、1年間の国際宇宙ステーション滞在を開始 (1) 有人火星探査の実現を目指して
2015年3月28日から、国際宇宙ステーション(ISS)で、2人の宇宙飛行士による1年間の宇宙長期滞在が始まった。ISSの長期滞在は半年間が通例となっており、1年にもおよぶ滞在は史上初めてのことだ。
このミッションに挑むのは、ロシア連邦宇宙庁(ロスコスモス)所属のミハイール・カルニエーンカ宇宙飛行士と、米航空宇宙局(NASA)所属のスコット・ケリィ宇宙飛行士の2人。彼らは第43~46次長期滞在員として2016年3月までISSに滞在し、長期にわたる宇宙空間での生活が、人体にどのような影響を与えるかを調べることになっている。
将来、人類が火星や小惑星、さらに先の星々に向けて旅立つとき、年単位の宇宙滞在は避けては通れない道だ。今回のミッションはそんな未来に実現に向けた、大きな一歩となる。
スコット・ケリィ宇宙飛行士(左)とミハイール・カルニエーンカ宇宙飛行士 (C)NASA
サユースTMA-16M宇宙船を載せたサユースFGロケットの打ち上げ (C)Roskosmos
1年間の宇宙滞在
カルニエーンカ宇宙飛行士とケリィ宇宙飛行士の2人は、ロスコスモス所属のギナジィ・パーダルカ宇宙飛行士と共にサユースTMA-16M宇宙船に乗りこみ、カザフスタン時間2015年3月28日1時42分(日本時間2015年3月28日4時42分)に、カザフスタン共和国にあるバイカヌール宇宙基地の1/5発射台、通称「ガガーリン発射台」から旅立った。彼らを乗せたサユースFGロケットは順調に飛行し、打ち上げから約9分後に地球を回る軌道に入った。そして打ち上げから約6時間後の日本時間10時33分に、国際宇宙ステーション(ISS)のポーイスク・モジュールに到着した。
すでにISSには、2014年11月24日から、テリー・バーツ宇宙飛行士(NASA、コマンダー)、アントーン・シュカープリラフ宇宙飛行士(ロスコスモス、フライト・エンジニア)、そしてサマンサ・クリストフォレッティ宇宙飛行士(欧州宇宙機関(ESA)、フライト・エンジニア)の3人が搭乗しており、ここに今回打ち上げられた3人が合流し、ISSは6人体制での運用となる。
国際宇宙ステーションに接近するサユースTMA-16M宇宙船 (C)Roskosmos
今回のミッション・パッチ (C)NASA
ISSの長期滞在期間は、おおよそ4か月から6か月間が通例となっている。これまでで最長の滞在記録は、2006年9月18日から2007年4月21日まで滞在したミハイル・チューリン宇宙飛行士とマイケル・ロペス-アレグリア宇宙飛行士による215日間で、今回のカルニエーンカ、ケリィ宇宙飛行士のように、1年間も滞在するのはISSにとって史上初のことだ。
これまで、連続で宇宙に滞在し続けた世界最長の記録は、1994年1月9日から1995年3月22日の437日間、ロシアの宇宙ステーション「ミール」に滞在したヴァレーリィ・パリャコーフ宇宙飛行士が持っている。2位は1998年8月13日から1999年8月28日の379日間にわたってミールに滞在したシルゲーイ・アヴデーイフ宇宙飛行士、3位は1987年12月21日から1988年12月21日のちょうど1年間滞在したヴラジーミル・チトーフ宇宙飛行士とムサー・マナーラフ宇宙飛行士だ。
カルニエーンカ、ケリィ宇宙飛行士が、今回のミッションで厳密に何日間滞在するのかはまだ決まっていないが、ちょうど1年間ならチトーフ、マナーラフ宇宙飛行士の記録に並ぶことになり、もし1日でも伸びるようなら、記録が塗り替えられることになる。
有人火星探査に向けて
今回のミッションは、長期間の宇宙滞在が人間の体にどのような影響を与えるのかを調べることが目的とされる。将来、人類が火星や小惑星、さらに先の星々に向けて旅立つとき、年単位の宇宙滞在は避けては通れない道だ。どういうミッション内容かにもよるが、例えば有人火星探査であれば、500日間は宇宙船に乗って宇宙を航行する必要があると想定されている。
これまでの研究で、人間が長期間宇宙に滞在すると、視力が落ちたり、筋肉が萎縮したり、また骨量が減少したりすることがわかっている。また、それには個人差があることもわかっている。しかし、そうした衰えがどの程度まで進行するのか、またそれは防いだり、進行を遅らせたりすることができるのか、といったことについては結論が出ていない。つまり人間の体が、火星や、さらにその先の星への飛行に耐えられるかどうかは、まだわかっていないのだ。
今回のミッションでは、宇宙滞在中の2人の睡眠パターンの調査や、頭蓋骨の内部の圧力の変化の調査、代謝の変化を通じたストレスや免疫機能の調査、運動活動を通じた身体機能の調査、体にいる微生物の調査などが実施され、地球への帰還後もさらに調査が続けられるという。なお、ISSには常に緊急帰還用にサユース宇宙船が係留してあるため、万が一体に何かが起きたとしても、すぐに地球に帰ることは可能だ。
また、ケリィ宇宙飛行士にはマーク・ケリィ氏という一卵性双生児の兄弟がおり、2人のDNAを比べることで、宇宙と地球上での変化の違いなども調べられるという。余談だが、マーク・ケリィ氏は元宇宙飛行士で、スペースシャトルで4回飛行した経験を持っている。
参考
・http://www.roscosmos.ru/21400/
・http://www.nasa.gov/press/2015/march/
year-in-space-starts-for-one-american-and-one-russian/
・http://www.nasa.gov/content/one-year-mission/
・http://www.nasa.gov/content/a-year-in-space/
・http://www.nasa.gov/content/stepping-stones-to-human-missions-beyond/
