仕事で役立つ人気ビジネスアプリおすすめ!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ラグビー、アイルランドが2連覇 欧州6カ国対抗
【ロンドン共同】ラグビーの欧州6カ国対抗最終日は21日、英国のエディンバラなどで行われ、アイルランドがスコットランドを40―10で下し、4勝目(1敗)を挙げて2連覇を果たした。
イングランドはフランスに55―35で、ウェールズはイタリアに61―20でそれぞれ勝ち、ともに4勝1敗としたが、得失点差でイングランドは2位、ウェールズは3位。9月に開幕するワールドカップ(W杯)イングランド大会1次リーグB組で日本と対戦するスコットランドは5戦全敗で最下位だった。
空前の相撲ブーム到来! 相撲雑誌『TSUNA』編集長から教わる、相撲のおもしろさ
最近、ムック本が発行されたり、雑誌で特集が組まれたりして、スージョや力女などという、相撲好きの女子の呼び名まで登場し、注目を集める相撲。なぜ今、相撲がブームなのか。その謎を解き明かすべく、人気の相撲のフリーマガジン『TSUNA』の編集長・竹内一馬さんに話を聞いてみた。
――率直に聞いてもいいですか。どうして今、相撲ブーム?
僕らが『TSUNA』を創刊する前にも編集部内で話していたのですが、もともと、相撲にはそのポテンシャルがあったのだと思います。かつて若貴ブームがあったし、それだけ人気を集められる潜在能力があったのでしょうね。
力強い「セーラームーン」が話題に
それに加えて最近では、白鵬関の大記録だったり、遠藤関という新星が現れたり、気になるトピックが多くなった。だから、過去の不祥事で離れたファンもまた相撲を見てみようかと戻ってきて、今の人気につながっているのかと。
さらに、相撲をまったく知らない人でも、チケットをコンビニで簡単に買えるから、新たな相撲ファンへの間口が開けたのもの理由のひとつですね。
――相撲の魅力を教えてください。
いっぱいあってキリがないですが、ますはマゲ。要は日本文化、日本人でいることを忘れられずにいられるところです。厳密なルールはあるけれど、細かいことはなしにして、豪快な世界観に魅了されている人も多いのでは。
あと、力士そのものも魅力的です。意外にもおもしろい人がいっぱいいますよ。お笑い芸人さんとも話していますが、R1グランプリで、1回戦2回戦くらいはいけそうだよねと言っているくらい(笑)。そして、気は優しくて力持ちという人柄にも惹かれますね。
――最近のスージョや力女という、相撲好きの女子たちの出現はどう見ていますか?
彼女たちは、相撲が好きというよりは、大相撲が好きなんですよね。お花見するような感じで、「いい一番だね」と皆で相撲のうんちくを語ったりする、粋な世界に魅了されているのではないでしょうか。
マゲに着物、雪駄、巾着を持ってという、日本特有の世界観が好きなのでしょう。いつか、好きな男性のランキングに力士の名前が入ってくるかもしれないと僕は思っています。嵐や福山雅治さんに紛れて、ひとりくらい力士がランクインしたら嬉しいですね。
――おすすめの楽しみ方を教えてください。
最初は取組を見なくてもいいくらい。国技館にはそれくらい、相撲を楽しむポイントがいっぱいあります。…
愛想尽かしたミランサポーター、応援ボイコット…横断幕「GAME OVER」
愛想尽かしたミランサポーター、応援ボイコット…横断幕「GAME OVER」
[3.21 セリエA第28節 ミラン3-1カリアリ]
日本代表MF本田圭佑の所属するミランは21日、ホームでカリアリと対戦し、3-1で勝利した。ミランは2月22日のチェゼーナ戦以来、4戦ぶりの勝利を挙げた。
不振のミランにサポーターも愛想を尽かしたようだ。この日の試合前、ミランの熱狂的応援団(ウルトラス)は、クラブに対して非常に厳しい姿勢を見せなければいけない主張。カリアリ戦の応援見送りや、グッズ購入の自粛を呼びかけた。
そして予告通り、普段陣取っているはずのゴール裏にウルトラスの姿はなく、空席が目立つ状態。「GAME OVER」と赤字で書かれたものや「THIS IS THE END」と書かれた横断幕が掲出されるなど、試合前から物々しい雰囲気を作り出していた。
ただミランはこの日はカリアリ相手に3-1で快勝した。これをきっかけに勢いづけは、ファンも必ず帰ってくるはずだ。
▼関連リンク
欧州組完全ガイド
セリエA2014-15特集
米男子ゴルフ、石川17位に アーノルド・パーマー招待第3日
【オーランド(米フロリダ州)共同】米男子ゴルフのアーノルド・パーマー招待は21日、フロリダ州オーランドのベイヒル・クラブ(パー72)で第3ラウンドが行われ、23位で出た石川遼は5バーディー、2ボギーの69で回り、通算8アンダーの208で首位と8打差の17位に順位を上げた。
松山英樹は1イーグル、3バーディー、3ボギーの70で通算4アンダーの53位。2日続けて66をマークしたヘンリク・ステンソン(スウェーデン)が16アンダーでトップに立った。
ジャイアンツ青木は5打数2安打 エンゼルス戦
▽エンゼルス―ジャイアンツ(21日・アリゾナ州テンピ)
ジャイアンツの青木は「1番・指名打者」で出場し、5打数2安打だった。内容は、中前打、一ゴロ、中越え三塁打、一ゴロ、遊飛だった。チームは2―3でサヨナラ負けした。(共同)