仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バラしたいほどいい女……!『富江』のバイオグラフィー/第01巻(だけ)レビュー
本連載では、数多くある漫画から選りすぐりの1冊をピックアップ。その「第01巻だけ」レビューをお届けします。
最近(三十路を過ぎて)ようやく認められるようになりましたが、筆者はホラーというか「怖いもの」全般が苦手です。
ミステリー、サスペンス小説は大好物。しかし、「日本最怖作家」と評される平山夢明の代表作『独白するユニバーサル横メルカトル』(’07年「このミス」国内部門1位)は、気になりつつ文庫版が出た今も、未読。あの「レクター博士」若き日の姿を描き話題沸騰中の海外ドラマ『ハンニバル』も、食事シーン(意味深)の宣材ショットすら恐ろしく、自宅でチャンネルを合わせられません。
幼いころよりビビりな私。かつて読み「ヒイィィ」と叫んだトラウマと向き合いながら、今回『富江』&「伊藤潤二の世界」をご案内します!
二年ほど前。テレビ朝日系列のバラエティ『マツコ&有吉の怒り新党』名物コーナー「新・3大~」では、「ホラー漫画家・伊藤潤二の映像をこえている恐怖」という切り口で紹介され、漫画ファンの話題にのぼりました。そう!「伊藤潤二ホラー」の特徴は「ただ怖い」というよりもブッ飛んだ「初見じゃわけが分からなくて怖えェ」という、驚きにあるのです。
■’80S半ば~ 男を狂わす悪女(霊)「富江」のバイオグラフィー
本作『伊藤潤二傑作集 富江 上』は、ホラー漫画の巨匠・伊藤潤二氏のデビュー作『富江』を筆頭とするシリーズ9編を収めた作品集になっています。時代を超えて移り変わる「富江」のバイオグラフィーといってよいでしょう。
(1)『富江』 記念すべきシリーズ第1弾。それまで普通の少女だった川上富江が、死と恐怖をばらまく「富江」となる経緯が明らかに。注目すべきは、富江も惚れるイケメン担任教師の切り替えの早さ、鬼畜っぷり! [1]あ、やばい富江●んじゃったかも→[2](救急車呼ぶのは)待て!→[3]よし、工具で富江を●切れにするぞ、みんな手伝え! うん、これは復讐もやむなし。
(2)『富江 PART2 森田病院編』 前作・関係者が入院する病院で起こった惨劇。ここでついに「富江」の恐怖が繰り返されるかもという予感が現実となり、果てなく追われる恐怖に背筋が凍る……! 男を魅了する美少女だった「富江」を、男に「●したい」という狂った欲望を抱かせる美少女<バケモノ>に変える、伊藤氏の業の深さ!
(3)『地下室』 舞台は引き続き、森田病院。…