宇宙滞在の合計日数の世界記録も更新
格安なんてレベルじゃない 「無料」のモバイル通信が登場
ただし、フィリピンとインドネシア。
日本では格安スマホが携帯電話業界の熱い話題となっていますが、沖縄のさらに先、フィリピンとインドネシアでは無料のモバイル通信が話題となっているようです。週アスPLUSなどが伝えていました。
スマホ無料で使える アジアで大人気『POP SLIDE』:新経済サミット2015[週アスPLUS]フィリピンとインドネシア
インターネットが無料! ぜひ自分も、と思うかもしれませんが、これは日本では利用できないサービスです。
それに、お金を払ってでも、日本のインターネットを使ったほうが良さそうですよ。一体どんなものなのか、簡単にご紹介いたしましょう。
無料の理由は「広告」
インターネットが無料で使える理由は、「POP SLIDE」(ポップスライド)というアプリにあります。Google Playで公開されているアプリですが、日本からではインストールできません。
PopSlide(日本からの利用不可)[Google Play]
このアプリをインストールすると、電源ボタンを押した時のロック画面に広告が表示されるようになります。この広告を見るたびに、利用者はポイントを獲得していくという仕組み。
日本にもロック画面に広告を表示してポイントをためられるアプリがありますが、仕組みとしては同じですね。詳しくは、以下の記事をご覧ください。
【検証】本当に待ち受けで稼げるのか? 『ロックジョイ』を3日間使ってみた結果(※現在は「ハニースクリーン」にアプリ名が変更されています)
しかし、このアプリのポイントと無料のモバイル通信に、一体どのような関係があるのでしょうか。そこには、東南アジア諸国における、モバイル通信事情が関係していました。
東南アジアのモバイル通信事情
現在東南アジア諸国では、プリペイド式のモバイル通信がよく使われています。お店で通信費をチャージして、払った額の分だけ通信できるというもの。
前述のポップスライドでたまるポイントは、このモバイル通信に使うチャージ費として交換できるのです。たくさん広告を見ることで、インターネットを無料で使えるというわけですね。
現地の人にとっては高額なインターネットを、誰でも使えるようにしたのが「ポップスライド」というわけです。なかなか、面白い試みですね。
とはいえ、このアプリだけで一日中インターネットを使えるようにする、なんていうのは無理でしょう。私も広告でポイントを稼ぐアプリを使ってみたことがあるのですが、一日と持ちませんでしたからね…。…
ふるさと納税特典に「ThinkPad」「LaVie」 工場所在地の山形県米沢市
山形県米沢市は4月13日、返礼品として地元工場で製造されたノートPC「ThinkPad」「LaVie」を贈るふるさと納税の受け付けを始めた。
軽量モバイルモデル「ThinkPad X1 Carbon」「LaVie Direct HZ」(それぞれ納税金額35万円以上)、「ThinkPad X250」(納税金額20万円以上)、「LaVie Direct NS」(納税金額15万円以上)の4機種。各100台限定。
同市にはNECパーソナルコンピュータ米沢事業所があり、返礼品は同事業所で製造される。
[NAB2015]スーパーセッション:ハリウッドが視る次世代の消費者体験は、まさに“ナウ”
NAB2015では14日の14時30分(現地時間)より「Hollywood Preview:The Next Generation of Consumer Experiences is NOW」と題したスーパーセッションが開催される。
劇場のチケット売上の数字はもとより、テレビ放送視聴者数そしてケーブルテレビ加入数が下降をたどっている中、ハリウッド業界のコンテンツ制作者たちはなぜ、今後も将来は明るいとして強気で視ているのだろうか?このスーパーセッションでは、ハリウッド業界を代表して登壇するパネリスト達から、プレミア的な消費者体験の新世代が紹介される。
「スター・ウォーズ」「ジュラシック・ワールド」から、Netflixの「ハウス・オブ・カード」へと、コンテンツクリエイターは最先端のストーリーテリング技術を使い、映画館での観客を魅了しボックスオフィスの記録を作りながらも、消費者達をインターネット番組へと促す。本セッションはThe Advanced Imaging Society(先進映像協会)と共同でプロデュースされ、HDR、UHD、HFR、そして3D、VRといったハリウッド業界による次世代技術について語られる。これらの技術はいつ消費者側の視聴環境に取り入れられるのか。
モデレーターにはハリウッド・レポーター誌のテクニカルエディターのキャロライン・ギアルディナ女史、そしてパネリストには、豪華にもワーナーブラザース、20世紀FOXフィルム、ウォルト・ディズニー・スタジオ、ライオンズゲート・エンターテイメント、ムービーラボ、ドリームワークス・アニメーションから技術担当の幹部達が揃ってディスカッションが繰り広げられる。
参加には、カンファレンスフレックスパス、ポスト|プロダクション・ワールド、スマートパス、スーパーセッションのチケットが必要。
(山下香欧)
NAB2015では14日の14時30分(現地時間)より「Hollywood Preview:The Next Generation of Consumer Experiences is NOW」と題したスーパーセッションが開催される。
劇場のチケット売上の数字はもとより、テレビ放送視聴者数そしてケーブルテレビ加入数が下降をたどっている中、ハリウッド業界のコンテンツ制作者たちはなぜ、今後も将来は明るいとして強気で視ているのだろうか?このスーパーセッションでは、ハリウッド業界を代表して登壇するパネリスト達から、プレミア的な消費者体験の新世代が紹介される。…